
トップリーグの各チームのファンクラブ(サポータ)制度
結構いろいろ差がありましたので、まとめてみました
(各チームHPから抜粋です)
トヨタ:年会費:3000円
入場券2枚、グッズ(+応援バス:社員以外は難しいかも)
サントリー:年会費:2000円
フラッグとピンバッチ+会報誌。チケットはないようです
三洋:年会費:2000円
三洋の全試合チケット(バドミントンも含む)
東芝:年会費:3000円
チケットの割引
神鋼:年会費:3000円
チケット2枚+グッズ+会報誌+イベント
NEC:各クラブと共通みたいでよくわかりませんでした
ご存知の方教えて下さい
ヤマハ:私設応援団
格安応援バス+チケット割引
クボタ:年会費:1500円
チケット2枚+グッズ+スタンプラリー
コカコーラ:年会費:2000円
チケット会員価格+応援ツアー
九電:年会費:3000円
チケット2枚+グッズ
IBM:年会費:3000円
チケット3枚+グッズ
サニックス:年会費:3000円
全試合チケット+グッズ
近鉄:年会費:2000円
全試合チケット+グッズ
横河:現時点では不明
三洋、サニックス、近鉄の全試合チケットと言うのはすごいですね
ただし、プロ化の道を歩むのであれば、少々問題があるのかもと思います
ちなみに、トップリーグでは「FOR ALLチケット」5枚で5000円も発売されてます
グループでも使えるので結構お徳ですよ。以下トップリーグHPより
≪前売り限定FOR ALL チケット≫
■前売限定発売 1組5枚:5,000円
※「ジャパンラグビートップリーグ2008-2009」全28日間(91試合)のリーグ戦
(マイクロソフトカップは除く)、いずれの会場においても有効な自由席回数券。
販売期間:第1弾 7/19(土)~9/4(木)Pコード:681-226 Lコード:36822
(観戦対象試合:トップリーグ第1~13節)
販売期間:第2弾 11/1(土)~11/28(金)Pコード:681-227 Lコード:36824
(観戦対象試合:トップリーグ第7~13節)
※数量限定販売
さて、みなさんは応援するチームのファンクラブ入ってますか?
試合前に、テントで応援グッズもらうのも試合の楽しみですよ
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
今年は近鉄のファンクラブが狙い目ですかね。
トヨタファンのくせに節操がなくてすみません。
コメントどうもです
そう言えば、トヨタも最初に昇格した年と次の年
くらいは全試合入場できましたね(懐かしい)
まあ、いい試合見せていただければ入場料金は
高いとは思いませんから(交通費の方が痛いです)
映画より安い値段で観られるトップリーグって
お徳だと思いますけどね。
確かに近鉄のファンクラブは狙い目ですよ
関西圏(特にホームの花園)多いしすぐ元が
とれますよ
各チームがどのようにファン獲得を狙っているかを知りたかったので、今回の記事は非常に興味深いものでした。
NECは調べところ入会金500円、年会費3,000円で、チケットは優先予約、優待販売のようです。
http://www.necsports.net/rocketsclub/
また、記事の内容とは関係ありませんが、NECは地元チバテレビで応援番組がレギュラー放送されています。
http://www.necsports.net/rugby/chibaTV.html
ラグビーの認知度が高くなって各チームが地元で応援番組ができるようになると良いですね。
NEC情報どうもです。地域密着型が良いですね
有名な我孫子フェスタなど、各チームも見習って
欲しいです。
特にトヨタは、愛知代表で頑張って欲しいです
(トヨタさん、社外のファンにもよろしく)
地域密着と言う点では、ヤマハも素晴らしいです
試合後のアフター・ファンクションのあとの
ファン・ファンクションは、各チームぜひとも
行って欲しいです(会場などが問題ですが)