goo blog サービス終了のお知らせ 

私の幸せな時間

大好きなお花と共に病後リハビリに頑張っています

ハーブ

2012-01-30 21:06:31 | ガーデニング
2012年1月30日(月)



今日も朝から冷え込み、庭や鉢物に氷が張っていましたよ



先日、庭の入り口に作った花壇にハーブを植えました。



マウンテンミント、カモミール、ラベンダーセージ、



クリムソンクローバーなど10種類と

  

クレマチスのスノーフレークも植えましたよ



植え込みしてる間にもいい香りが周りに広がっています。



このクレマチスは冬咲きなので開花はだいぶ先になります。


5月から6月にかけて咲くクレマチスで



プリンセスダイアナと白万重(しろまんえ)があります。



  


どちらも、長い間咲いて楽しませてくれます。


特に白万重(しろまんえ)は1か月くらいかけて、


花の形が変わっていきます。


それも楽しみです



今夜は瓦そばにしました。





茶そばをホットプレートで焼いて、その上に牛肉の甘辛煮、


錦糸たまご、ねぎをトッピングして、つゆにつけて食べます。



瓦そばは西南の役で瓦に茶そばを炒めて食べてのが



始まりと言われてます。



山口県民は知ってますが、



他県の人は驚かれます。


お店で食べると熱い瓦で出されます。




今日のおやつ


柏餅とロイヤルミルクティ







今日、デッキからお庭に落ちました



体中が打撲で、特に右肩が痛いです・・・。


もしかしたら、明日のブログはお休みするかもしれません。


湿布して休みます。


おやすみなさい




寄せ植えと花壇作り

2012-01-28 16:00:38 | ガーデニング


           2012年1月28日(土)


今日はあまり寒くなかったので、


先日の庭の小道作りの続きをしましたよ。


玄関横から庭に入ってすぐの所に花壇をつくりました。






小道のデッキ側にはバラ柄のステップストーンを敷きました






可愛いでしょう



先日作った寄せ植えの鉢をハート型の鉢に替えました。






サクラソウのウインティ「ダブルライラック」も



ダイコンドラを植えてる鉢に植えましたよ。


ダイコンドラが1m位の長さになってます。






これは2重鉢にしてるのよ。


真ん中だけ季節のお花に植え替えます


                今日の紅茶



                ジャルダンソバージュ


                





憧れてた小道・・・。

2012-01-22 17:53:03 | ガーデニング
20121年1月22日(日)


今日は朝から霧雨が降っていましたよ


昨日に続き庭のリフォームの続きです。


花壇を壊して植えていたほとんどの草花を抜き、


宿根草は移植しましたけど・・・。


作業中にクリスマスローズの花芽を発見


    


小道を作るのに使ったのは、30×30のテラコッタです。


これはかなり前から鉢置きにしてました。


レンガの小道に憧れてましたが、あるものを


使わなくちゃ・・・と思い足りない分だけ


買い足しました。


テラコッタを全部剥ぎ、土を均して、新しい小道に並べます。


なかなか均等になりません。


見かねただんな様がレベルを測るものを持ってきて、


測りながら、私の並べたテラコッタをやり直しています


結局、最後までやってもらいました


花壇の縁取りのレンガも以前の物で足りました


昨日までの小道


  


今日の小道

  


クリーム色の(本当はオレンジ)ところが今日作った所。


5m位の長さです。


テラコッタの縁にパンジーとアリッサムを植えました。

 


まだまだお花も木も植えないといけないし、特に宿根草を植えたいと思います


雨と長靴の泥でテラコッタが汚れてますが、お天気のいい時に、


ブラシで擦りましょう


                今日の紅茶

                 
                白桃