goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなに楽しい!みやび流押絵

各教室での押絵の作品や、道端で出会った季節の移ろい、クスッと笑えるテーマもありますよ~

芦屋教室移転のご案内です

2016年03月17日 | お知らせ

早咲きの桜もちらほら・・・一気に春めいてきましたね~
今月から、新たな場所で芦屋教室をお楽しみいただくことになりました。
2号線と芦屋川が交わる角の、芦屋市民センターをお借りすることになりました。
阪神芦屋からお越しの方は、足を3分ほどストレッチしていただけますでしょうか?meromero2
日時はこれまでと同じ、毎月第3土曜日の午前です。
見学ご希望の方も、どうぞお気軽にお越しくださいね!

<みやび流押絵芦屋教室> 3月19日 10:00~12:00
芦屋市民センター203号室

新天地(^0^)で、皆さまのお越しを楽しみにお待ちいたしております!



春いっぱい、KCC三宮教室

2016年03月16日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

ミント神戸17階からの眺めもずいぶん春めいた第3水曜、KCC三宮教室でした。
春らしい教材が、次々と仕上がりました。
5月末の合同作品展に向け、皆さま色々と夢が広がって~~


S田さんの「虚無僧」が完成!!
江戸時代は、虚無僧もファッションの一つだったんですね~


F田さんの舞妓さんも、春風に乗っていよいよデビュ~


k山さんのカトレアも、きれいに仕上げられました!


S谷さんもカトレアでしたが、リュックに合わせてブルーの色紙に。


入られてまだ数か月ですが、すっかり皆さんとお馴染みにmeromero


お披露目と同時に好評のハコベリュック、東海道五十三次の押絵を入れて、その地を歩きたくて~とK原さん。ステキなアイディアですね~!
体調が思わしくない方も、気候が良くなって、ご気分も晴れてこられることをお祈りいたしております。
今日も皆さま、ありがとうございました。




3月のCHIC教室

2016年03月14日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3月曜、六甲アイランドのCHIC(Community House & Information Centre)教室でした。
今日も熱心な生徒さん達が、2時間しっかり、押絵を楽しまれました。
実に手際が良く、出来上りも、それは綺麗ですkirakira2
だんだん大作を楽しみにしておられます。












教室前の中庭にある、お友達櫻井洋仁氏のオブジェです。

心静かに・・・

2016年03月13日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

KCC三宮教室のM川さんが取り組んでおられた曼荼羅、
胎蔵中台八葉が完成しました!!
ほぼ終わりかけの頃に利き手を痛められ、10号(53x46)の大作なので、
こちらでお仕上げしてお送りしたところ、感動のお電話を!!
ほんとによく頑張られました。


大日如来を中心に、慈悲の世界を表すとされる仏さまたち。
優しい心で毎日過ごしたいものです・・・はい・・・(- : -)