goo blog サービス終了のお知らせ 

■■ あれこれ日記+α ■■

モコ(ペキニーズ・♂・6歳)とテン(ダックス・♂・5歳)の何気ない生活を気ままに綴っています。

「公園散歩」都立 舎人公園【前編】

2009-03-16 17:38:26 | 公園散歩
3月15日(日曜日)




ポカポカ陽気に誘われて?いやいや道に迷って偶然に見つけた(黒幕さんが思い出した)
「都立 舎人公園」へ行ってきました(笑
「舎人」 ←これ、何と読むか分かりますか???
これで「とねり」と読みます。ハッキリ言って読めませんでした



この公園、広いんです
まだ工事中なんですが、最終的には約69.5ヘクタールに及ぶ広さの公園になる予定だそうです。
現在はスポーツ施設、様々な広場、池などが整備された約51.3ヘクタールを開園しています。

又、ドッグランも併設されていて、たくさんのワンちゃんが遊びにきていました。
(詳しい利用規約は舎人パークわんわんクラブ」をご覧ください)



これだけ快晴だと気温が心配になってきました。そろそろ寒さ対策から暑さ対策にチェンジ、、かな。





恒例のお弁当と、なんと今日はお二方に「カニぱん」の持参です



微妙ですがカニ型になっています(笑
でもこのパン100円の割には、、素朴な味で美味しいですよ



さぁ、お腹も満腹になったので歩きましょう



足立区も歩きタバコは禁止なのね。



「大池」

大池には、ガマやアシが自生し、カルガモなどの鳥類をはじめ、さまざまな魚、
昆虫たちの格好のすみかになっているそうです。







大池で見かけた水鳥。

舎人公園では、バードサンクチュアリとして野鳥たちの保護区域になっている場所があり、
立入ができないようになっているそうです。



大池で釣りをする人がいました。んっ??何が釣れるんだろう??魚??ザリガニ??
なんだろう



舎人公園で見れる植物-

メタセコイア、ラクウショウ、サクラ、ナンキンハゼ、クスノキ、シダレヤナギ、
キショウブ、ハナショウブ、ヒメガマ

又、レーガン大統領夫人が来日した際に贈られた苗木を、舎人公園に植樹した桜があるそうで、、
その名も「レーガン桜」と言うそうです

「公園散歩」都立 舎人公園【後編】へ続きます




 ← いつも応援していただきありがとうございます。
★ペキニーズブログに参加しています★


「公園散歩」県立座間谷戸山公園【後編】

2009-03-12 17:43:32 | 公園散歩
3月7日(土曜日)




「里山体験館と田んぼ」

 

 

里山体験館には、いろりやかまどがあり、昔の農家の雰囲気が感じれるようになっています。



田んぼの周りには水路が確保され、春の田植えに向けて準備がされていました。
田植えから収穫まで体験ができるイベントもあるそうです。



バリアフリーに整備されていました。が、、、、、、



石畳は、、、キツイです



つぼみも膨らみ始めました。春はもうすぐですね。花粉は今がピークですが



そっと歩けば小鳥にあえる。歩きましょう歩きましょうホイホイ



言われたとおりそっと、、、歩いてみたけれど・・・・・・会えませんでした



「わきみずの谷」



わき水からの流れの周りに棲息する動植物を観察することができます。
遊歩道も整備されているので、歩きやすいです。



 



なんともユニークな立て看板。蚊、蜂、蛇、、、会いたくはないです

自然豊でお散歩に適した公園でした。


「県立 座間谷戸山公園」
住所:神奈川県座間市入谷座間市入谷3-3904
県立座間谷戸山公園管理事務所:046-257-8388




 ← いつも応援していただきありがとうございます。
★ペキニーズブログに参加しています★


「公園散歩」県立座間谷戸山公園【前編】

2009-03-11 17:36:16 | 公園散歩
3月7日(土曜日)




「県立 座間谷戸山公園」へ行ってきました

園内は田んぼを中心とした「里」、雑木林で覆われた「山」、わき水や湿地、池のある「水辺」
の3つの風景で成り立っている自然豊な公園です。



この建物トイレなんですよ。雰囲気がある建物ですよね。
お掃除も行き届いていて、きれいなトイレでした



「この公園は生き物が優先」、、、、なるほど、なるほど。



こんな所でポイ捨て、、、怖い怖い



「観察林」

園内には3ヵ所の観察林があり、それぞれの特徴を観察できるようになっているそうです。

 



