こんばんは、

53シボレー、ディスビ交換しますが部品が届かないので在庫部品のMSDディストリビューターを使ってみます。

その前に先日の作業でパワステオイル漏れ修理した箇所を確認します。車体下に少しオイル滲み有ります。

パワステポンプからの漏れではなくて、

ラック&ピニオンのギアボックスからのオイル滲みですが、

この位のパワステオイル滲みはしょうがないですね。

バッテリー、マイナス外します。

エアークリーナーは外して有ります。

ディストリビューター本体の燃えカスを掃除機掛けして吸わせます。

フルードダンパーの点火時期のメモリを再確認して、

圧縮上死点を出して、

メモリを合わせます。

配線抜いて、

ディスビホールドダウンの止ボルトを外してディストリビューター本体を引き抜きます。

外した箇所に蓋をして置きます。

在庫のディストリビューターだとプラグコードの入りが違うのとバキュームアドバンスが付いています。

バキュームアドバンスは使わなければ問題ないのでプラグコード作りますかね、

本日は終了です。
1953年 シボレー 3100トラック ディスビ交換、EG調整

53シボレー、ディスビ交換しますが部品が届かないので在庫部品のMSDディストリビューターを使ってみます。

その前に先日の作業でパワステオイル漏れ修理した箇所を確認します。車体下に少しオイル滲み有ります。

パワステポンプからの漏れではなくて、

ラック&ピニオンのギアボックスからのオイル滲みですが、

この位のパワステオイル滲みはしょうがないですね。

バッテリー、マイナス外します。

エアークリーナーは外して有ります。

ディストリビューター本体の燃えカスを掃除機掛けして吸わせます。

フルードダンパーの点火時期のメモリを再確認して、

圧縮上死点を出して、

メモリを合わせます。

配線抜いて、

ディスビホールドダウンの止ボルトを外してディストリビューター本体を引き抜きます。

外した箇所に蓋をして置きます。

在庫のディストリビューターだとプラグコードの入りが違うのとバキュームアドバンスが付いています。

バキュームアドバンスは使わなければ問題ないのでプラグコード作りますかね、

本日は終了です。
1953年 シボレー 3100トラック ディスビ交換、EG調整
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます