goo blog サービス終了のお知らせ 

LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1956年 フォード F-100 整備と修理ー5

2020年05月20日 | 1956 フォード F-100
こんばんは。56、F-100進めます。

補器類を外します。ワイヤールーム外して、

アクセルリンケージ、

キックダウンケーブル外して、ATミッションのオイルライン外しました。

モジュレーターホース外して、

エンジンマウントボルトが抜けないのでへダースも外します。

エンジン、ミッション降ろすには関係ないですが車検も頼まれているのでラック&ピニオンのブッシュが良くなかったので加工しておきました。

両側やります。

今日はここまで、続く、、、、、
動画は https://youtu.be/X6hq7f6LtSE にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1956年 フォード F-100 整備と修理ー4

2020年05月18日 | 1956 フォード F-100
こんにちは。56、F-100進めます。

プロペラシャフト外して、

前側も、

斜めになっているせいかプロペラシャフトが動かないですね、何とか外しましたが真っ直ぐにした状態で動き(遊び)がなかったら直した方が良いですね。

補器類の外しです。

オルタネーター、スターター、パワステポンプ、エアコンコンプレッサーと外して置きます。

エアコンコンプレッサーはエアコンガスを排出したくないので上手く動かしてエンジン下ろしたいですね、

駄目ならエアコンホースも外します。

配線も外してラジエーターも外しました。

ラジエーター
続く、、、、、
動画は https://youtu.be/F51J8YjGNLc にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1956年 フォード F-100 整備と修理ー3

2020年05月16日 | 1956 フォード F-100
こんにちは、56、F-100進めます。

先ずはマフラー取り外しからです。

左右1本ずつで溶接で製作してあるので1本丸ごと外さないと取れません。

へダース側も外します。

マフラーステーも1ヶ所溶接なので削って外します。

マフラーが動かないので削って溶接取らないと外れません。

後からボルトナットで止められるように穴開け加工して置きます。

左右とも。

気を付けながら左右外しました。

続く、、、、、

太鼓だけ外れるといいんですがね。

動画は ://youtu.be/FHWP5ftPE7w にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1956年 フォード F-100 整備と修理ー2

2020年05月16日 | 1956 フォード F-100
こんにちは。56、F-100進めます。

気を付けながらミッション降ろしてエンジンも下ろしたいと思います。

まず補器類を外しますので、どうなっていたか動画と写真を撮っておきます。

エンジンのブリーザーキャップ外したら水が回っているエンジンみたいなヘドロが付着していました。

ラジエーターキャップを見てみたら大丈夫そうですね、

バルブカバーの中に水蒸気が沢山できるのかな?様子見ですね。

エンジンオイル、ATオイル、クーラントを抜いて、圧縮上死点に合わせてデスビ抜きました。

ミッション降ろす時にはエンジンが傾くのでデスビは抜いた方が良いですね。デスビキャップだけ外す時もありますけどね。

続く、、、、、
動画は https://youtu.be/gRLWO1D2tqE にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1956年 フォード F-100 整備と修理

2020年05月14日 | 1956 フォード F-100
おはようございます。1956年フォードF-100入庫です。

エンジンリアーオイルシール交換、オイルパンガスケット交換で入庫しました。リフトまで入れましたが当店のリフトだとフレームにかけられないので上手くゴムを入れて上げてみます。

何とか上がりますが危ういですね、

車検とか普通の整備なら良いんですが重整備だと怖いですね。

ミッションおろしたりエンジン吊り上げたりした時にバランス崩して前後どちらかに落ちたら困りますね。

考えますね。

パワステポンプからオイル滲んでいるので

綺麗にして様子見ですね。

オーナー様からお土産頂きました。ありがとうございました。
続く、、、、、
動画は https://youtu.be/dGcFvdpbeiE にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする