goo blog サービス終了のお知らせ 

変人技術士の備忘録(別称:すいりき板改)

技術士の日々の思いつきを列記。
すいりき板は、出身研究室の掲示板(現在閉鎖)
専門用語を不定期掲載

Master degree(数検二級)

2005-04-03 20:26:23 | 資格
本日数学検定の二級を受検。
一次は14問中15問回答。
二次は全問回答。
そんなにまちがっていなので、おそらく合格できるだろう。
そうなると次は準一級を目指すか。
よく考えなくても、
一番対外的に通用する資格は、
日本機械学会畠山賞(資格ではないが)と、
大学院博士前記過程修了
になるんだろうな

Study(数学検定の独習)

2005-03-14 21:35:09 | 資格
酒を飲んでいない日以外は、毎日やっている。
といっても日本数学検定協会監修の問題集をする程度である。

ちなみに数学検定は
1級大卒、準1級高校修了、2級高校2~3年程度となっている。
O坂大学の編入試験の数学とどっちが難しいかどうか気にはなる。
工科系の博士前期過程修了者にとって、意味のある資格かどうか分からんな。
まあ、解が出せない応用数学の問題よりやりやすいし、
やりがいもあったりする。
結構新鮮ではある。
また実際の設計では、この程度の数検2級程度の数学で十分だったりもする。