人生100年時代を55歳でセミリタイアしてみた独身女の家計簿日記

2024年2月より収入半減のセミリタイアして大丈夫なのか?検証ブログ

白味噌のお雑煮について

2023年01月04日 | レシピ

☆血糖値上昇が怖いのと、三が日はお正月どころじゃないという勤務でもあり、お雑煮を自分で作って食べることはここ数十年ありませんでした。

でもお餅は好き。

 

お餅はすぐカビが生えるし、独身独居で買って食べ切るにはハードル高い……。

 

私は関東出身で、雑煮といえば清汁系で具は少なく、お餅は角餅を焼くパターン。

でもって関西に移住して、初めて白味噌仕立てのお雑煮というものがあると知りました。

さらにはお餅は丸餅で、食べる時には茹でるとか?

いやー、当時はカルチャーショックでしたね。

 

白味噌仕立てのお雑煮の具は、海老芋とか金時にんじんとか?ってこれらも初めての食材。

これも作るのハードル高いって!

 

そこでかなり適当に白味噌雑煮を作ってみました。

料理上手の同僚にアドバイスを受けたところ、

「白味噌をごっそり入れること!」

だそうです。

(お味噌汁入れるレベルでは少な過ぎると)

 

<材料>

・丸餅

・白味噌

・鰹節

・お好きな出汁(顆粒出汁でOK)

 

<作り方>

1:お湯を沸かして出汁と白味噌(好きなだけ)投入。

2:別の鍋で食べたいだけの丸餅を茹でる(鍋とくっつかないように注意)。

3:お椀に汁ともちを合わせ、鰹節を好きなだけかけて食べる。

 

「具は?」

「無くてよし!」

 

具は「あったらいいな」ってくらいです。

多分、大根にんじんに里芋は合うと思います。

個人的に鶏肉系も合うと思う。

白味噌のとろみを薄めるような具材はどうかなー。

白味噌ともちを堪能するひと椀だと思うので。

 

こんな適当な作り方でも大変美味しくいただけました。

白味噌をもっと食べたい。

発酵食品としてよりは甘味調味料的なカテゴリなので、スペシャルなおやつかな?

(多分血糖値とか腸内細菌的な意味合いでは、あんまりよろしくないだろうし)

 


柿にレモンを絞る!

2020年01月10日 | レシピ

☆ツイッターか何かでちらっと見たレシピ。

 柿にレモンを絞るというもの。これだけ。

 写真撮ってあったのでのせちゃう。柿をむいてレモン絞るだけなのに、おっと!めちゃくちゃ合う!

 正直やってみるまで「ふ〜〜〜ん??」みたいだったんだけど、これはもうちょっと美味しいわ。

 柿だけでももちろん美味しいけど、レモン欲しい。

 唐揚げにレモンを絞るか否か問題に、あらたな火種投下か?レモン嫌いな人嫌いだもんね。

 酸っぱいもの好きな私は賛成派です。


飲むように豚こま肉の翡翠煮

2020年01月05日 | レシピ

☆ようつべの料理番組でさらっと見ただけで覚えた豚肉料理。

 生姜焼きにでもしようかと思ってた豚こまで作ったら、その動画のうたい文句通りするすると喉を通る!

 忘れないように作り方のメモをしておこうと思う。

・豚こまに塩少々と片栗粉をまぶす。

・お湯を沸騰させ、一枚一枚開きながら投入し茹でる。

・赤いところがなくなったら完成。お皿に取り出し、ポン酢でいただく。

*昨日作った万能ネギダレとポン酢少々と挽いたゴマたっぷりとじゃこをかけて食べた。

 豚のビタミンB群とゴマとじゃこのカルシウムゲット。つるつると食べられる。何かけても美味しそう。

 確か鶏胸肉の薄切りでもできるはず。片栗粉まぶすとジューシーでやわらかく食べられてよし。

 マヨソースでもゴマドレッシングとかでも美味しそう。


コーヒーの美味しさの追求

2019年09月20日 | レシピ

☆コーヒー超初心者として、初心者向けの器具などを買い揃え、勉強した結果。

 自分なりのこだわりや好みが決まってきたので、まとめてみようと思う。

・コーヒーは値段じゃなくて焙煎した日にこだわる。

・温度は低めがいい

・自宅で豆を挽く機械はピンキリすぎる。

・豆は専門店で(デパ地下は……)

