goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

明日はわんぱくすもう大会ですよ♪

2012年07月28日 17時03分15秒 | ぎふ瑞穂わんぱくすもう大会

こんにちは。事務局です
今日も朝から気温はうなぎ昇り
またまた37度くらいまで上がっている瑞穂
今日の夜は、生津校区納涼夏祭りですが
きっと盛況になること間違いなしっ
こんな暑い日は、祭りで暑さを吹っ飛ばそうっ


ロンドンオリンピックが始まりましたネ
開会式は素晴らしいですね
聖火の点灯シーンに感動した私です
見ながら、この秋のぎふ清流国体の総合開会式をイメージしていました
オリンピックのようなすっごい演出はムリッ
とは思ったものの、
いろんなアトラクションや演出が用意されていると思いますので
楽しみですね


高校野球岐阜県予選の決勝戦も行われました
9回サヨナラという劇的なシーンで「県岐商」が甲子園出場が決定
  県岐商 2-1 関商工
甲子園での活躍を期待して、
ぎふ清流国体に向けて地元に元気をいただきたいもんです。
ガンバレーッ


そして本題
明日は、瑞穂市体育協会主催の主要大会の1つである
『わんぱくすもう大会』を市民センター大ホールで開催しますよ
最終的な申込状況は
 1年生の部 6名
 2年生の部 9名
 3年生の部 8名
 4年生の部 9名
 5年生の部 5名
 6年生の部 8名  の合計45名
となっております。
人数の少ない部門は予選リーグ戦や総当たり戦に変更しています。
2年生と4年生はトーナメント戦で
2回はすもうを取ってもらおうと敗者復活戦を組んであります。
参加してくれたお友達は
たくさんすもうを取ってもらって
楽しんで欲しいと思います

それからそれから・・・
「チームミナモ」も元気な子供たちに会いに来てくれますよ
開会式のあとに準備体操を兼ねて
ミナモダンスやミナモ体操をします
盛り上げよ~~まい
表彰式にもミナモはプレゼンターとして登場してくれますよ
入賞した選手はミナモからギュッと抱きしめてもらってくださいませっ

私、明日はマイクを持って呼び出し進行しちゃいます
放送しながら写真を撮っちゃおうかなっ なんて企んでます
ってことで、明日は子どもたちの笑顔と元気をもらいたいと思います

ではあした、会場でお会いしましょう 


「わんぱくすもう大会」申込締め切ってみて

2012年07月12日 20時20分43秒 | ぎふ瑞穂わんぱくすもう大会

こんばんは。事務局です
今日も梅雨の末期ってカンジで
たっくさん雨が降りました 時に激しく 時に優しく
もうすぐ梅雨明けが近そうですよ


そんな中、昨日『わんぱくすもう大会』の申込を締め切ったのですが
大会を平日から日曜日に変えてみたんですが
そんなに変化がありませんねぇ
現在の申込状況をお知らせしましょう。
 【1年生】 5名
 【2年生】 9名
 【3年生】 7名
 【4年生】 6名
 【5年生】 4名
 【6年生】 6名  合計 37名
となっております。

来週の火曜日(17日)とさ来週の火曜日(24日)に行う「すもう教室」の
申込は18名となっています。

すもうは、「前に進む(押す)」ってことを大切にしてるんですよ
身体が小さくても、大きくても
後ろにさがったり、投げに行ったりせず
「あきらめずに最後まで前に進もうぜっ(押そうぜっ)
なんか人生と一緒ですよね
あきらめちゃ、いかんぜよ
子どもたちにも「すもう」を通して伝えたいネ
肌で感じて欲しいなっ
私は毎年、子どもたちのすもうを見るたびにカンジちゃってます


っていうことで、
申込の期限は過ぎましたが
追加募集をジャンジャンしちゃいますよ
申込を忘れている人、
うーんと迷っている人、
まだ間に合いますよ~~
ある学校では、もう受け付けていただけないところもあるので
こちらの事務局まで申し込んでくださいませ
お待ちしてますよ~~ん

  瑞穂市体育協会事務局   325-0511

 


「わんぱくすもう大会」を開催しました!

