goo blog サービス終了のお知らせ 

愛車コーダブルームのクロスバイクでポタリング

川口市在住の宮ちゃんです。
愛車のクロスバイクで自転車初心者が自宅周辺からあちこちポタリングした記録です。

浮間公園までポタと愛車の点検

2014-04-20 12:29:03 | 自転車
本日は、曇り空。朝方は冷え込んでいる。体感温度はかなり低いので、七分丈ではつらそうなので、仕方なく冬物のウィンドブレイクパンツを引っ張りだした。

今日はこないだから、チェーンの音なりがしていたのでサイクルショップホダカで点検をしてもらう予定なので時間調整で浮間公園までポタリング。

昨日60キロ走って見て、ハンドルをもう少し下げたいのでクランプを逆付けした。サドルも前下がりを戻して走って見たが、ハンドルは良さげだがサドルはもう少し上げる。

現在は約68.5センチ位。

最後の花見客でかなりの人達が桜を楽しんでいた。この桜の名前は何でしょうか?

時間がまだあるので、川口の御成り街道をふらふらして、西川口のホダカで点検してもらうと、チェーンの伸びでは無く、リアディレイラーの不具合らしい。良く見ると傷がある。先日クラッシュした時にぶつけたのだろうか?
調整してもらい、様子を見ることにする。
帰り掛け、バイシクルセオにひやかしで入りロードバイクを観てきました。

本日は、1時間42分 30.4キロ ave 17.8
Max 33.1 トータル 2248キロでした。
ハンドルをストレートにしようかなァ~

下見とポジション出し確認ポタリング

2014-04-19 11:55:58 | 自転車
本日は、愛車のポジション変更に伴う試走と下見を兼ねてポタりました。

このblogで知り合った方と29日に一緒に走る予定でして、待ち合わせ場所や走るコース等、下見がてら走ってみました。
自宅~江戸川CRの待ち合わせ場所~玉葉橋をわたり、野田市内まで。

出発時間7時25分、待ち合わせ場所到着まで約50分の18キロ位。八潮市内の道をはしましたが、何度走っても走りにくいですネ!
出発時は、七分丈では、冷えるかなと思いましたが、ついてみれば、汗。
場所も確認出来たので、サイクリングロードを北上しますが…北風!
サイクリングロードって、向かい風だと厄介ですよね(泣)巡航速度がた落ち。
20キロも出ない箇所もある(泣)

三郷を過ぎると辺り一面の菜の花畑。
なんとかめげそうな自分にむち打ち、当日の目的地に到着。

今日は下見だけなので、お預け(笑)
途中コンビニで軽くエネルギーチャージして、吉川市市内を流して無事帰宅。
ポジションはハンドルが未だ近い状態見たいなのと、サドルの高さと後退幅を再度調整して、明日また、確認する予定です。

本日は3時間10分 64.8キロ ave 20.4
Max 35.3 トータル 2217キロでした。

愛車のポジション変更!

2014-04-16 17:23:28 | 自転車
実は、最近色々頭を悩ませてた事が有り、日々調べものをしていました。

ママチャリのマルキンちゃんと、愛車のコーダーブルームのカナフ700の走行速度があまり変わらない事です。


何度かポジションを変えて上記のセッティングで暫く走ってましたが、なんか変だな~と不満な日々。
やはり、エントリーモデルなので仕方ないかと諦め気味で次の新車に期待を膨らませて居ましたが。

自転車のサイズを眺め、次の新車のサイズ等を調べてたら、『ホリゾンタル換算』の言葉を発見し私の身長は173センチ位なのでおおよそ535ミリ位が適正と判明して、今のクロスバイクのホリゾンタル換算をカタログで調べたら、なんと!ワンサイズ下が良いではないですか!


試しに上記の本を購入して、再度ポジションの基本的なセッティングを出して行くと、サドルは約3センチ上げて、目一杯後ろに引いた状態がギリギリ、基本に近い状態です。

ハンドルのコラムスペーサーも10ミリを2個入れても、突き上げが見に染みてましたが、8ミリを1個入れて、通勤で試走した結果は…


アベレージが22.0キロ

最高速度が35.7キロ。
巡航速度は25~27キロ位でした。
なによりも、変わったのは、腕と股間への突き上げ感が全く有りません。
明日は、コラムスペーサー無しで試走して見ます。


今回は大切な事を学びました。それは、適正なサイズ選びとポジション出しの基本。

柴又まで試走ポタリング。

2014-04-13 10:12:07 | 自転車
本日も快晴!昨日走れなかった分、距離稼ぎしたい気分ですが…ちょっと我慢して、先日購入した商品の試走ポタしました。

向かうは、柴又帝釈天。コースは一般道。58号線~竹ノ塚を抜け日光街道~環七で亀有のアリオの横道~水戸街道を渡り柴又帝釈天です。

環七は走りにくいと思いきや!車も少なく巡航速度が上がります。

途中、信号待ち以外は快適に走り、柴又到着。自宅から約15キロ位かな。

まだ朝早いので、参道の店も準備中。


適当に散策して、高砂駅方面から環七に出ます。(道を間違えただけです(笑))


高砂には昔住んでいた事が有りなんか懐かしいです。

環七~来た道を戻り無事帰宅。
さて、今回購入した商品は…

ハーフグローブ

七分丈のサイクリングパンツ
jaggadのクールマックスとか書いてありましたが、これは快適です!レーパンってこんな感じなの?って思いました(笑)若干ポジションが変わったのか?脚がスムースにまわり、感激です!次回はもう少し距離伸ばして確認したいと思います。

本日は1時間44分 34.8キロ ave20.0
Max 36.7 トータル 2126キロでした。


見沼用水西縁のフラワーロードをポタリング

2014-04-12 09:56:10 | 自転車
本日は快晴なのに…朝からベイダー卿の鶴の一声『行くか!』私『ハイ』で決まり!

仕方なく、そそくさと支度して見沼用水を緩やかに走り出す。リミットは約2時間位かな…何処行こうか考えながら通船堀辺り迄来たが、西縁の北上でわなく、南下しよう!

何処まで西縁が続くのか確認して見ます。起点は附島橋付近から遊歩道が続きます。
第二産業道路は渡れないので迂回しながら走ります。

どうやら、フラワーロードと名前があるらしい。

坂下橋付近からフラワーロードの起点らしい。

ここで、問題発生!見沼用水を見失いました(笑)…仕方ないので34号線を走る。かなり気持ち良い!
途中で見付けた案内板

適当に走りながら自宅近くの西沼公園で一服。


本日は1時間19分 23.5キロ ave17.7
Max 37.8 トータル2091キロでした。

ところで年間目標が3000キロなので4か月1000キロ計算ですが…取りあえず1000キロはclearしました。今月、来月で少し距離稼ぎたいなァ~♪