 勉強は豆を生豆から焙煎してくれる店のお兄さんに、いろいろ聞いたり他はようつべとか。

 ちなみに焙煎したての豆を買ってすぐ飲んだらまずかった。24時間以上経たないと飲めたもんじゃないとわかった。

 味の好みは何しろパナマエスメラルダ ゲイシャなんて超お高いコーヒーに惚れ込んでしまったから、フルーティーなものが好きと決まった。

 ぶっちゃけ味としては何を飲んでもまだわかってないんだけど、ただ漠然と美味しいまずいはわかる気がする。

 それが焙煎日。

 スーパーで買うんじゃなくてコーヒー豆の店で買うのが良かろうと、ずっとデパ地下で買っていた。

 そのくらいしか専門店を知らなかったし。

 会員登録してると20%増量フェアとかでお得だし?

 しかし焙煎してから日が浅いものって、あの淹れる途中の豆もボワッと膨らむ感じとかがすごくいいらしい。

 ある日デパ地下でパナマエスメラルダゲイシャの豆を買って淹れたら、膨らむどころかお湯を刺した途端中央がクレーターになった。

 味は推して知るべし。本当にショックだった。お高かっただけに。

 ある日デパ地下で、フェアの当日に該当商品の焙煎日を聞いたところ、数ヶ月前のものばっかりだった。

 フェアの商品ならハケがいいだろうし、焙煎が近い日のものになるだろうと思ったら違った。

 別個で『焙煎仕立て!』が売りの豆も二週間前だった。

 ネットで調べたら、コーヒー好きはデパ地下では風味が損なってることが多いから買わないとか。

 コーヒー道はまだ上があるのか!デパ地下でもダメなのか!

