goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子と旅と毎日何する?

大好きなお菓子と、たまにしか行けないけど、やっぱり大好きな旅について。

秋だから!?家族de大阪マリオット都ホテルヘ ①クラブフロア・デラックスツインとスーペリアツイン

2020-05-23 09:40:56 | SPG&マリオット
もうしばらく前のことになりますが、昨年11月上旬の毎年恒例姪っ子の、学校の音楽会の代休を利用しての旅行で、大阪ヘ。家族5人で、大阪マリオット都ホテルに宿泊しました。


大阪マリオット都ホテルは、天王寺の超高層ビル「あべのハルカス」内にあります。ホテルは19階〜57階、その上はハルカス展望台となっており、高層階に宿泊すれば、展望台とほとんど変わらない景色を部屋から楽しむことが出来ます。

19階のエレベーターホール。
すでに大阪市内が一望出来ます!


フロント近くには、11月上旬でしたがすでに、立派なクリスマスツリーが😅

14時頃でしたが、ベルデスクでクラブフロアに宿泊であることを伝えると、スタッフの方が、クラブラウンジへ案内して下さいました。

クラブラウンジでチェックインが出来るのは、クラブフロア宿泊者とマリオットプラチナエリート以上のメンバーとなっています。

今回は、
・レギュラーフロア スーペリアツイン
・クラブフロア デラックスツイン
の2部屋を予約。

当時は、マリオットチタンエリートメンバーでしたので、1部屋はアップグレードを期待して😁1番安いスーペリアツインを予約していました。

結果は・・・⁉

レギュラーフロア スーペリアツイン
        ⬇
クラブフロア スーペリアツイン


有難いことに、同じフロアのお部屋😊

5411~5419のお部屋が、南側の眺望が楽しめるデラックス。
5401~5409のお部屋は、北側(梅田や難波、通天閣)を眺めることが出来るスーペリア。

デラックスの方が少し広いお部屋で、
トリプル利用が可能です。

アサインされたのは、スーペリアツインが5401、デラックスツインが5412。何も言ってませんでしたが、近くのお部屋を用意して下さっていました!

■マリオットボンヴォイ
  プラチナ・チタンエリート会員特典

・スイートルームを含むお部屋の
          アップグレード

・クラブラウンジの利用

・レイトチェックアウト 16時まで

・ウェルカムギフト
  1000ポイントまたは、
  ドリンク&スナック

・滞在で獲得するベースポイントに
 対し50%(チタンは75%)の
 ボーナスポイント付与

■クラブフロア デラックスツイン

南向きなので、とても明るいお部屋です。窓際に、エキストラベッドが設置されています。

通常は、窓際に置いてある白い椅子が、エキストラベッドが入った為、テレビの前にありました😅

部屋から丸見えの洗面スペースですが、
スライドドアがあるので、仕切ることが出来ます。
アメニティの箱をには、ハルカス、通天閣、大阪城のイラストが。

シャンプー等は、マリオットではお馴染みのTHANN。癒やされる香りです😄

バスルーム。洗い場付なので大変使いやすいです。そして、自動お湯はり機能付なので、ストレスフリー😊
スライドドアを動かすと、部屋越しに外の景色を見ることが出来ますが・・・
部屋にいる人からは、丸見えに😅

大阪湾が、遠くに見えています。
南側には大きなビルが無いので、夜景は
少し物足りないかも😅


■クラブフロア スーペリアツイン

以前宿泊した、クラブフロア スーペリアツインのお部屋と少し家具のレイアウトが違いました。

椅子の裏にあるチェスト、以前宿泊したスーペリアツインの部屋では、入口すぐの所にありました

何となく、以前宿泊したスーペリアツインより広く感じるんですけど〜😁

こちらにある方が、使いやすいです。
引出しには、パジャマが入っていました。


ベッドサイドには、コンセントが2個あるので、ケンカしなくて済みますよ〜😁

スーペリアツインのバスルームからは、
部屋越しに外の景色を楽しむことはできません。

バスローブは、クローゼットにあります。

ラウンジが利用出来るので、冷蔵庫の中は、見るだけ😁

ネスプレッソ、ケトル、サービスのミネラルウォーター。

グラスは、各種豊富に揃っています。
鉄瓶もありますね。

夕暮れの、梅田方面。手前の緑地は、天王寺動物園

雲の影が見えています。

通天閣が、見えています。やはりスーペリアの方が、梅田方面が見えるので夜景も昼間も眺めは良いかと😆

次回は、クラブラウンジについて。