毎年購入する文楽カレンダーを買って帰りました。
今日の夕食は、焼売と餃子を蒸してみました。
毎年購入する文楽カレンダーを買って帰りました。
今日の夕食は、焼売と餃子を蒸してみました。
京都国立博物館では展示を楽しむための鑑賞ガイド「即翁さんの宝物」
近鉄京都駅内のファミリーマートで「赤福」
月見団子の代わりです。
近鉄京都駅入り口近くにあるユニクロで靴下。
同時に買うので、ほぼ同時に穴が開くんですよね。
龍谷ミュージアムの今回の主催はミュージアムと毎日新聞と京都新聞。
ということで、ミュージアムで毎日新聞と京都新聞を頂けました。
今日も一日いい天気です。
底に穴の開いたクロックㇲの替えを買いに奈良ファミリーまで昼休みに出かけてきました。
路線バスで西大寺駅南まで行き、そこから自由通路を通って駅の北側に出て奈良ファミリーまで。
途中道端に白い穂の着く雑草。名前は?
南側にできたバスターミナルにはぐるっとバス、リムジンバス。
そして路線バスがやってきます。
自由通路からバスターミナル。
自由通路から近鉄電車。
電車は次々とやってきて、ほんの一瞬電車の来ないときがありますね。
奈良ファミリーの手前で日本維新の会の前川きよしげさんが演説中。
だれも足を止めていませんでしたが。
とりあえず地下のフードコート、「フードオアシス」の丸亀製麺で「タル鶏天ぶっかけうどん(冷)」
建物から平城宮跡の大極殿と高円山が見えていました。
新しく買ったクロックスです。
最近雨が降った日に外を歩くと左足が濡れるんですよね。
クロックスだから穴から雨が入るのかと思っていたら、なんと底に穴。
今日は半ドン。
仕事を終えて、大戸屋で梅おろしチキンカツ定食。
その後、ミ・ナーラへ。
イトーヨーカドー奈良だった時にABCマートが入っていたので、新しいクロックスを買おうと。
ところが・・・
ミ・ナーラには入っていませんでした。
折角来たのだから、誕生日割引のきく眼鏡市場で眼鏡を新調。
以前眼鏡市場でロイド眼鏡風の眼鏡を作り、
間違って踏んでしまって使い物にならなくなり、
再び同じ眼鏡を作ったのにそれも眼鏡を外して寝てしまった時に寝返りをして使うものにならなくなり、
仕方がないのでかなり前に作って度があわなくなっている眼鏡を使っていたのですが、
やはり見えにくくって困っていたんですよね。
で、再度視力を測ってもらって作ってきました。
ちょっと雰囲気を変えて。
10/1は眼鏡の日ですしね。
ミナーラを出てちょっと散歩。
あの駐車場がオープンしていました。
でもガラガラ。
今日の夕食はチャーハンと餃子です。
東京オリンピックで有名になった例の餃子です。
今日は日曜日。
洗濯をしたり掃除をしているとあっと言う間に昼。
あまり腹が空いていないので昼食はおむすび一個だけ。
撮りためたテレビドラマを見ていると宅配便が届きました。
ネットで注文しておいたGX3のボクサーブリーフ4枚。
注文した品以外のものがたくさん。
ポーチ大小、タオル、ポスター(?)、小冊子、リーフレット。
ポスターの両面のモデルさん、爽やかでいい男ですね。
でけへんけど。
左の写真が今回勝ったボクサーですね。
今夜はかつ丼にしてみました。
ご飯は2/3合、玉ねぎ1/4個、卵2個、豚カツ150g。
カロリー計算すると800kcalちょい。