こんばんは、1947年オールズモビル、ブレーキ修理続きです。

右側のホイールシリンダー交換終わり左側に移ります。

やる事は右側と同じ作業なので簡単にしますね。

割りピン外してハブベアリングロックナットは逆ネジで外します。

ドラムカバー外してホイールシリンダー確認、

やはりオイル漏れも無いので大丈夫そうですがASSY交換します。

ブレーキシューホールドスプリング外して、

ブレーキホース外してホイールシリンダー外します。

外れた所です。


ブレーキホースをワッシャー交換して、

差し替えます。


ホイールシリンダー戻してピストン入れてブレーキシュー・ホールドスプリング取付、ブレーキホース取付ました。

ドラムカバーも戻してハブベアリングロックナットも逆ネジで締めました。

マスターシリンダーのブレーキオイル入れたらエアー抜きします。
先にマスターシリンダーから近い方からエアー抜きして、確認しながらリアーの遠い方からエアー抜きしました。

駄目ですね、変わりません!次回はもう1度マスターシリンダー分解したいと思います。
1947 Oldsmobile Series76 オールズモビル・76 ブレーキ修理ー2

右側のホイールシリンダー交換終わり左側に移ります。

やる事は右側と同じ作業なので簡単にしますね。

割りピン外してハブベアリングロックナットは逆ネジで外します。

ドラムカバー外してホイールシリンダー確認、

やはりオイル漏れも無いので大丈夫そうですがASSY交換します。

ブレーキシューホールドスプリング外して、

ブレーキホース外してホイールシリンダー外します。

外れた所です。


ブレーキホースをワッシャー交換して、

差し替えます。


ホイールシリンダー戻してピストン入れてブレーキシュー・ホールドスプリング取付、ブレーキホース取付ました。

ドラムカバーも戻してハブベアリングロックナットも逆ネジで締めました。

マスターシリンダーのブレーキオイル入れたらエアー抜きします。
先にマスターシリンダーから近い方からエアー抜きして、確認しながらリアーの遠い方からエアー抜きしました。

駄目ですね、変わりません!次回はもう1度マスターシリンダー分解したいと思います。
1947 Oldsmobile Series76 オールズモビル・76 ブレーキ修理ー2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます