昨年12月30日、念願のコミックマーケット91にサークル参加いたしました!
今回の冬コミは、本当にひさびさのコミケへの出展で…。
いままでもスペースいただけたときは、いつも、うれしさでいっぱいの気持ちで参加させていただいているのですが、
今回はとくに、特別な思い入れがありました。
スペースいただけたとわかったときのうれしい気持ち、本番への準備をしてきた日々も、こうして無事に迎えることができたコミケ当日も、
私にとって、もう、すべてが最高に幸せな毎日でした…♪
ちょっと長いブログになってしまいますが、コミケ当日のいろいろな出来事や想い出を、ここに詰め込んでみたいと思います☆
今回の冬コミ。もともと冬が好きな私にとって、“冬コミ”という言葉そのものが大好きな響きなのですが、
昨年末は、とくにお天気も良かったですし、過ごしやすくって快適なコミケでした。
空気はひんやりしていても、暖かな日差しの下でいられる時間が長かったのがうれしかったです(^^)。
「一年の活動の締めくくりのコミケが、こんなふうにおだやかで、うれしいな」と思いながら参加していました。
冬コミにサークル参加、というだけでも私には十分ぜいたくだけれど、さらにさらに、コスプレ参加もできたら…と、
年の瀬によくばって、サークル出展の前日にコスプレで参加しました♪
ビッグサイトに新設された東7・8ホールもぜひ見てみたいなと思っていたので、8ホールの新しいコスプレ更衣室を利用することができて、よかったです。
東館を平面で移動してたどり着ける場所なので、大きな荷物やカートなどを運ぶのにも、便利そうな更衣室だったなぁと思います。
着替えたあとには、そのまま屋外に出てしまえばコスプレスペースがすぐなので、その点でもラクかもしれません。
これは、もしかしたらカメラマンさん泣かせだったりするのかもしれないけれど、
近年ではコミケの中でコスプレスペースが各所に広がってくれたおかげで、いろんな形でのコスプレ参加が出来るようになったのでは〜と、
ひとり、新たな時代の流れをうれしく感じていました(^。^)。
そんなこんなで。写真のキュアトゥインクルちゃん。こちらも東館の屋外スペースで撮影しました。
翌日の新作のチェックで到着がすーっかり遅くなってしまったので、夕方の日差しに変わってしまっていましたが…。
ごあいさつ出来なかったかた、本当にすみませんm(_ _)m。
コミケでは初登場の、キュアトゥインクル。
変身から解除までのあいだ、わずか一時間ほどのトゥインクルちゃん。。
それでも、更衣室の中で思いがけないかたとお会いできたりお話できたりで、参加したかい十分にあったなぁと思ってます(^o^)。
せっかくコミケにきたので、
明日のセレブルのスペースも確認しておこう、と足を運びました。
コミケの机に【Celestial Blue】の文字、ひさしぶりです。
最後に参加したコミケは、キュアピースの写真集が新作だった、コミケ82でした。
そんなに空いているとは感じもせずにいましたが…、こうして机を眺めていると、長い間留守にしていたのだなぁ、という気分に浸ってしまいます。
この机の幅と奥行き、これも本当にひさしぶりの感覚でした。
そして、念願の
『15cure』。
一昨年の春から計画をスタートさせ、一年半のあいだ、すこしずつ、すこしずつ、作ってきました。
二度の夏コミ落選などなども経て、やっと、今回の冬コミに。やっとたどり着いた冬コミでした。
無事に完成させることができました…。本当にありがとうございます。
『15cure』はCelestial Blueの15周年の節目に、プリキュア15人で作品を作ろう!
