<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
ライブ観戦でなったのでちょっとはしょっての感想です
今回のフランスは、トラン・デュックを招集せず、FH:ミシャラク
との心中らしかったのですが,開始10分でのミシャラクの退場は
大きかったですね
決定力のあるNZがミルナースカッダーやサベアのトライで
スコアすると後半フランスのNO.8にシンビンが出て試合が
決まりました。
FT NZ 62:13 フランス
RWCでカーターが元気なのはうれしいですね
次戦では南アとの勝負。面白そうです
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
眠い目をこらしながら,SNSでワイワイと観戦
熱い試合になりましたね
南アのポラード(今季トップリーグに来ます)がPGで先制
ウェールズはタッチを切らないキックを多用。スタミナ勝負に
出た感じですね
ジャパンに負けたという意味で南アを手負いと書いてきましたが
怪我人続出のウェールズもまさしく手負いの状態
そんな中でも選手は最高のパフォーマンスを見せてくれます
最初のトライはウェールズ、ダンビガーがパントをあげ自ら
キャッチ、前進すると最後はSHがトライ
その後も一進一退 RSA 12:13 WALでHT
後半に入ると好調だったポラードのキックが外れ出します
南アのファンの方の悲鳴が聞こえてきそうな展開
ウェールズのビガーは好調で全部決めてきます
後半20分過ぎた頃からお互い運動量が落ちてきました
足をつる選手も出てきましたし,試合の激しさが判ります
試合を決めたのは、デュプレア
数少ないマイボールスクラムから8→9で左隅に値千金
のトライ。
試合はそのまま南アが逃げ切りFT
RSA 23:19 WAL
いやあ死闘でしたね。ベストからほど遠いメンバーの
ウェールズの鬼気迫るプレーが印象に残りました
南アはジャパン戦で負けてなかったら踏ん張れなかった
かもしれなかったと思いました。
ジャパンが破ったチームが世界一になる夢はまだ続きます
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