goo blog サービス終了のお知らせ 

カフェ こもれび 日記

所在地:日野市南平6-10-5
水曜・日曜日定休 9:00から18:30迄
電話 070-7529-3062 P有

木洩れ日

2016-06-25 | カフェ

「翻訳できない世界のことば」という本を手に取ったら、日本語の「木洩れ日」が翻訳できない言葉のひとつに選ばれていた。試しにスマートフォンの翻訳アプリで「木洩れ日」を翻訳してみた。

木洩れ日=sunlight filtering[sifting] down thorugh the trees

ずいぶん長ったらしい解説っぽい言葉になってしまった。英語では一語で木洩れ日を表す言葉がないのか。ほかに翻訳できない日本語として、「侘び寂び」『積読」が載っていた。

侘び寂び=aesthetic sense in Japanese art emphasising quiet simplicity and subdued refinement

 積読=(1)buying books and not reading them; stockpiling books

          (2)books bought but not read

「侘び寂び」などは洗練された日本芸術独特の美的感覚を表す言葉だから翻訳は不可能ということか。翻訳家泣かせの言葉だ。翻訳できない言葉は世界各国にあります。言葉はその国の人でなければ分からない生活感情や風土のたまものだから、他国の言葉では置き換えられないんだなと思いました。逆にそういう言葉にこそその国らしさが表れているといえるでしょう。

ちなみに木洩れ日はわがカフェの屋号でもある。

 

 


英国国民投票

2016-06-21 | カフェ

巨人の色のようなオレンジ色のユリの花。スカシユリという名前の花だったか、梅雨のさなかに雨に濡れて鮮やかさが増しました。BREXITという言葉がはやりだしました。Brexitの次は、Nexitとなるのでしょうか。ジャーナリストの死によって流れが変わりましたが、予断を許さないのは事実です。EUは戦争回避のために作った連合なのだから、分離ではなくまとまっていくべきだし、それが世界のためにもいいと思います。トランプさんは離脱派を応援していると聞きますが、孤立主義に共感するからでしょうね。イギリスが離脱したら東欧諸国や難民問題で揺れている国が英国に倣って離脱し、EUは瓦解するかもしれません。EUが瓦解したら自由貿易は保護主義に負けて、経済は縮小し戦争の火種が増えるかもしれない。ここはイギリスは踏ん張り時ですね。We're IN

久しぶりに政治の話を載せちゃいました。

 

 


蝉の脱皮

2016-06-21 | カフェ

昨夜から今日未明にかけてわがカフェこもれびでひそかに蝉の脱皮が行われていました。ふつう蝉は屋外で脱皮するものなんですが、わがカフェでは樹が中に生えているので、土から上がってきたさなぎはカフェの中で脱皮せざるを得ず、今年もまた、まさかカフェができているなんてつゆ知らない蝉たちはカフェの中で脱皮をしたのでした。それにしても、早い。例年だと蝉が現れるのは7月の終り頃です。1か月も早い。カフェの中の土の温度が外の土の温度より高いので、さなぎが勘違いして出てきたのかもしれない。

 


梅雨入り

2016-06-07 | カフェ

5日、関東地方も梅雨入りしました。うっとうしい毎日が続くと思うと気が滅入る。でも、植物にとっては恵みの雨であり、水不足解消の慈雨でもある。

 

                   ひざ掛けを引っ張り出して梅雨曇

 

 


アクセスマップ

所在地:東京都日野市南平6-10-5 京王線「南平駅」から徒歩6分 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/fe004781c86c0276a59ab15ea48ff564.jpg 最寄駅は「南平駅」です。改札を出たら右側の階段を下ります。下りたら右へ70メートル進むと浅川の堤防道に突き当たります。堤防道に上がって右へ川の流れに沿って100メートルほど行くと右側に芝生の道が見えてきます。芝生の道の横の通路を30メートル進むとそこがカフェです。