goo blog サービス終了のお知らせ 

偉大な水の物語 + カロリーの世界+ 寄り道

果てしない宇宙から生命体まで水がどのように関わっているのかの物語です。+カロリーの世界+日常の寄り道について触れます。

偉大な水の物語 No.147宇宙編 星座114+カロリーの世界⑰

2012-09-23 09:28:18 | 宇宙科学
物知りの水 :
 
 12宮とは、白(はく)羊(よう)宮(きゅう)、金(きん)牛宮(ぎゅうきゅう)、
 双子宮(そうしきゅう)、巨(きょ)蟹宮(かいきゅう)、獅子宮(ししきゅう)、
 処女宮(しょじょきゅう)、天秤宮(てんびんきゅう)、天蝎宮(てんかつきゅう)、
 人(じん)馬宮(ばきゅう)、磨羯宮(まかつきゅう)、宝(ほう)瓶宮(へいきゅう)、
 双魚宮(そうごきゅう)です。


 次回は、参考の水を掲載します。



 カロリーの世界

 A.もやしラーメンです。
 Q.あんかけ焼きソバと中華丼では、どちらの方がカロリーが高いのでしょうか?



 〈寄り道㊴〉

  昭和33年の物価:白米:10kg農政850円、アンパンが12円、山手線初乗り10円、
  鉛筆1本10円、牛乳1本15円、ラーメン40円、ビール120円、ハガキが5円、封書10円、
  少し大きめの50円硬貨で穴の開いていないものは発行枚数が少いそうです?