たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

今日という日

2011年10月25日 | 日記

 今日の十勝は、大雨にはならなかったですが一日中時雨模様。

朝、先日高校の同期会にともに参加した仲間から、雨で農作業が遅れていることを知らされ、天候の回復を願いました。

困っている人たちがいるのにもかかわらず、仕事場からの風景を楽しんでいるおじさんがいます。霞んでいて幻想的な風景が、天空公園に広がっていました。

昨日、見たイチョウも昨日とは表情も確実に変わってきました。間もなくこのイチョウも紅葉の絶頂期を迎えそうです。

                          

少し近寄って葉の部分だけを写してみました。なんかもう、この葉と一体になってしまいた~い!

                        

自然がつくりだす色合いはたまりません!

仕事の始末をし、17:00少し前天空公園内の歩道を通って帰りました。

                        

雨は降っていませんが、辺りはしっとりと濡れていて、街灯の光がつくる情景は、あわただしく過ぎた一日に心の安らぎを与えてくれます。落ち着きます。

自宅に戻ると、火曜サイクリングクラブの隊長、Iさんからの封書が届いていました。「十勝の風になって」のタイトルで8月以降のクラブの例会や自身のライディング記が綴られていました。記憶はあったことが遠ざかっていきますが、記録は振り返ることができます。おじさんが、仕事の都合で参加できない部分の穴埋めや、Iさんのライディングの楽しみ方など、楽しく読ませていただきました。そして、刺激を受けます。隊長、ありがとうございます!

                        

Iさんの添え書き、芸術作品の域。手記に添えて写してしまいました。

一方、メールを開いてみたところ、oakway武藤氏から自転車のメンテナンスやお願いしていた補助パーツのセッティングが完了した旨の連絡が入っていました。

Iさんの手紙、oakway武藤氏のメール、10月16日のTBPロングライド以来、サドルにまたがっていないおじさんのバイク心をくすぐっています!

今夜は、バイク心でお休みとしよう。


イチョウ

2011年10月24日 | 日記

紅葉の秋に、イチョウは欠かせない秋色と思う、おじさん心があります。

北海道大学構内のイチョウ並木は、よく紹介されます。実際に行ったことはありませんが、映像を通してみても素敵な色合いです。

今日は、通勤の中でイチョウがそろそろいい色合いを見せてきたので、少しばかり時間をかけて仕事場まで行きました。

あまり大きな木にはなっていませんが、街路樹の一部にもなっているイチョウ並木。それぞれの色合いが出ています。

                           

天空公園もすっかり秋色に染まってきました。

                           

この風景の中にも小さなイチョウは存在感を示しています。レンズを向けてズームアップ。

                           

通勤MTBのスタンド代わりに使わせてもらっているイチョウも、この2日間のうちにすっかり色合いを深くしています。

                           

場所によって違うのかもしれませんが、おじさんが見てきたイチョウは、最高の輝きを放ったと思われる次の日あたりに、全部地面を黄金色に染めていました。

今年は、どんなイチョウの姿を見れるのかな...。                        

 


特別!

2011年10月23日 | 日記

おじさんは、人と人との出会いは本当に貴重であり、縁だなあと、いつも思っています。

どんな出会いもそうですが、高校の時に出会った仲間たちは、おじさんにとっては特別なものの一つです。(特別がいっぱいあるってことはダメかなぁ)

ドロップアウトし、高校を辞めようと思ったときに、地方にあった高校に転校し9ヶ月間過ごした仲間たちの同期会がありました。卒業の時は2クラス72名でした。(生徒減少により、平成21年度をもって閉校になってしまいました)

ここでの9ヶ月間は、おじさんの人生にとって、人と人とが繋がり合うことがいかに大切であることかを体験的に学習できたことです。それまでの自分とあまりにもギャップが大きかったものですから、人生も少し回り道をしていくことになりましたが.....。両親にはいっぱい迷惑をかけましたが、後悔はありません。懐かしく思い出されることばかりです。

そんな仲間も退職6年目(65歳・66歳)を迎え、2年ごとの同期会が十勝川温泉で開催されました。

今回は、お世話になった先生3名を加え、東京、横浜、札幌などからの参加もあり、24名が同期の絆を深めました。だんだん年齢を重ねていくこともあってか、参加数が少なかったことは寂しかったです。

この年齢になると、当時を懐かしく思い出すことはもとより、現在の自分たちについても胸襟を開きあえるようです。公開は控えますが、ああだこうだと語り合い、午前1時すぎまで過ごしていました。決まったことは一つ、2年後は東京で行おうということです!