 幸い焙煎してくれる店が行ける範囲にあるので、こだわるならそこに行けばいいとホッとしているけど。

 ワインに例えると、こだわるコーヒー=ソムリエがいてワインセラーが整ってる専門店で、買い付けてきた一本を買うとか。

 スーパーの安売りチリワインを買うとかの差かな。

 コーヒー好きのこだわりは人それぞれで、日常で飲むんだからスーパーの真空パックの豆でいいと言う人もいたり、挽いてある粉でいいと言う人もいるようだ。

 私の勉強したいろいろは、上級者コースだったみたいだ。

 いやいや、まだ器具とかその辺で買えるものだし中位コースか。

 豆を挽く機械も買ったけど、手動だと蓋がないので豆が飛び散って困った。

 3000円台の蓋のある機械を買ったら、飛び散らないし早いし便利だけど挽きムラがあったりする。

 数万円で大きいサイズを買うといいんだろうけど、そこまで投資するほどマニアじゃないしな……。

 淹れ方では温度でかなり間違っていた。

 92度くらいがいいと言うからきっちり計っていたんだけど、もっと低くて88度くらいでちょうどいいことがわかった。

 特にフルーティーが売りの豆なら特に。

 92度でも低いと思ってたのでちょっとびっくりだ。お茶は沸かして使うから。

 その代わり器具はしっかり温めておくこと。

 なんだかんだでこだわってたら、そこそこ気にいる淹れ方ができるようになってきた。

 昨日デパ地下でコーヒーを飲んだら、『コーヒー色をしたお湯』が出てきた。旨味なしという……。

 通ぶるわけじゃないけどあれはないわ。

 そういえばその店で以前豆について聞いた時、伝わらなかったどころかクレーマー?と思われそうになったっけ。

 なんでやねん。デパ地下もピンキリだ。

 焙煎したての豆はきっちり袋の口をしばり、ジップロックに入れて冷蔵保存すると、一ヶ月余裕で豆が膨らんだ。

 嗜好品なんだから好きに飲めばいいんだと思いつつ、オタクとしてこだわってしまうのは仕方ない。

 一杯を丁寧に淹れて大事に飲むのが至福のひととき。

 ちなみにブラック派。だから余計に苦くて濃いと飲めない。


デトックス大根スープ

2019年09月04日 | レシピ

☆便秘がつらいという日記を書いたあと、ネットで大根を使ったデトックススープを知った。

<材料>大根一本、だし昆布、梅干し

<作り方>

1:大根の皮ごと輪切りにして、たっぷりの水と昆布で煮る。

2:大根が柔らかくなったら梅干しを入れる。

〜終わり〜

 こんだけかい!とツッコミを入れた。味付け梅干しだけ?

<食し方>

1:空腹で、まず汁のみを飲む。

2:汁をお腹いっぱいになるまで飲んだら、大根を食べる。

3:トイレに行きたくなったら行く。

・・・・これだけで便秘が解消されたら苦労せんわ、と思って試したら、汁のみ二杯目でトイレへゴー!

<結論>

 メチャクチャ効果あり!!腹痛はナッシング!!

 これだけの鍋で梅干し2個だけど、うっすら梅塩味くらいで汁も身も美味しく食べられた。

 だしで入れた昆布も柔らかく食べられた。

 プチ断食後に食べたら宿便が出ていいと思う。

 汁を飲むので、尿もいっぱい出た。デットックス完璧。

 出かける直前とかにはオススメしない。

 大根だけなので血糖値は上がるはずもなく、途中の血糖値は88キープ。

 週に一回くらいずつ試そうと思う。


ゴーヤチャンプルーもどき

2019年08月27日 | レシピ

 

☆豆腐の水切りが面倒なので厚揚げで作った。ゴーヤと長ネギ。長ネギの青いところを一気に使い切る。

 キノコがあればよかったんだけど、あまり具を入れすぎると野暮なのでいいか。

 味付けは塩のみ。

 

☆卵を入れて炒めておしまい。

 卵3個にはマヨを入れて溶いた。

 卵を別にふんわり炒めといて、最後に合わせると綺麗なんだろうけど、最後に流し入れる方法だと厚揚げに卵が絡んでふんわり美味しい。

 昔はゴーヤの苦味に恐怖したものだけど、食べているうちに、

「この苦味は敵ではない」と脳と体が理解してくれたのか、気にならなくなった。ハラショー!

・厚揚げのゴーヤチャンプルー

・じゃがいもと玉ねぎとピーマンソテー

・とろろ昆布と梅干しのすまし汁(お湯をかけただけ)

 これだけ食べるともうご飯が入らない。穀類食べようと思うんだけどまいったな。

 


豆乳味噌汁にハマった

2019年05月08日 | レシピ

☆豆乳をなんとか生活に取り入れられないか?と常々考えていた。

 こんだけ大豆が好きだというのに、どうしても豆乳が好きじゃ無かった。

 甘い大豆汁なんて論外なので、調整豆乳は飲みたく無い。

 しかし無調整豆乳はモロ大豆汁。

 湯葉も好きで豆腐も好きでなぜ豆乳がダメかよく分からないけど、なんとかしようとしたらなんとかなった。

 それが豆乳味噌汁だ。

 以前から味噌汁には「長寿味噌」を使って食べていたけど、どう具を変えても味噌汁はなんか飽きてくる。

 しかし長寿味噌(普通の味噌でも)に豆乳を注ぐと、めっさ豪華でこってりな汁物になる。

 

・小鍋にいつもの半分くらいの水を入れ沸騰させ、だしを入れる。

・具を煮る(きのこ、ネギ、わかめ、豆腐、油揚げ、オクラなどなどなんでも)