2011年08月01日 19時18分33秒 | ぎふ瑞穂わんぱくすもう大会

こんばんわ。事務局です

今日から8月 気分を一新。ブログのデザインを変えてみました

今日は、瑞穂市体育協会主催4大事業の一つ「第9回わんぱくすもう大会」を市民センター大ホールで開催しました。

小学1年生から6年生まで48名が参加してくれました

1年生から3年生の部は、トーナメント戦。敗者復活戦も行いました。

4年生の部は、6名で2つのブロックに分かれて予選リーグ。各ブロック1位、2位が決勝トーナメントへ進み、順位を決定しました。

5年生の部(4名)と6年生(6名)の部は、総当たりリーグ戦を行って順位を決定しました。

どの対戦も熱戦となりました。女の子と男の子の対戦では女の子に軍配が挙がると会場内からウォーッ

3分以上にもなる取組もいくつかあって、「最後まであきらめない」気持ちが伝わってきて、感動しました

応援席からはがんばれーきゃぁ~~あぁぁぁ~~良くがんばったーと大きな声援が飛んで大変盛り上がりました

女の子たちの健闘がとても印象的でした男の子たちに向かっていく姿を見ているとなでしこジュニアはここにもいるよって感じ。

 1年生の部

5年生の部

競技終了後に、ぎふ清流国体・ぎふ清流大会をPRするため、チームミナモが来てくれました

参加してくれた子どもたちや会場のみなさんでミナモ体操やミナモダンスをしました

表彰式には、まわしをつけたミナモが登場 みんなを驚かせました

ミナモから入賞した選手たちにミナモ賞メダルを渡していただきました。

みんなハニカミ屋さんになってしまって、ミナモの前ではモジモジ・・・恥ずかしい~~

取組中の顔とは正反対 かわいかったです

まわしをつけたミナモから授与

ミナモ賞が贈られた選手を紹介します(各部門優勝者へ)

1年生の部 堀口尚輝(牛牧)  2年生の部 松葉海翔(牛牧)  3年生の部 松永颯斗(本田)

4年生の部 富田大智(本田)  5年生の部 馬渕太誠(中)   6年生の部 若原颯人(南)

贈られたミナモ賞

こんな感じで大会は無事終了しました

参加していただいた子どもたち、ありがとうございました

勝って満面笑みな子、負けて悔しくて涙していた子など一生懸命すもうを取ってくれてうれしかったです

大会の準備をして、参加してくれる人たちの一生懸命さをみることが楽しみであり癒しになっています

また来年も参加してくださいね 待ってます

詳しい結果は、瑞穂市体育協会HPにアップしましたのでご覧ください。

http://mizuho-taikyo.com/

 

また、大会を支えていただいた役員の皆さん、平日にもかかわらずご協力をいただきありがとうございました

運営もスムーズに進行し、無事終了できました。お疲れ様でした


わんぱくすもう大会 最終エントリー数のお知らせ

2011年07月28日 20時03分34秒 | ぎふ瑞穂わんぱくすもう大会

こんばんわ。事務局です

高校野球岐阜県予選も今日決勝戦でした

関商工 5-0 大垣商  関商工が優勝 岐阜県代表に決定しました。初出場です。

大垣商には瑞穂市在住の選手ががんばってましたのでザンネンでした

関商工さん、甲子園がんばってくださいね

高校スポーツの祭典「北東北総体(インターハイ)」も今日から始まりました。

夜には、ぎふ清流国体・ぎふ清流大会マスコットキャラクター「ミナモ」がサンタウン夏祭りに登場。

行きたかったのですが、わんぱくすもう大会の準備に追われ

残念ながら行けませんでした ごめんなさい

 

ただ今、8月1日開催の「わんぱくすもう大会」に向けて全力で準備中です

参加申込人数が確定してきましたので、お知らせしようと思います。(7月28日現在)

 1年生の部 11名  2年生の部 9名  3年生の部 15名

 4年生の部 7名  5年生の部 4名  6年生の部 6名  合計52名

前回お知らせした時よりも増えました

参加人数が少ないので、今回初めて敗者復活戦を行います 3位を一つ増やします

ミナモも来るから楽しみにしていてくださいね

では、8月1日に元気な笑顔に会えることを楽しみにしています

 


わんぱくすもう大会2011

2011年07月12日 15時00分12秒 | ぎふ瑞穂わんぱくすもう大会

こんにちわ

昨日、わんぱくすもう大会と市民水泳大会の参加申込を締切ました。

わんぱくすもう大会の申込状況についてお知らせします。(7月11日現在)

 1年生の部 8名

 2年生の部 7名

 3年生の部 11名

 4年生の部 5名

 5年生の部 3名

 6年生の部 3名  合計 37名

となっております。

昨年に比べても20名ほど減っています

今晩(12日)と来週19日(火)に行います「すもう教室」の申込は15名です。

 すもう教室   19:00~21:00  巣南中学校柔剣道場にて

        参加料 1人 400円 (1回だと200円)   タオル・飲み物を忘れないでね

大会の申込が少ない状況ですので、随時申込を受け付けます。

     問い合わせ・申込先 

    瑞穂市体育協会事務局  TEL 058-325-0511

    E-mail  mizuho-taikyo@kdt.biglobe.ne.jp

市民水泳大会の申込状況については後日お知らせします。