goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知県蒲郡市の整体師の日記 姿勢・巻き肩のスペシャリスト

愛知県蒲郡市で整体を営んでいますが、偶然見つけた原理で
既存の整体、治療法とは全く違う方向性の施術が出来ます

噛み合わせ治療の重要性

2016-06-30 02:42:24 | 慢性疲労状態

2年振りに来院された、昔の常連さん

 

「歯科院で、身体を整えながら、噛み合わせの調整をしてくれる所に通っています」

「肩も首も楽になり、噛み合わせの重要性を知りました」

 

この歯医者さんによると

ひどい姿勢のまま、噛み合わせを合わせるために

とんでもない事が全国で起こっている

と言われるそうです

 

 

私も本当にそう思います

現代人の典型的な姿勢、

肩をまるめて、頭が前に落ち、ストレートネック

 

                 

そんな姿勢を基準として 顎を合わせてしまうと

身体全体が歪んでしまいます

 

もっと言えば 姿勢が悪い事が 歯並びを悪くさせているのに・・・・

 

当院に初めて来られた方の 施術中の姿勢変化  は30分後

例えば この写真の女性が A の姿勢のまま

噛み合わせを調整してしまうと  身体全体は この姿勢をキープしようとします

大変な、大問題です。姿勢を 戻せなくなってしまいます

 C の姿勢にしてから 歯科治療・矯正治療を受けてもらいたいのです

 

当院の姿勢矯正は 世界一を目指せると自負していますが

正直

歯の矯正をしている場合、 歯科治療で変な位置で噛み合わせを作られている場合

どうしても 頭を持ち上げる事が難しくなります

 

 

 

本当に患者さんの事を考えている歯科医の方が居られたら

ぜひ、整体師と連携してみてください

双方、いや、三人とも喜べる事でしょう

 

 

愛知県蒲郡市の当院とも連携していただける歯医者さん!!

ぜひ連絡お待ちしています

 

=============   前出の彼女の場合   =============

 

親知らず抜歯の麻酔の影響で 頸椎、肩関節の靭帯が緩んでしまっていました

 

この影響で 肩、首が緩んだ感じがしていたのかもしれません

 

今はいいけれど 後になると 筋肉が緊張してきます

 

今後2、3年かけて噛み合わせを調整するそうです

 

なにしろ、歯の噛み合わせは 頭蓋骨にもろに影響するので

 

調整する(名人に・・・いや、身体全体を観られる方に)事は本当に大事だと思います

 

========================================

 

整体も それくらい時間をかけて通ってくれると・・・・

また 愚痴になってしまいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 関連ブログ

優秀な歯科医を紹介・蒲郡市

顎関節痛の完治から1年後・蒲郡市

子供の姿勢矯正・日本一

子供の姿勢が悪い・フジテレビ・とくダネ

歯の矯正が偏頭痛の原因?

重心変化の実例【写真】

 

 

 

                            世界でここにしかない施術法です

 蒲郡市 ありがとう整体

 思ったより 靭帯のゆるみが原因の不定愁訴で悩んでいる方が多いです

 

何十年前の 捻挫が・・・・・・

何十年前の 出産が ・・・・・

何十年前の 麻酔が ・・・・・ 

 

 【靭帯のゆるみ】の調整の重要性


当院のお客様の声は こちら

当院の YouTube 集は こちら
 

世界で姿勢矯正NO・1を目指してます

 


どうにも治らない人を探ると、使っている物が影響する事もあるのかも

2016-06-28 22:50:13 | 慢性疲労状態

靭帯のゆるみを調整したはずなのに

4回目、また検査すると 靭帯が緩んでいる?

 

どうして、そうなるのか? 検査をしていくと

一つ目は 「不安感」がそうさせていた

 

もう一つは  いつも履いている 靴下

エネルギーが入れてあると思われる 靴下

 

それは、検査すると 問題ないように思われたのですが

時空を意識して検査すると

「4時間履いていると、靭帯がゆるむ」と出る

 

検査はこうです

今の時間が 2016年6月28日PM2時とする

紙に 2016年6月28日PM6時30分と 書き 身体に張り

身体にその時間を意識させる

 

すると

 

靭帯がゆるんでしまうのです

これは、私も彼女もビックリしました

確実に 靭帯がゆるむのです

 

すると、彼女の症状は その靴下を履いている限り

回復に向かわない可能性があるのです

 

 

高価な靴下で、この靴下でないと 不安なんです

と言っていた 靴下が・・・・・

 