実はおじさん、デジカメをもっていったのですが、バッテリー切れで1枚も思い出映像は残せませんでした!こういうところが、たそがれている所以です!

いつもなら、朝食が終わったら解散だったのですが、午後の飛行機で東京に帰るS君を送りがてら、時間の取れる人たちで、中札内にある六花の森や六花亭中札内美術村などをまわろうということになりました。ちなみにこのS君、10月2日、9日のBS-Japan「小谷真生子のKANDAN」という番組にゲスト出演した、企業のトップです。会社を束ねる(社員を束ねる)ビジョンや人格を備えているばかりでなく、その表情は高校生の時と変わらぬ人間臭さを感じさせていました。高校生だった、おじさんにとっては特別で刺激的なことも思い出しながら.....。

おじさんも有志との散策会に参加したかったのですが、昨晩からデジカメのことが気になってしょうがないので、幹事長のF君には「家でちょっと仕事があるので、途中から参加する」旨を伝え自宅に戻り、デジカメバッテリーの充電をしました。正直でないおじさんがいました。すみません。

六花の森の駐車場から合流し、六花亭中札内美術村へと向かいました。

雨模様の美術館村の林もなかなか趣があります。モミジの葉なんかも1枚の葉の中でも色合いに違いがあって、差別化を強調しています。

                            

もう紅葉を終えた林の中を会話を楽しみながら、レストラン「ポロシリ」へと向かいました。

それぞれの嗜好でランチをいただきながら交流です。

                            

                            

限られた時間の中で、話題は尽きません。

レストランを出たところで、オプションツアーの仲間を撮らせてもらいました。まだいた仲間もいましたが、どこかでブラブラしていたようです。

                            

食事が終わって、飛行場に向かうS君とはここでお別れ、とり囲むようにして、しばらくの別れを惜しみました。この雰囲気、おじさんが転校して得ることができたことと共通します。左端は札幌幹事長N君、幹事長の雰囲気出ています!

                            

S君を見送った後は、売店のある「柏林」へ移動です。ここの施設はガラスも大きく、前の景色がキャンパスの中に描かれた絵画のような感じがします。

                            

この風景にアクセントをくわえてくれた3人、東京から来てくれ、2年後の同期会のお世話役をしてくれそうなYさん、幹事長のF君、甚大な震災被害を受けた宮城県名取市からキャンピングカーで駆けつけてくれたS君(左から)。

売店でも会話がはずみます。買い物をしているのか、会話を楽しむために借りた施設なのかは、それぞれ.....。

売店から見えた林の中で気になっていた、ツタ。存在感を感じたので、ズームアップの1枚。

                            

札幌へ向かう人たち、帯広駅へ向かう人たちを見送って、おじさんにとっての同期会はフィナーレを迎えました。

さわやかな気分を味わいながら、自宅へと車を進めました。

 

これも特別!

自宅に着いて駐車場の前には、ブドウが目に入ってきます。近寄ってみますと、地面にも粒が落ちていたので、全部収穫。

                            

さらにブドウの下にある、ナメコのホダ木を見たら、今日の雨で一気に頭を突き出したナメコを見つけたので、1回分を収穫。

                            

特別な2日間が、心地よい疲れとともに終えようとしています。

 


1年分の味噌作り

2011年10月23日 | 日記

昨日(10月22日)、数年前から声をかけていただいているグループの方と町の第三セクターの工房で味噌作りに行ってきました。

この工房では、機械が作業のほとんどをしてくれるので、手作り味噌をつくると言えるかどうかは疑問です....。でも、自分の目で確かめられるので、安全食品かどうかはしっかりとわかります。

9:00集合という案内でしたので現地に着きましたが、お世話してくださる方は、すでに大豆をゆでていました。この大鍋が2つです。

                          

