goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅうそう カフェ

十三で知り合った仲間と語り合う場です♪

「落英〈下〉」 黒川 博行

2016-11-01 21:33:46 | 読書



下巻です。

16年前に和歌山で起きた未解決の射殺事件。

その時に使われた拳銃を偶然発見した大阪府警の2人が、
和歌山県警のロクデナシ刑事を組んで捜査を再開。


捜査を始めると、偽物の拳銃を用意して当時の容疑者に接触しよう、
とロクデナシ刑事の提案にされ、暴力団の幹部に接触。

身分を隠して接触すると、拳銃に興味を示し、
話の流れで偽物の拳銃を売りつけることに…。


関係者への捜査を続けながら、未解決事件の真相に迫り、
暴力団とは拳銃の値上げ交渉の末に偽物の拳銃を売りつけるも…。


下巻は淡々とストーリーが進んだ感じで、
チョット盛り上がりに欠けたかも…。

落英〈上〉

「落英〈上〉」 黒川 博行

2016-10-25 22:48:31 | 読書



大阪府警で覚せい剤の捜査をする薬物対策課の刑事。

元締めの張り込み、売人の尾行などの内偵の末、
容疑者宅を捜査したところ、覚せい剤の他に、まったく想定外の拳銃を発見。

拳銃を調べてみると、
16年前に和歌山で起きた未解決の射殺事件に使われたモノと判明。


さっそく、射殺事件の捜査に関わってた和歌山県警の刑事と
拳銃について捜査することに…。

ところが、和歌山県警の刑事は、なかなか困った経歴の持ち主…。

女性問題、地元企業との癒着、暴力団関係者への情報漏洩などなど。

捜査を始めると、そんなロクデナシ刑事から、
偽物の拳銃を用意して、当時の容疑者に接触しようと提案され…。


下巻に続きます。

関西弁でクセのある刑事たちが良かったし、
ストーリーも面白かったので、どういう結末になるのか楽しみです。

「真夜中のマーチ」 奥田 英朗

2016-10-17 21:47:46 | 読書




イベントやパーティをプロデュースする会社の経営者。

集中すると周りが見えなくなりミスを重ねる商社の社員。

謎の美女。


そんな3人が手を組んで、
美術詐欺師から10億円を強奪する計画を実行。


ただ、計画通りに進むことはなく、トラブルの連続…。


スピーディーな展開で、楽しいストーリーでした♪

「督促OL 修行日記」 榎本 まみ

2016-10-11 23:06:21 | 読書




大学を卒業して金融機関に就職したOLのエッセイ。


入社後に配属された部署は督促を行うコールセンター。

しかもキャッシング専用。

要するに借金の取り立て…。


チョット前まで大学生だった新人が、
いきなり多重債務者へ電話して入金を依頼することに…。


一時間に60本の電話をかけ、電話しては罵声や脅し文句の連発…。


ストレスがとっても多い職場で、周りに助けられながら、
自分なりに工夫して、債権を回収していく話は面白かったです。

「理由(わけ)あって冬に出る」 似鳥 鶏

2016-10-04 21:51:45 | 読書



高校を舞台にした学園ミステリーです。


ある日、美術部員の主人公のもとに、吹奏楽部員がやってきて、
幽霊が現れるという噂を確かめるため、張り込みに付き合ってほしいとお願いされ…。

真夜中の校舎に行ってみると本当に幽霊が出現。


そんな幽霊騒動を探偵役の文芸部長と助手役の主人公が調査。


トリックの解明、犯人の特定から最後のオチまで、
ストーリーが良かったし、登場人物も面白かったです。

今回はシリーズの1冊目やったんで、続きも読んでみたいと思います。

ベイジン〈下〉 真山 仁

2016-09-26 21:57:48 | 読書




中国に建設される世界最大の原子力発電所。

運転開始に向けて建設が順調に進むも、
そこで働く人達になかなか安全に対する考え方が浸透しない…。

資材を盗んだり、掃除が徹底されなかったり、
規則を守らず原発内に勝手に物を持ち込んだり…。


そんな中、予定通り北京オリンピックの開会式に原発は運転開始。

ところが、その直後に事故が発生し…。


ホントに面白いストーリーでした。

ただ、結末が「えっ、これで終わり?」って感じで、
チョット拍子抜けやったかも…。

ベイジン〈上〉 真山 仁

2016-09-21 22:10:20 | 読書



中国に建設される世界最大の原子力発電所。

運転開始は北京オリンピックの開会式。


汚職にまみれた役人、品質の悪い部品、現場での杜撰な工事…。

そんな現場に日本人技術者が赴任してきます。


オリンピックの開会式に何としても原発を稼働させたい中国側と
絶対的な安全を求める日本人技術者…。

いろんな思惑を持つ登場人物がイッパイで、
とても面白いストーリーでした♪

原発の建設がどうなるのか?
予定通り運転を開始できるのか?

下巻が楽しみです。

「青の数学」 王城 夕紀

2016-09-12 22:55:26 | 読書




数学に情熱を燃やす高校生の話です。


「E2」と呼ばれるインターネットのサイトでは、
数学の問題を解いて勝敗を決める対決が行われ、
そこで難問を解いて注目を集める主人公。


サイトで対決を続けていると、
「E2」の事務局から招待された数学の合宿に参加することに…。


「なぜ、数学をやってるのか」と自問しながら、
天才が集まる合宿で個人戦とチーム戦で、
ひたすら数学の問題を解き続け…。


数学で対決するって設定が面白かったし、
それぞれの理由で数学に夢中になる登場人物も良かったです。

「太陽のパスタ、豆のスープ」 宮下 奈都

2016-08-29 21:50:47 | 読書



結婚式直前に突然婚約を解消されてしまった主人公。

何もやる気が起きず、失意のどん底にいたところ、
叔母から「やりたいことリスト」を作って、
それを実行すればいいと提案され…。

ところが、リストを作ろうとすると、
なかなか思いつかない。


とりあえず、一人暮らしを始めてみたり、
髪を短くしたり、エステに行ってみたり…。


そもそも、「やりたいこと」が何なのかということを考えながら、
いろんな人と交流したり、新しいことにチャレンジしたりして、
立ち直っていく過程が良かったです。

登場人物も面白かったので、楽しく読めました。