goo blog サービス終了のお知らせ 

愛車コーダブルームのクロスバイクでポタリング

川口市在住の宮ちゃんです。
愛車のクロスバイクで自転車初心者が自宅周辺からあちこちポタリングした記録です。

川越市内までポタリング

2014-05-04 09:56:39 | 自転車
5月3日の話し。
朝9時に戸塚安行のMac前でhiroさんと待ち合わせ。ルートはすべてhiroさん任せ。私はただ、付いてくだけ(笑)

見沼の途中の橋で休憩。自転車談義に花が咲く。hiroさんと私は同じ年の同じ10月生まれ(笑)

hiroさんお薦めのplus oneのスープカレーを戴きました。ここまで約40キロ
川越市内に移動し散策。

何処も凄い混雑。そして真夏日の様な暑さ(汗)

喜多院で水分補給して、各自お目当ての土産物を購入して帰還。

記録更新しました。
前回の膝の痛みは無く、帰りは疲れも有りスローペースでしたがなんとか無事に帰還。陽射しが強かったので腕が真っ赤になりました。

hiroさんは長年自転車に乗っているので、色々な道や店等に詳しい。逆風の時のギアの使い方など、とても参考になる話しが多い、次回までにもっと走れる様に頑張ろう!

時間4時間04分 83.6キロ ave20.5
Max 36.8 トータル 2597キロでした。

野田のけやき食堂までポタリング

2014-04-29 14:21:45 | 自転車
本日はなんとか持ちそうな天気。空には怪しい雲も見え隠れ。私の嫌いな行きも帰りも逆風。

blogで知り合ったふぅ~さんと待ち合わせ場所で。サイクリングロードって追い風なら気持ち良いけど、逆風は体力の無い私には辛いだけ(笑)
今日のコースは自宅~58号線~外環道~江戸川CR~柴又寅さん記念館東屋(集合)~江戸川CR~玉葉橋~流山街道の運河にあるけやき食堂まで。

ネットで知り合った人と走るのは3人目、御互いにどんな感じの人なのか判らない、けど、共通の趣味なので話しは早い(笑)ふぅ~さんは自転車は半年位先輩で、実年令は私が上。社会に出れば年上も下もあまり変わらない様に思う。

とても気さくで楽しい人が印象的です。愛車はキャノンディールのロードバイク。あれっ?カーボン?かと思える端末処理。
取りあえず出発して、三郷付近の休憩所で時間調整。

どっかのオジサンがバイクハンガーを鉄棒と勘違い(笑)

けやき食堂に向け走るがやはり向かい風がまとわり付く、前傾姿勢が取れないのでまともに風が邪魔くさい。やっとの思いで、けやき食堂に到着。

二人とも、けやき丼。私のは並で、ふぅ~さんは特2 デカイ!凄い食欲ですな(笑)
帰りは少し南下し運河のサイクリングロードを走って見る

こいのぼりが游いでました。

快晴だったら最高なのになぁ~♪この道は少し走り難い箇所もあるが江戸川CRの左岸に接続するので便利ですネ。

三郷の流山橋でふぅ~さんと御別れ。
楽しく心地好い疲れの一日でした。
ふぅ~さん!次回は100キロ一緒に走りましょう!♪

本日は3時間7分 66.3キロ ave 21.1
Max 38.2 トータル2431キロ
4月は359キロでした。

豊洲公園までポタリング

2014-04-27 11:25:59 | 自転車
本日も快晴でーす!今日は、南に走って見ます。目的地は東京の豊洲公園です。

コースは尾久橋通り~明治通のり~馬屋橋通り~三つ目通り~豊洲です。

荒サイを使えば、距離もaveも上がるのでしょうが、荒サイってあまり好きではありません。(笑)


昨日は設定に追われた一日でしたが、そのかい有ってかなり楽に走る事が出来ます。巡航速度も27キロ位から30キロ近くで走れますが、信号に阻まれaveは上がりませんネ(笑)写真は木場公園の片隅で一服。

道中はすべて車道を走りましたが、埼玉県と違い走り易いですネ

園内には家族連れやカップルがチラホラ。

晴海運河でしょうか?風が心地好い。

ドックに架かる跳ね上げ式の橋

この辺りは緑とビルと水辺が融合してます。


帰り道、山谷辺りで明日のジョーとパチリ。


本日は2時間14分 47.4キロ ave21.1
Max41.3 トータル 2365キロでした。
29日はなんとか、ふぅ~さんと走れそうです。

愛車のポジション出し(その3)

2014-04-26 14:41:07 | 自転車
本日は快晴!心もウキウキ…の筈が!
昨夜のうちに天気をチェック。気温と風向きを読み、行き先を物色して居たのに…いざ走り出して5キロ位から腰の痛みや腕の痛みが発生した。

完全にハンドルに体重がのってる感じだ、原因は多分こないだ購入したパット付きレーパンかな?

川口自然公園の藤棚を眺めながら休憩。約10キロ地点で引き返す事にしました。
サドルを下げて走ると腕の痛みは少なくなるが、足の動きが悪い。
再度自宅でレーパンを履いてポジションを設定します。


クランプを2センチ長い物に交換した。

自宅周辺をあちこち走り乗り味を確認する。ハンドルが遠くなり大分腕が楽になった気がします。
ハンドルが高いのが気に入らないけど、ストレートネックだと仕方ないのかなァ~

本日は1時間49分 32.6キロ ave17.9
マックス39.3 トータル2317キロでした。

愛車のポジション出し(その2)

2014-04-22 16:42:46 | 自転車
本日はチャリ通勤にクロスバイクを使用しポジションの確認作業(その2)です。帰り掛け雨がポツポツ。
日曜日に走った結果、若干足がスムースに回らないので、サドル高を5mm上げた。かなりスムースに回る様になった。

アベレージは21.7キロ。通勤でストップ&ゴーの繰り返しなのでこんなものかな?
巡航速度は約27キロ位。
坂道の昇りも以前より回し易い。

自分の記録として今のセッティングを残すことにした。

身長 173.5センチ
股下 81.0センチ

サドル高 68.5センチ
サドル後退幅 4.5センチ
サドル~ハンドル間 52.5センチ



参考データよりもまだ余裕ありそうだが、これで首や手に負担無ければこれで暫く様子を見ることにする。
取りあえず、昨夜、ハンドルクランプ110ミリ(現在は90ミリ)を発注した。どうもハンドルの位置が気になるからだ。後少しだけ伸ばした方が良いのか気になるところなので、届いたら確認します。

上記データはエンゾさんの本からの引用です。