…という、“15”っていう数字にこだわったところからスタートしたんですよね。
自分としては、大好きなプリキュアが15人も並んだら、きっとたのしいな♪って、最初は安易な気持ちからだったのですが、
実際に、同じスタジオの同じ撮影条件の…というくくりでスタートしてみると、
コスプレ時のキャラの演じ分け、やはりすべてが同じ白い背景ですから、ご覧いただいて飽きないような仕組みなどなど、、
シンプルなテーマだからこそ、必要なものがいろいろあるのだなぁ、という思いでした。
ひとつひとつの出来事を語ったら夜が明けてしまいそうですので、ここではざっくりと。
撮影でとてもお世話になったスタジオさんが、この年末をもって閉店してしまったのも、なにか不思議なものを感じてしまいます。
こちらのスタジオさんとのご縁も、私にとってはこの作品を作らせていただくための大切なご縁だったのだな…
と、勝手ながらに思ってしまったり。
どんな作品の見えない部分にも、人の手の生み出す温もりが、きっとあります。
その大切な一端を、このスタジオさんに担っていただきました。
この場を借りて、心からの感謝をお伝えしたいと思います。
やっと揃った、15人のプリキュアたち。どの子も私の大好きな大好きな、憧れの女の子です。
そして、ついに迎えた当日。
まだサークル開場直後の、このがらんとした雰囲気が好きだったことに気付きました。すっかり忘れていました。
今回のスペースは東館の配置だったので、コスプレもまっすぐ通路を進めば更衣室です☆ありがたし。
準備完了の図。
いまあらためてこの写真を眺めてみると、自分の顔がすご〜く緊張しているような気がします。
制作で、12月中はあんまり休んでなかったので、つかれとかもあるのかもですが、
じつは、このときスペース前はサークルさんの待機列で人がいっぱい並んでいて…
なんとなく、ドキドキしていたのかなとか思います。
そうそう、当日のスペースでのコスプレですが、いろいろ予想していただいていたみたいで、ありがとうございます。
キュアミラクルかキュアマジカルじゃないか、とか、冬なのでダイヤモンドやビューティじゃないかな、とか。
お会いした方々から、いろんなお声を聞かせていただきました。
たねあかしをすると、私自身は、魔法学校の制服で売り子をしようかと前日まで考えていたのです。が、
前日、一般参加でキュアトゥインクルちゃんのコスプレをしにコミケへ行って、ほんの一時間くらいしかコスプレできなかったじゃないですか、
それが、ちょっとさみしかったので、思い切ってトゥインクルちゃんに変更っ!…したのでした。
トゥインクルちゃんは、とても丁寧で繊細なお衣装なので、
即売会とか、私自身がバタバタしてしまいそうな場所で着ることに、これまでなかなか勇気が出なかったのです。
ですが、当日、このお衣装をご覧くださったみなさまより感嘆のお声を直に聞かせていただいて、
「あぁ、トゥインクルちゃんで来てみて、本当によかった…」って、思いました。
『15cure』っていう、私にとって特別な作品をお披露目できる最初の場に、本当に最高の想い出と華を添えてもらえたと思っています!
勇気を出してみて、よかった(*^^*)。
そう、この
『15cure』を、コミケの場で発表できることが、私のささやかな念願でした。
コミケは、かつてより私と、関わってくださる大切な人たちを結んでくれた、大切な場でもあったから、
15年の節目の作品を、やっぱりどうしてもコミケで出したいと思っていました。
おかげさまで、今回、コミケでスペースをいただけて、無事に作品を完成できて、
当日はいろいろなみなさまにお手にとっていただけて。 今、とてもとても、ホッとしています。
どんな場所でも、どれだけ季節が過ぎていても、変わらないお顔でスペースに足をお運びくださるみなさまのお姿に、
私がどれだけ元気をもらって、勇気をもらって、喜びをいただいているのか、
本当に、言葉にうまく表現できない感謝の想いでいっぱいです。
本当に本当に、ありがとうございましたm(_ _)m。
当日いただいたお品物の数々です。いつもお気遣いいただきまして、本当にありがとうございます!
私の大好きなものばかり…どうしてみなさんご存知なのでしょう??逸品ぞろいです(*^^*)。
今回はあまりスペースを離れられなくて、お買いものはほんとに少しだけでした。この3冊だけ。宝物です☆
ここ数年は、プリキュアオンリーイベントへのサークル参加を中心に活動をしていましたが、
コミケはコミケの、オンリーはオンリーの、それぞれの良さが、やっぱりありますね。
オンリーイベントでは、プリキュア大好きな方たちだからこそ創り出せるような雰囲気が好きですが、
コミケのように、いろいろなジャンルで活動している人たちも一体となって今日を過ごしてる、そんな感じも、とてもすてきです。
違うジャンルで活動している者同士が、ごくごく普通に会えるのも、コミケの良いところですよね(^ ^)。
うんとうんと若いころ、学生のころなどは、コミケといったら本当に、お祭り!って気分で盛り上がったものですが、
歳を重ねた今では、加えて同窓会のような気分もあります。一年に、夏と冬だけ、何か大切なものを探しに来るような。
私も15年もコスプレを続けているので、すっかりお年寄りですね。
これからも、のんびりと、まったりと…この世界の片隅から、コミケの変化を眺めていたいなぁ、なんて思っていたりしています。
コミケ91・2日目のトゥインクル☆
本当は、コミケ91は三日間、参加するつもりでいたのですが、コミケ3日目は朝起きられず、そのまま自宅で終了となりました(--;;。
サークル参加が無事に終わって、ホッとしたのかもしれません…。
1日目と同じように、やはりごあいさつできなかった方々、本当にすみませんm(_ _)m。これにこりずにまた今年も探してやってくださいね…。
そうそう、いま手元に、夏のコミックマーケット92のサークル申し込みセットがあります☆
今年の夏も、申し込んじゃおうと思います☆
夏コミは2回連続で落ちてしまっているので、今回も落ちてしまうかもしれませんが、それでも挑戦してみたいと思います(^ ^)。
もし運良くスペースいただけたときには…今度は真夏のコミックマーケットでお会いいたしましょう♪