園内からは、小田急電車が見れます、、、、黒幕さん本領発揮です(笑





公園+お弁当、、、黒幕家、休日の過ごし方になりつつあります。
駐車場はタダだし、、飲食代もかからないし、、、、お財布にとっても優しいです



まむしがでるのは、、、、怖いな
でも、生き物たちの聖域は守らなければいけませんね。自然を大切にですね。



「水鳥の池」

春から夏にかけてヒヨドリやシジュウカラ、メジロなどの鳥がやってくるそうです。
ここからバードウッチングが楽しめるように木製デッキがありました。



優雅にカモさんが泳いでいます。



そして、、そのカモさんを見つめるお二方、、、オイオイ



笑顔、満開のモコさんです


「公園散歩」県立 座間谷戸山公園【後編】へ続きます




 ← いつも応援していただきありがとうございます。
★ペキニーズブログに参加しています★


「公園散歩」若宮公園【後編】

2009-02-18 16:35:23 | 公園散歩
2月15日(日曜日)




若宮橋のたもとには調節池があります。洪水時には川の下流に流入する水の量を
抑えるよう設計されているそうです。



元気、モリモリのモコさんです。今日はやる気が違います(笑



休んでは、、、



また歩く、、、、今日のモコさんは、、やっぱり違います(笑


☆☆



D51形蒸気機関車(1119号機)を展示した広場、D51広場があります。



広場には、鉄道模型が走行できるように線路が引いてありました。
走ることがあるのか、ないのか・・・・それは不明です(笑



「D51形蒸気機関車(1119号機)」

- 案内板によると、

私の歩んだ道はおもに大宮は高山を走り、昭和37年北海道に渡り、鷲別機関区、追分機関区
に籍をおき室蘭本線など32年の長い間風雪にもめげず、懸命に働いたそうです。

その距離、165976万㎞(地球41周、月まで2往復)働いたそうです。すごいですね



ちなみD51 1119とは、、、

Dとは、動輪の輪が4本の事 51とは、テンダー機関車の事 1119とは、1119番目に作られた番号
です。以上、鉄子の案内でした



な、なんとこげな所で?黒ペキちゃんに遭遇



お名前は、マイちゃん。とっても可愛い女の子でした
なのに、、なのにモコさんは・・・・・近寄らないでオーラを発射していましたごめんよ



ドングリ発見
子供の頃、たくさん集めておままごとで使ってたな、、、懐かしい思い出です



駐車場無料、入場無料・・・公園最高楽しい1日でした


「若宮公園」
住所:神奈川県厚木市森の里1-38-39
厚木市公園緑地課:046-225-2410




 ← いつも応援していただきありがとうございます。
★ペキニーズブログに参加しています★

「公園散歩」若宮公園【前編】

2009-02-17 17:29:34 | 公園散歩
2月15日(日曜日)




神奈川県厚木市にある「若宮公園」へ行ってきました

若宮公園は、厚木市の西側にあり、細田川中流に位置する地区公園です。
又、調節池を備えた公園でもあるんです。



総面積は約8.8ha。芝生広場を中心に、野外ステージ、自由広場、テニスコートがあり、
公園内には桜の木がありました



今日のモコさんは、、終始ご機嫌よく歩いてくれました。



だからカートは不要。今日は荷物入れです(笑

公園と言えばお弁当と、、言うことで、、、、



頑張って作ってきました



おにぎりの中身は、タラコ。青空の下で食べるおにぎりは、、美味しい



はいはい、、このお方はお約束通り・・・ガン見です



中国揚州市から寄贈された東屋風の「風月亭」。

 

天井が綺麗に装飾されていて、とっても素敵でした。
               (開扉時間:午前9時~午後5時まで)



ポカポカ陽気と青空、、そして

 

色とりどりのお花。公園最高


「公園散歩」若宮公園【後編】へ続く




 ← いつも応援していただきありがとうございます。
★ペキニーズブログに参加しています★