 

過去にも同じような現象がありました

施術中は メガネを外してもらいます

施術調整し バランスをとったはずなのに

 

メガネを嵌めると・・・・

 

この時も4回目くらいで この現象に気がつきました

 

 

身につけるもの

使っているもの

 

そんな物が 自分の身体のバランスを崩すんだ

ということもあるのです

 

 

今日久しぶりに体験しました

 

 

 

 

 

 

   世界でここにしかない施術法です

 蒲郡市 ありがとう整体

 思ったより 靭帯のゆるみが原因の不定愁訴で悩んでいる方が多いです

 

何十年前の 捻挫が・・・・・・

何十年前の 出産が ・・・・・

何十年前の 麻酔が ・・・・・ 

 

 【靭帯のゆるみ】の調整の重要性


当院のお客様の声は こちら

当院の YouTube 集は こちら
 

愛知県で姿勢矯正NO・1を目指してます

 


疲れにくい体を手に入れた蒲郡の女性

2016-06-24 08:34:48 | 慢性疲労状態

 蒲郡市の82歳の女性が

 「最近、こんな凄いことが起きました」という

 

名古屋市のお孫さんの子供(ひ孫)を預かり、娘さん(赤ちゃんの祖母)と一緒に

 

名古屋まで電車で送っていったそうです

 

蒲郡駅から名古屋駅

 

娘さん(赤ちゃんの祖母)が大きな荷物を持ち

 

 

ひいお婆さんである彼女が赤ちゃんを抱っこして移動したそうです

 

娘さんより前を歩いていたそうです

全然疲れませんでした

そんな事が平気でできた自分にとても驚いたそうです

 

 

ありがとう整体に来る前とは全然違います

と言ってくださいました

 

 

肩こりも感じなくなり、耳鳴りも消えて、よく眠れるようになり

 

背筋もかなり真っすぐになりました!

 

 

関連ブログ

 

歩く時、足先が上がらず、つまずいてばかりいた

気力を回復させる蒲郡市の整体院

筋肉が頑張らなくて良い状態に持っていく

慢性疲労と病気の関係

60年の腰痛の方と30年のひざ痛の方【蒲郡市】

慢性疲労症候【蒲郡市・三河地方・愛知県】

 


筋肉が固くなる本当の理由を探すこと無く、強制的に緩めて良いのでしょうか?

2016-06-19 20:16:38 | 慢性疲労状態

筋肉が固くなる本当の理由

 

筋肉を力技で緩めて良いんですか?

 

週刊ポストに「肩こりのゴットハンド」として3人紹介されていましたが

読むと

 

力技、注射、薬 という荒業でした

 

確かに 筋肉は緩むので その時は楽になりますよね

 

でもね

 

理由があって、筋肉が固くなってくれているとしたら・・・

 

その筋肉を 強制的に ゆるめて良いのかな? と私は思いました

 

 

何十年か後の 身体の不調を作り出さないように祈るばかりです

強い指圧、マッサージ、矯正を受けてきた方達の身体を触ると、悲しくなります・・・

 

関連ブログ

強いマッサージの餌食にされないで

有名整体院でも治らない部分

やっぱり強い治療はダメです

マッサージで健康被害続出

NHK・腰痛治療革命

首を揉んではいけない・揉まない整体・蒲郡市

 整体・カイロプラクティツクの副作用

靭帯が緩んでいる場合は、筋肉を緩めてはいけない

各種治療を受けると調子が悪くなる人達がいる

更年期障害の正体

強いマッサージの弊害

 


歩く時、足先が上がらず、つまずいてばかりいた

2016-06-15 20:19:44 | 慢性疲労状態

腰も、頭も痛いといっていた60代女性

 

2回目、足の指の調整をした所

 「凄く身体が楽になりました、本当に楽です」と言われた

 

 施術が終了後 数歩歩いた所で

 「足が凄く軽く上がります、いつもつまずいてばかりいたのに」

 

 

20年以上、他治療を受けてきたけれど・・・ と

わずか2回の施術で しっかり歩けるようになりました

腰も楽に、頭もスッキリしたと

 

20年他治療を受けてこられて

 

かなり、強い力での調整が 色々な所の緊張を生んでいたと思われます

強い整体を受けてきた人の特徴である 背骨の変形も観られました

 

 

身体の軸を作り、緊張を抜いても良いという状態にし 

今回は 手の指から緊張を抜き (肩が軽くなる事を確認)