・弱火にして長寿味噌を溶く。

・好きなだけ無調整豆乳をいれて、温める(煮立たせない)。

 欠点はあれだね。色味がにごった茶色になるので、見た目だね。

 これって最後にゴマとか混ぜてもきっと美味しい。

 すると「まごわやさしい」のうち、「豆、ゴマ、海藻、野菜、きのこ」が普通に食べられる。

「さかな」は、別個にめかぶとジャコの酢の物食べるし、ヨーグルトも最後に食べるし、芋以外すぐ制覇できる。

 かなりお腹にたまるので、ご飯いらないなー。

 海藻類はめかぶを戻してタッパーに入れてあり、すぐ食べられる味無しもずくも常備してあるので、食前にポン酢で食べておく。

 そこにジャコ入れれば、カルシウムも摂れるのでなおよし。

 かなりバランス良いじゃんいいじゃん!

 大豆も蒸してあるし、当分健康的に過ごせそうだ。

 


黒豆の日常摂取

2019年04月18日 | レシピ

☆黒豆はイソフラボンもポリフェノールも摂れる優れものだけど、どうもおせちのイメージが強い。

 蒸し大豆やサラダ用のパックも売っているが、なかなかに高価である。

 もっと日常に食べられないか?と思って以前煮豆に挑戦した。

 一晩水に浸して、火にかけてアクを丁寧に取り、ラカントを入れて圧力鍋で煮た。

 アホなことに150gという容量を守らず、一袋200g一気に炊いたら吹き出して、キッチンがえらいことになった。

 ほんのり甘い味で良かったがおかずにならない。ヨーグルトに入れて食べていた。

 200gは多すぎて、食べるのに時間がかかった。

 それらの反省も踏まえさらに、もっと手軽に食べられないか考えた。

<黒豆の蒸し大豆>

・黒豆100gを水でやさしく洗い、圧力鍋に入れ、60度にしたお湯を1Lくらいに浸ける。

・3時間後、蒸ザルに入れて圧力鍋で5分蒸す。そのまま圧力が下がるまで待つ。

 これだけで普通に美味しい黒豆の蒸し大豆ができた。

 味付けなしで十分美味しいし、60度のお湯3時間でちゃんと柔らかくなった。

 一晩浸けるとか煮てアクを取るとかもいらない。

 サラダに乗っけて食べるとか、スープに入れるとかでじゃんじゃん消費できそうだ。

 ちなみに丹波黒豆200gで530円。蒸したものを通販で買うより安いよいうだ(150g680円)。

 


最近の健康食レシピ

2019年04月13日 | レシピ

☆一番ベースになるのが『カスピ海ヨーグルト』。

 もっちもちの食感で、噛んで食べるほどの弾力。そして少しお高い。

 最初慣れなかったが、今ではもう普通のヨーグルトには戻れないほどハマった。

 ようつべの某動画で、食べたら速攻お通じが出まくってすごい!ってコメントしてたので食べてみた。

 常に便秘な私なので、動画の主みたいにはいかなかったけれど、それなりに効果は出ている

 その『カスピ海ヨーグルト』に『きなこ』や『黒ごまきな粉アーモンド』粉末とか、『えごま粉末』とかを入れてる。

 そして『煎りハトムギ』。ハトムギを煎ったもので、ポップコーンならぬポップハトムギだ。

 サクサクと香ばしく美味しい最高!

