goo blog サービス終了のお知らせ 

変人技術士の備忘録(別称:すいりき板改)

技術士の日々の思いつきを列記。
すいりき板は、出身研究室の掲示板(現在閉鎖)
専門用語を不定期掲載

Rumor(風説)

2006-03-30 22:59:14 | 内省
北条氏政、武田勝頼、今川義元、今川氏真は、
亡国の大名として、評価は高くない事がしばしばある。
ただ、これは最期だけを見て言われる事が多いので、
この評価が正当かは、意見が分かれるだろう。

今日は1時半就寝、8時前起床、9時出社、18時退社。
気分が悪かったので、ほぼ定時勤務。

Propaganda(扇動?宣伝?喧伝?)

2006-03-26 00:54:33 | 内省
propaganda
は宣伝と訳される。
ただし、(主義・思想)の宣伝とあり、
通常使われる宣伝とは別の意味合いもある。

最近の報道のありようについてみると、
ファシストのプロパガンダのような印象もある。
何というか、非情に単純化されている。
結局のところ、分かり易いと言う事は、正しいとなっているのだろうか。

Variety(多様性)

2006-02-26 16:46:23 | 内省
気のせいかもしれないが、
多様性や自由という名目の下、我儘をしている例が多い気がする。
自己主張が激しい、自意識が強いと言えるかもしれない。

日本は豊かになったので、多様な働き方を許容してもいいだろうという
意見もあるようであるが、フィクションのような話で、
現実的には説得力が乏しい。
何となくマスコミに毒されているという感じがするな。

バラエティ番組というのがあるが、とどのつまりは芸能人が
無駄口をたたくだけなので、どこが多様なのかよく分からん。

The art of war (奇正)

2006-02-05 15:20:49 | 内省
手元にある孫子によると、
「戦勢は奇正に過ぎざるも、奇正の変は勝げて(あげて)窮むべからざるなり。
奇正の環りて(めぐりて)相い生ずることは、環の端なきが如し。
誰かよくこれを窮めんや。」
とある。
戦闘の勢いは、奇法と正法に過ぎないが、奇法と正法の(変化)は
無数でとても窮めつくせるものではない(以下略)
とある。
中々玄妙な話である。
絶対的な解答は無いともいえる。

Firing(着手)

2005-07-08 22:09:29 | 内省
まあ別に何てことはない気がするが、少し前に頭痛がすると言っていたが、
原因が分かった。
睡眠障害が原因だったようだ。
今日は寝る前の薬を、以前の薬を飲んで寝たら、
少し前と似たような症状になった。
強めの薬にしてもらって正解だった。
まあ健康を害さない程度に頑張るか。
明日は研修の準備で出社だ。

Rack(配置換え)

2005-05-25 22:30:34 | 内省
ラックを買って、パソコン周りの配置を変更した。
これで少しは作業性は増したはず。
ちなみに、5月の連休に買って、5/16着で、
実際に使い始めたのは、5/23である。
えらく時間がかかったな。
画像は携帯電話のカメラにて、本日撮影。

Arrangement(PCの配置)

2005-05-14 00:01:26 | 内省
現在のPCの配置はこんな感じ(携帯電話のカメラにて撮影)。
キーボードを段ボール箱の上に、マウスパッドを雑誌の上に置いている。
なかなか貧乏臭い。
16日に棚が届くので、それに収めれば少しはましになるはず…。
作業性もよくないし、改変の余地ありだ。

Temperament(性格と気質)

2005-05-10 22:08:40 | 内省
とりあえず、引越しの準備で疲れて仕事がしにくい状況。
それはさておき、
職業・資格に関する適正診断結果によると、
探究心が強く(70程度)、
外向性、緻密性、粘り強さ(60近く)も結構高い。
外向性が高いのは、嘘だろうと言う気がする。
探究心、緻密性、粘り強さが高いのは得心がいく。
企画センスもそこそこ高い(55)。
俊敏性が低く(50)、
柔軟性がかなり低い(15)。

探究心や究明心が旺盛だそうな。

形式的に物事を考えてしまうことがあるため、
柔軟性に欠く面が見られるそうだ。

Dropout(エントロピー増大則)

2005-03-30 00:26:01 | 内省
人間の感覚は対数で表現されるという。
つまり感覚的な増加というのは、指数関数的に増加しないと
中々実感しづらいことになる。
指数関数的に状態が変化し続けるのは、破綻をきたすのは目に見えている。
数式の上ではともかく、数値上では至極当然の話である。
つまり長期的な、感覚的な増加というのは望むべくもないということになる…
拡大再生産を前提としている経済方針や社会は、
落とし穴だらけと考えるようでは、はずれの道を邁進する事になるんだろうか。

そういや、就職活動の後から、つっぱらかるのを控えている気がする、
もうちと反骨の方が自分を見失いにくいかもしれぬ。
脱落する確度と自分を見失う確度のどっちかになりそうだ。