goo blog サービス終了のお知らせ 

カフェ こもれび 日記

所在地:日野市南平6-10-5
水曜・日曜日定休 9:00から18:30迄
電話 070-7529-3062 P有

庭のこと

2006-01-27 | 
冬枯れの庭。葉の落ちた木々、枯れた草、花の少ない花壇、冬の庭は味気ない、殺風景なものですね。特にこの時期は早朝の外気温はマイナス3度と、植物にとっては過酷な季節です。それでもうちの庭はコニファーを多く植えているので、緑は残っています。でもそのコニファーも、寒さでブロンズ色に変わるものもあり、明らかに初夏のころの鮮やかな緑ではありません。冬は植物も人間と同じように寒さに耐えています。成長を止め、じっと耐えているようです。もっとも水遣りや花柄摘みなど庭仕事が少なくなって楽ですが・・・
 そんな冬の庭でもよく見ると、ハナモモの枝先につぼみが出ているなど春の「萌え」の兆しを見ることができます。冬来たりなば春遠からじ、です。あと一月です。あと一月待てば沈丁花の香りが楽しめるようになります。ああ春が待ちどうしい。

ライブドア堀江社長逮捕の意味と教訓

2006-01-24 | 社会時評
ライブドアの堀江社長が逮捕されました。この逮捕と耐震強度偽装事件の類似性について気づいたことを記します。
類似性1 耐震強度偽装と粉飾決算とは、真実を隠蔽し利益を不正に引き出そうとした点で共通性があります。
類似性2 どちらも内部通報者からの情報によって発覚しました。
類似性3 関係者に自殺者がでました。
類似性4 社会がその偽装、粉飾、偽計を見抜けませんでした。
 堀江社長はかつて「法律で禁じられていなければなにをやってもよい」「イエローカード2枚まではOK」と豪語していましたが、今回レッドカードで退場に追い込まれました。今回は内部通報者の情報によって発覚しましたが、社会にこのような犯罪の芽を摘み取るチェック体制がうまく機能していないことが露呈しました。
それにしても、日本のSEC(証券取引委員会)は何をしていたのでしょうか。日本のSECは捜査権限がないそうですが、アメリカに倣ってもっと独立した組織にして、充分な予算と権限を与えるべきではないでしょうか。耐震強度偽装にしても、今回の事件にしても性善説からの脱却が必要な気がします。若い人に対する順法精神の涵養と拝金主義への戒めをこの二つの事件が象徴的に教訓として示しているように感じました。

サイボーグ革命と人類の未来

2006-01-19 | 社会時評
今日のNHKハイビジョン特集は見ごたえがありました。今日のテーマは「サイボーグ革命 ロボットと人間の融合」というものです。ロボット技術の進歩と脳科学の知見が結びついて新しい技術、サイボーグ工学が今世界中で脚光を浴びています。脳の電気信号を特殊なセンサーで読み取り、それを人工の腕に伝え、腕を思いのままに操作するなんてことを目の当たりにしただけでも驚きなのに、さらに、脳に直接電極を埋め込んで、脳の信号をコンピューターに伝え、それをインターネットで遠く離れた外国にいるロボットをリアルタイムで操作することができると知ったときには唖然としてしまいました。
しかし、下半身不随になった障害者の救済や、災害救助や危険作業への利用など人間社会に役に立つ明るい側面がある一方で、軍事技術への利用も現実のものとなるなど、負の側面もあり、今後議論を呼ぶものと思われます。人間は臓器ばかりでなく、腕や足までもつくり、そしてついには脳の領域にまで踏み込もうとしているのですから、罪深い存在ですよね。でも、人間を人間たらしめているのは脳であり、そこにメスを入れることがどこまで許されるのかという倫理的な問題は簡単には結論が出ないと思います。その議論の間に技術だけが独走、暴走しないかと心配です。可能性にはそれと同じくらいの危険性も伴うということを忘れてはいけないと思います。


アクセスマップ

所在地:東京都日野市南平6-10-5 京王線「南平駅」から徒歩6分 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a0/fe004781c86c0276a59ab15ea48ff564.jpg 最寄駅は「南平駅」です。改札を出たら右側の階段を下ります。下りたら右へ70メートル進むと浅川の堤防道に突き当たります。堤防道に上がって右へ川の流れに沿って100メートルほど行くと右側に芝生の道が見えてきます。芝生の道の横の通路を30メートル進むとそこがカフェです。