 これをサジ2杯くらいさらっと入れて、ヨーグルトと混ぜて食べる。

 甘味は基本入れずオリーブオイルを垂らすけれど、すこしオリゴ糖を入れると善玉菌のエサになるそうな。

 たらっと蜂蜜をすこーーーしだけ垂らすこともある。

 甘味といえば、このあいだ『ドライイチジクの赤ワイン煮』を作っておいてある。

 トルコ産の白イチジクを半分くらいに切って(切らなくてもいいけど)、鍋に入れる。

 そこに赤ワインを水で半分に薄めたものを入れる。1/4ボトルくらいの小さいやつ。安いのでいい。

 そこにシナモンヤグロプやナツメグとか好きなスパイスを入れて(入れなくてもいい)、適当に煮る。

 適当に柔らかくなったら冷ましてタッパーに入れて冷蔵庫へ。

 賞味期限はよく分からないけど、勘で察して欲しい。

 砂糖なんか入れなくても美味しいし、煮汁もシロップになるのでヨーグルトに最適。

 切るとイチジクのタネが出てしまうけど、プチプチして美味しいのでシロップも余さず食べたい。

 水を多めに飲むといい。

 水が足りないとちょっと硬いお通じになって困る。

 現在3日に一回くらいか。でも下剤に頼らず出てるので、このまま食べていこうと思う。

 


最近のレシピまとめ

2019年03月09日 | レシピ
☆安易にスーパー総菜に頼らないように、いくつかの食材を組み合わせ、ぱぱっと食べられるもの。
 まずは常備しておく総菜。

・油揚げ
・じゃこ
・ピザチーズ
・魚肉ソーセージ
・何かきのこ類
・何か葉っぱ類
・卵
・シーチキンか鯖の缶詰
・なっとう
・ねぎ、玉ねぎ

 このあたりがあれば、「帰っても何もない」とかで余計な総菜に手を出さないで済む。

1:油揚げのピザ
 油揚げを適当にカットし、食べるぶんだけホイルに乗せてピザチーズかけて焼く。
 じゃこがあれば油揚げの上に散らして、チーズのっけて焼く。
 あるならフライパンで使う食材がくっつかないお高いホイルが望ましい(おこげチーズが美味しい)。
 玉ねぎのスライスとかネギとか、なんでも油揚げにのっけてチーズ焼きできる。
 かなりお腹がいっぱいになるし、調味料なしでも美味しくいただける。
 好みでタバスコ振るとよい。

2:缶詰と玉ねぎのサラダ
 玉ねぎスライスと鯖やシーチキンの缶詰を混ぜ、塩胡椒マヨなどで和える。
 玉ねぎの辛さが好きなので、水の晒さないのが好み。めっさ鼻にツーンとくるのがいい。
 これが基本で、からしやスパイスでアレンジしてもいい。
 玉ねぎのスライスは常備しておくと便利。あればあるだけ食べたいので腐らすことはない。

3:あるもの野菜やキノコと魚肉ソーセージのスープ
 小鍋に湯を沸かし、適当なコンソメとかスープになりそうな素を溶かし、具材を入れる。
 チキンコンソメとか中華スープの素とか、一人分小鍋のポーションなんかもいい。
 野菜とキノコだけでもいいし、魚肉ソーセージは適度なたんぱく質になる。
 卵を落とすとゴージャス。
 最後にごま油とかオリーブオイルを垂らすと、健康に良いよ。

4:なっとう
 パックの納豆をそのままかき混ぜて食べる。

5:キャベルのボイル
 カットキャベツを茹でてタッパーに入れただけのもの。
 好きなだけ椀に盛ってポン酢やドレッシングで食べる。

 最近のお助け一皿MEMO。
 速やかに作れるように、油揚げ、玉ねぎ、長ネギ、キャベツボイルなどはカットしてタッパーに入れておく。
 カットしたぶん足は速いけど、まとめてスープにすれば無駄にすることはない。
 とにかく飽きないようにシンプル。あれもこれもと欲張らないがモットー。
 シンプルなぶん、塩胡椒油マヨなどにはこだわると美味しいと思う。
 この辺を適当に組み合わせ、落ち着いたらもう一品くらい食べて、最後に糖質を何か摂る感じ。
 締めにお茶かコーヒーをゆっくりいただくうちに、脳が満足して『物足りない!』と暴走はしなくなる。

 これから春になると暖かくなるから、またレシピ考えないとなあ。