次に 足指の緊張を抜く施術をしました

 

身体の先端を緩めることで 全身に影響が行き渡りました

私自身も 彼女の姿勢の変化に驚きました

 

指先からは 気が入ってきて  邪気が抜けていく

案外大事なんだな と最近つくづく思わされます

 

本当に施術は難しい

「これで完璧だ!!」と思っても

 それでも、反応しない人が出てくる

 

また、ない頭を捻り乍ら、試行錯誤を繰り返す

すると

お客様の身体からヒントを貰える

 

先日「指ヨガ」の講習会に出てみたが

うまく使いこなせなかった

しかし、重要なのは再確認させてもらいました

 

『子供の頃、ピアノや楽器を凄くやらされたという人』

『子供の頃、ケガで指を縫った、骨折したという人』

『学生時代、バレーやバスケットで 突き指を何回もした人』

 

そういう話を聞き

昔の師匠が教えてくれた

 

「指から邪気を抜く」調整法を思い出し 

 2段階のエネルギー調整で 指を調整すると

 

今まで 取れなかった愁訴が取れ始めた

 

 

今回の女性は

足の指の調整に凄く反応してくれた

昔の ケガ、打撲、等の影響を受けていたのかもしれません

 

 

手指、足指、まで調整できた

これで 完璧だ!!

と思うと、また難問が提示されるのでしょう

 

本当に施術は難しい!

当たり前ですね

まだまだ勉強が続きます

 

 

馬鹿だ、阿保な整体師と言われても

常識に縛られていては 前に進むことはできません

 

20年の整体治療よりも 2回の整体で変わる事

 

そんな馬鹿な!? と言われることもあるのです

 

 

  愛知県蒲郡市 ありがとう整体院

 

 

 


岩盤浴・ヨガ・スイミングでは変わらなかった蒲郡市の女性

2016-06-14 18:37:26 | 慢性疲労状態

何年も、健康法としてやってきたけれど変わらなかったのに

 

ここに来てからは

全部、それらは辞めたのに 何故か身体の調子が良い

信じられないんだけれど・・・理解できない

 

 

約1年近く 月に1,2度来院される50代女性の声です

自分の健康観(いわゆる世間の常識)からでは 理解できない と言われる

 

半年前に撮らせて頂いたビデオです

 

 (冷え、不眠、便通、咳も・・・・・・)

 

 

私の理論は20年、常識に捕らわれずに 研究、実証を積み重ねてきました

世間の健康観とは随分、ずれているな と

 

整体

と言っても いろんな流派があり、理論も多種多様です

 

骨盤を整えましょう

仙骨を調整すると、たちまち・・・・・

頸椎の一番が身体の調整ポイント・・・・

ふくらはぎを揉むと・・・

本屋さんの健康関連コーナーには ありとあらゆる理論が散見される

 

 

 

これら世間の整体法の理論とは一番違う所は

「筋肉が固いのは悪だ!!、筋肉を緩める手法にこだわる」

 

当院の理論は

「筋肉が固いのは必要悪だ、身体を守るために固く頑張ってくれている。

筋肉が頑張らなくても良い状態に持っていく事が重要だ」

 

 

 

一番は 靭帯のゆるみ だ

身体の最深部、関節を繋ぎ、固定する靭帯が緩んでいるとしたら

そのままでは、動けないので、筋肉は固くし保護してくれる

筋肉でいえば 最深部の筋肉(インナーマッスル)がそれだ

 

つまり私の理論で言えば、インナーマッスルをゆるめる為には

まず、靭帯を締めなければならないのだ

 

インナーマッスルから緩む事は無い

ましてや 頑張ってくれている インナーマッスルを鍛える行為は

もう、一生懸命頑張っているのに、もっと働かせる事になる

 

 

世間一般の施術は 筋肉をゆるめることからがスタート。

 

私の施術は 靭帯を締める 事からがスタート。

 

 

 

岩盤浴も筋肉を緩めようと云うスタンス

 

ヨガも ストレッチして 筋肉を緩めようとするスタンス

 

スイミングは 筋肉を鍛えようとするスタンス

 

 

皆に悪いわけではないでしょうが

靭帯がゆるんでいる 人達には ダメかもしれないのです

 

 

変な整体師だから 解った事です

反対意見も沢山あるかと思いますが

 

誰かが この靭帯のゆるみ を発信していかないと・・・・・・

全ての治療師を敵に回しかねないですが・・・・・・

 

