one's own♪

http://blog.goo.ne.jp/mocha_2006/

ユミセイ バターサンド♪

2007-01-16 | HOME MADE sweets


先日、無事に座りながら出来たバターサンドです♪
(タイトルに誰か座布団一枚下さいっ!ちなみにセイは製でもじりました。)
形もそれっぽく、スクエアカッターで型抜きした後、更に半分にしたら
丁度いい大きさになりました。
美味しかったけど、やっぱり本物とはベ・ツ・モ・ノ・。
まず、サブレが確実に違うっ!
当たり前と言えば当たり前ですが、一体何が違うんだろう???
(…「いっぱい、いろいろ違うんだろう。!」←相方の鋭い突っ込みが入りました。)
そして、バタークリーム♪
今回は、前回のレシピを見直し、更には本物の包み紙の原材料欄を見て、
”これだろうな。”的な部分を入れて見ました。
そして、今回以前はラム酒だけでしたが、一部をブランデーに置き換えて
みたところ、”まろみ”と更なる”コク”が加わって、かなり前回より
美味しいクリームが出来上がりました。
これに後、完璧なサブレが有ればなぁ~~!的な満足度♪(ジコマン)
ただ、作り立てはふんわりとクリ~ミィ~にまとまっていたのに、
いざ、サンドしようと用意して有ったクリームに目をやると…
ガ・ガァ~~ンッ!!見事に分離しておりました。
多分本物のクリームには、いや、お菓子のコツや科学的に
ココに分離しない裏技的な何かが隠されているのでしょう。
こう言う事をこれから自分で発見していくのも楽しいのでしょう♪
(…と書いては見たものの、誰か教えて下さいっ!)
そして、先日本物を食べた直ぐだったから、感じた事の1つに、
レーズンの固さがありました。これがかなりの食感の違いを生んでました。
レーズンの柔らかさぐらいだったら改善できそうです。
(策:今度は少し叩く。ン?そう言う問題でもない???)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とるてん)
2007-01-21 20:40:05
コメント欄が現れました! (とるてん)

2007-01-17 22:51:54

解説して頂いたので、コメント欄にたどり着くことが出来ました。
しかし、コメントを打っていたら、途中で消えてしまったので、
打ち直します。(どこかを、クリックしたと思われ・・・。)

バタークリームは、冬場は分離しやすいみたいです。
おそらく、室温が低いため最初の戻しが足りないと、
(バターをクリーム状にしておくときのことです。)
分離し易くなります。
また、イタリアンメレンゲを、十分に熱がとれるまで
泡立ててみて下さい。これでどうでしょう?

しかし、見た目、完璧に見えますがっ!
究極のバターサンドを目指していらっしゃるのね!!!応援しております!



Unknown (mocha@管理人)
2007-01-21 20:40:31
とるてんさんへ♪ (mocha@管理人)

2007-01-17 23:13:41

とるてんさん♪ようこそ辿りついて下さいました。
そして、バタークリームへのアドバイス有難うございました。
ちなみに今回、計量の裏技は、とるてん方式(製法?ゆえ敬称略で失礼ヲバ。)で、
やってみたのですよ。かなりはかどったことは言うまでもありません。感謝でございます。

”見た目”完璧に見えて下さって有難うございます。
とるてんさんに、そう見えて頂けたなら、鬼にとるてん、いや金棒です
あのですね、これはですね、裏を明かせば、並べたサブレの
生地の横に、ペーパータオルで山盛りにし、出て来た薄口醤油の様な汁気を、
吸い取らせながら、盛って行ったのでございます。

そして、このバターサンドは送り菓子にしたいので、
なるべく一番良い方法を見つけたかったりしています。
悪足掻きでしょうがこのままだと、サブレはビショビショなのでございます。
でも、次回は又、とるてんさんおアドバイスを取り入れたいと息巻いています。
こんな私ではございますが、これからもアドバイスを宜しくお願い致します。
(ほんとは写真の事もいっぱいお伺いしたく思っていますが、
そこはとるてんさんの、お金の掛った本業故、泣く泣く我慢をしておりますっ )