goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなに楽しい!みやび流押絵

各教室での押絵の作品や、道端で出会った季節の移ろい、クスッと笑えるテーマもありますよ~

お呼ばれ1日講習会

2016年01月16日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

芦屋教室が終わった後、聡甫はお知り合いの方が企画された1日講習で神戸へrun
???お子さん達・・・!!


幼稚園の方から後期高齢者の方までbe幅広くご参加いただけました。


お子さんたちは、コテを使わずボンドと指で一生けんめい!meromero


おとなの皆さんとは違うおサルさんで、カレンダーを作って頂きました。
小さい方たちが押絵をしてくださるのを見るのって、大好きですmeromero
逆に男の子さんたち、ラグビーもやってみたいな~って!!
ほほ~~、そっちの効果もありですね~meromero2
企画、ご参加下さいました皆さま、良い機会をほんとにありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

芦屋教室のお稽古始め

2016年01月16日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3土曜日、リード芦屋のお稽古始め。
初めての方や、何十年ぶりの懐かしい生徒さんも沢山お越しくださいました。
ラグビー仲間だったM家君のお母さまとも久~~しぶりの嬉しい再会!
まさか、押絵をしていただけることになろうとは!!meromero2


ご結婚前、朝日カルチャーにご参加だったD居さんは、30年ぶりの押絵再開!meromero
さすが昔取った杵柄、長年念願の「隈取」を綺麗に仕上げていかれます。


お仕事の隙間で時々お越しいただけるY澤さん、「門松」があっという間に完成~!
次回はハコベル入れ替え用の「ポピー」を楽しみに帰られましたmeromero2


芦高後輩のHさん、申年のお父さまへのプレゼントにカレンダーを手際よく完成!!


白い絵の具を散らす「雪降る宵」、S藤さんはスワロフスキーを使って「星降る宵」に!
こういう独自のアイディアで楽しんでいただくのも嬉しいですね~meromero2


新年の定番といえば、T中さんの富士山ハコベル!


今日も皆さま、朝早くからありがとうございました。
今年も第3土曜日にお待ちいたしております!!