 

 

  愛知県蒲郡市 ありがとう整体院

 

 


ギックリ腰が良くならず、困っていたが1回で良くなり、イビキも無くなってしまった刈谷市の腰痛男性

2016-06-05 03:14:52 | 慢性疲労状態

 

 

長年の腰痛を誤魔化しながら仕事をしていて、ぎっくり腰みたいな感じでという事で来院されました

 

見立ては 姿勢が随分くずれ、背中の丸まりで 腎臓下垂を起こし、腰部を緊張させている状態でした

 

この状態ですと、腰痛よりも、内臓の緊張が強くなり、将来的に病気になってしまいます

 

腰痛や 背中痛で 身体から警告サインが出ている状態でした

 

 

 

腎臓下垂する原因には「腕の緊張・肩の丸まり」が影響していました

 

身体の軸も抜けた状態で 足の裏も使えず

 

地に足が着いていない状態でした

 

右下半身は靭帯が緩んだ状態でした

 

 

全身調整をし、腰も何とか落ち着きそうな状態を確認し終了

 

翌週 もう一度来院して頂きました

 

 

すると、肩も上がるようになり

 

奥様から「イビキも無くなりました」という報告を受けました

 

 

 

以前にも「いびき」に関して頂いた、お客様の声です

 

 

 

 

 

 世界でここにしかない施術法です

 蒲郡市 ありがとう整体



関連ブログ

坐骨神経痛・顎関節痛・肩こり・首コリ・イビキ・無呼吸・しびれ・首痛・蒲郡市

オーダーメイド枕が必要ない!!

ぎっくり腰で来院・当日から【不眠解消】

70代で爆睡って凄くない?

生理痛・不整脈・偏頭痛・いびき・眼精疲労・肩こり【蒲郡市・整体】

いびき・手のピリピリ・脊椎分離症・眼精疲労・睡眠・慢性疲労・偏平足

慢性疲労と病気の関係




「朝起きて、腰が痛い」を考える

2016-05-19 06:13:38 | 慢性疲労状態

朝起きて、腰が痛い、だるくて、重い

「慢性疲労状態」だと言えます

現代人は多くの方がこのような状態ですが

マヒしている方も多いです(慢性疲労状態に気づいていない)

 

 

寝ている間も緊張状態が続きます

深い眠りにいけないので

回復力が弱いのです

 

腕の緊張で どこに腕を置くと 一時的に楽になれるか

寝ている間中 姿勢を変えていくのです

仰向けでは 寝られません

身体が捻じれます

 

 

朝起きて 腰が痛い

動いているうちに 痛くなくなる

こんな人は

腎臓の汚れを疑うと良いかもしれません

 

姿勢の悪化から

肋骨を潰し 鳩尾を潰し 

肋骨下部にある 腎臓を潰す

 

腎臓は潰されてはいけないので、保護するために固くなる

固くなり、下垂を起こすと

 

腎臓内に 汚れが貯まりやすくなる

寝ている間は 尿が 下に落ちにくいので

 

より 腎臓は圧迫を受け

背中、腰に負担がかかる

起きた時に 腰が痛い

 

そして 立って動き始めると 尿は下に下降し  腎臓の負担が減る

そういうメカニズムだと思います

 

 

83歳の女性 

60年近く 「朝起きる時 腰が猛烈に痛い」と言っていたが

3か月たち 「もう全然痛くありません」「階段もポンポン登れるように」「膝もOKです」

 

内臓の緊張もとる事の大切さを教えてくれました

 

 

腎臓はどんな働きしてますか?

フィルターで汚れた血液を浄化し 尿を作る

フィルターが詰まっていたら?

血液はどうなりますか?

 

全身に 汚れが残る血液が送られたら どうなりますか?

慢性疲労状態の理由になりませんか?

 

美容にも関係しますね(笑) 

 

内臓の緊張を取るためには

「身体の中心軸」を作り   腕の緊張を取ることから スタートします

 

 

              世界でここにしかない施術法です

 蒲郡市 ありがとう整体

 思ったより 靭帯のゆるみが原因の不定愁訴で悩んでいる方が多いです

 

何十年前の 捻挫が・・・・・・

何十年前の 出産が ・・・・・

何十年前の 麻酔が ・・・・・ 

 

 【靭帯のゆるみ】の調整の重要性


当院のお客様の声は こちら

当院の YouTube 集は こちら
 

愛知県で姿勢矯正NO・1を目指してます