今回の大豆は、本別産と聞きました。白い泡が出ていますが、この泡も捨てないでいると、時間がたつことでお湯の中に吸収されてしまいました。

大豆をゆでている間に麹と塩の量の調整をします。このグループでは、大豆、麹、塩の割合を1:1:0.5で調整しました。

                          

2時間ほどで、大豆が手でも潰せるくらいの柔らかさになったところで、鍋から上げ、外気と扇風機で冷やします。                     

                          

冷やしている間に、このグループのMさんが朝から自宅で作った手打ちのソバで昼食を済ませました。麺の腰もそばの香りも、その出来はプロです。

                          

そばのソバらしさを味わうなら、ざるそばがいいと思うおじさん心です。この日は、ざるそばと上の写真のように「えちぜんそば」をふるまってくださいました。冷麺に辛めの大根と長ネギ、海苔を乗せ、自家製の麺つゆをかけて出来上がりです。そばの味にピリ辛大根はなかなか相性がよかったです。

湯気が上がらなくなるくらいまで冷やし、大豆をミンチ機でひきます。こんなところは手作業では大変なんでしょうか、楽をさせてもらえます。

                          

味噌づくり後半は、あらかじめ準備しておいた麹と塩をかくはん機で混ぜます。ゆで湯を使って、適度な柔らかさにしていきます。

                          

本当に機械に頼りっぱなしで、味噌作りは終わりました。後は、集まった人数のそれぞれの量に合わせ割合配分をし、出来上がり!

おじさんは、18kgチョットを専用の器2つに入れます。この入れ方がまた楽しいのです。空気を入れないように団子状にして、器の中に投げ込みます。バチン!バチン!という音が出るくらいの勢いで入れます。時々味噌が跳ね飛んできます。こういう作業は、単純ですが結構ストレス発散にもなっているかも...。

出来上がって器におさめられた味噌です。

                          

おじさんの家での味噌汁、味噌料理の1年分の仕上がりです!この後、1年ほど寝かせて、我が家の食卓にお出まし。

お味の方はどうかと聞かれたら、当然、絶品ですよ!と答えます。何せ家庭料理ではそれ以外の味噌は使用しませんので、我が家の味にならされてしまっています。外食は別物だと思っていますので、その味はその味と受け止めています。

忘れていました。使った麹は音更町下士幌の業者さんが作ったもので、この日直接届けてくださいました。

誘われて、ご一緒させてもらった味噌作り、人との出会いと我が家の食料自給率アップに貢献しています。

 

 

 


秋、秋、秋だよ~

2011年10月19日 | 日記

日中は穏やかな日になりました。気温も18℃まで上がっていたようです。

寒暖の差が大きくなってきて、いよいよ本格的な秋という感じがします。なんかこれまではへんてこりんな天候に惑わされ、「秋もどき」だったのかなぁ。

十勝の本来の秋は透き通るような青空(十勝の人たちは、こんな青空を「十勝晴れ」といいます)があってこそ秋なのです。

今日はそんな一日でした。そして周りにも秋を一杯感じさせてもらいました。

収穫期を迎えようとしているナガイモの葉っぱもいい色になってきました。背景の林も秋です。いいナガイモに育って下さいよ。(撮影10月18日)

                                

天空公園の一角にあるパークゴルフ場には、11月3日の閉鎖を前に大勢の人たちが、シーズンの終わりのパークゴルフに興じています。屋外でのスポーツも秋です。(撮影10月18日)

                                   

午後からは仕事で帯広美術館へ行ってきました。美術館前のモミジもいいあんばいに紅葉していました。この木の周りに三脚を立てて撮影をしている人もいました。下が緑で、てっぺんが紅色って、本当に分かりやすい紅葉です。自然ですね。

                     

美術館から駐車場に向かう、林の道には背が高くスマートだけれどデッカイ葉っぱをつけた柏の紅葉が見られました。柏の葉は、次の芽ぶきまで葉を落とさないようで、冬も茶色くなった葉をつけたままです。

                     

車で用を足して帰宅の際、見えてきた日高の夕暮れ。切り絵のような風景です。十勝晴れの中での夕暮れです。

                          

                     

十勝の秋は、明日も十勝晴れの一日になりそうです。