goo blog サービス終了のお知らせ 

地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

新年会

2014-01-12 08:43:39 | 料理
新年会


土曜日、新年会がある・・・予定が未定でしたが、急遽母のデイサービスをお願いし楽しく参加できました。
都合つかない方も多く曜日の設定に幹事は苦労するのであるが、パーフェクトと言うわけにはいかない、
前々から決めて良し? 直前でないと解らない方もいる。 参加した人で楽しむしかない。

マイクロバスの迎えを、実家の近くから途中利用で参加させていただく。

温泉にゆっくり入り、岩風呂にも入り、ミストも利用、看板にはバスローブで庭の散策も可能とあった。
いろんな工夫で客寄せをしているのであろう。
大きなホテルなので、岩もふんだんに使い、温泉の元湯らしく、湯量も豊富です。

お料理も工夫され、馬面ハギの蒸し物が器の利用でカタカタと音を立て、これもまた微妙
鯉は母の好物なので持ち帰り(本当は困るのよ、宿が・・・)と
瓦焼きは牛でした、刺身、甲羅のグラタンの天ぷら、ヨモギもぱりぱり!
みんな美味しくいただきました。
仲間に中国からの花嫁!も 今年で20年と言う、彼女の語る日本語も流暢になって
初め筆談であった会話も、すっかり板について、苦労も笑顔に変わっていたのも救いである。
今では大阪まで車を運転するという。 

持ち込みも歓迎はされないが、お手製のミルフィーユをたっぷりいただき
小さなサイズのミルフィーユが販売されにいて高級品です。
お味噌、海苔のふきのとう入り等お土産も購入。

中庭の雪つりも一味添えて
参加者の記念写真も撮って、送っていただき、途中下車
楽しい新年会、幹事さんご苦労様でした。

お手玉

2014-01-12 07:39:43 | 
お手玉




ひ孫や、孫にお年玉を・・散財だった、心づもりをして貯めて置いたとか
買い物にそうそう行くわけではないから、前々から準備が必要でしょう。

会話に加わって思い思いにお正月のおしゃべり
会話に加わらない方もいる。

バイタルチェックも終えた方々がお正月遊びを想い出しながら・・・。
徐に立ち上がった、H.さん、トイレかな?と思っていると
お手玉に手が伸びた。
お手玉を操る手元を見て居ると、左手も役目があって
次につまむお手玉を見ながら左の指先のお手玉を一つずつ
つまみ上げる、♪オヒトツ ♪オヒトツ・・・
オサラリサラリサラリコセ♪・・・彼女の口から微かに聞こえる。
スカサズ、カメラ!
周囲の方々も温かい目でH.さんの動きを見て居る。
その眼差しは優しさと言う他ない。
癒しを感じました。
職員に告げると、カメラ! もう一度!と言っているが
H.さん、「M.さんのようなわけにはいかん」と呟く。

方や、特訓中の2人さん
「こうやってごらん!」 取りに行くんじゃなくて!
のせればいいんナ! そうじゃなくて!と語気が強くなって
同じことやって居たって、そうじゃなくて!と言われている方は
”なぜ?”言われた通りなのに! と言う顔で
言いぱなしと言われるがまま!
対照的な光景でした。