goo blog サービス終了のお知らせ 

みうにっき

♪なんてことのない作業が この世界を回り回って 何処の誰かも知らない人の 笑い声を作ってゆく

秋合宿2005・初日(にして最終日)

2005-09-20 01:37:58 | VIVA サークル
9/19 Mon.
天気:ときどき


昨日の深夜はサッカーが目白押しだった。何で3試合も中継やってたんだろう?
パソコンをいじりつつ、見てました。
中田のプレミアデビュー戦、面白いとこは面白かった。
中田自身はまだまだ他選手とのコミュニケーションが不十分で、うまく絡んでいない感じだった。シュートチャンスもふかしてたし。
それ以上に相手のマンチェスターCのシュートの雨あられがすごかった。5本くらいはクロスバーに当たってた。でも、何とかしのぎにしのぎ、最後にPKを得てボルトンの勝利。サッカーってこんなもんだよな。もちろん、サッカーに限らず、野球でもそうなのかもしれない。格上に勝つための条件。

だから相当夜更かしとなってしまった。そもそも、晩に中途半端な時間にうたた寝してしまったのが良くない。寝れなくなった

朝起きても眠い眠い。
さっさと準備して昼前に家を出る。
今日からサークルでは秋合宿が4泊5日の日程で行われる。俺は暇なら4日目からくらいで行きたかったけど、4日目の木曜日にセミナー発表だからその計画は無理となった。だから初日から行ってみることにしたんだけど、明日も輪講だから1泊するわけにもいかない。そこで、初日だけ行って帰るという荒業をやってみることにした。社会人となった同期のMとともにヤツの車で。

ヤツの最寄り駅の南行徳まで行く。それにしても、遠い。
俺からしたら一度都心を抜けて反対側の千葉まで行かなきゃならんのだから。
着いてみると、まだヤツは来ていないようだった。連絡を取ると、これから家を出るとか。何やねん。
しばらくして合流。予想通り、ヤツの車はイカツいスポーツカーだアルファロメオって聞いて、まああんな感じだろうとは思ってたが。
そんでもって出発。下道で行く案が最初に考慮されたが、結局さっさと行くことを優先して高速に乗る。さすが外車のスポーツカー。メーターは260kn/hまでついている。加速も普通車と比べものにならない。ガンガン東関東道をぶっ放す。
湾岸市川ICから富里ICまで乗り、そこから下で国道296号をひたすら東進。出発から1時間ちょい、2時過ぎに到着。意外と早かった。高速で時間稼いだのが大きいか。

練習はシートノック辺りまで進んでた。俺らはまあ最初はダラダラしながらそれを見守る。それにしても、暑い。秋だってのに。去年を彷彿とさせる。
シートバッティングが始まったあたりで、ようやく俺らも野球モードに。
ランニングで軽くアップして俺はランナーに混ぜてもらう。サインに従った打撃&走塁。秋合宿の醍醐味ですな
とか言いつつ、キャンセルのサインを見落としたけどねついサインが出るとそれで頭がいっぱいになってキャンセルのことは頭に入らなくなるという悪癖。って俺はもうサインにお世話になることはないだろうけど
思ったより足は動く。2日前の冒険の影響はまったくないようだ。むしろ、カラダのアップになったのかもしれない。
しばらくランナーをこなした後、ずっとランニングでアップしてたMとキャッチボール。ここ最近野球していないこともあり、肩も軽い。
その後のフリーバッティングでサードとショートの守備をちょこっとやらせてもらった。割と軽快に動けた。エラーなしやし。スローイングもボチボチ無難だった。
今日は打席に立っても何もできそうな気がしなかったため、バッティングは遠慮しといた。まあ賢明だったでしょう。
それくらいで練習は終了。

我々もとりあえず、宿までついていくことにする。
宿はいつもおなじみの「白磯」。九十九里浜のすぐ前にあるようなところ。俺が1年の時よりずっと前から、秋はここと決まっているようだ。ということで、ここに来たのは5年連続5回目。確実に今回来た人の中で最多。
本当ならどこかでメシ食って帰るのが俺らの計画だったんだけど、どうせだし宿で飯とか食えないかな~なんてちょっと交渉してもらうことにした。最初から飯はいらないって言ってあったのに…。恐縮すぎる。
さすがにそれは無理だったが、宿の方が気を遣ってくれて、カレーライスならサービスで出してくれるという。せっかくのご好意ということで、ありがたくいただきました本当に恐縮です。
さすがに現役が横で食べてる中でカレー食ってるわけにも…ということで、先に食べさせてもらう。腹を満たすには十分だった。感謝。
お互い明日も忙しいため、現役が夕食を迎える前においとますることにした。
本当に勝手な参加日程で、勝手にやりたいようにグランドでやらせてもらい、宿でもいろいろ気を遣わせて、合宿係・幹部はじめ現役生の方々、申し訳ございません関東に向けて気運も高まっている中、水を差してしまったとしたら申し訳ないですあと4日間、みっちりと頑張ってください。
ただ、我々は今日一日十分に楽しませてもらいました。ありがとう

帰りは千葉東金道路・松尾横芝IC→湾岸道路で。千葉の東側はそれにしても田舎やね。有料道路もほとんど真っ暗。
ただ、千葉市で京葉道路に合流すると、渋滞。少し時間を取られつつ、1時間半くらいで帰ってきた。
で、すんなり市川で降りれば良かったのに、Mが何を思ったか、それを逃してしまう。もともと車の中で俺をどこまで送るか、っていう話が出ていて、結局送らない(南行徳駅まで)ってことになったのに、市川ICを過ぎてしまい、首都高に入ってしまって700円取られてしまう。一旦金を取られてしまえばもう一緒だ、ということで俺を家の近くまで送る案が急浮上。しかし、程なく渋滞に巻き込まれ、ヤツの眠さも最高潮になったらしく、あっさり断念。すぐに高速を降りる。700円、完全に寄付。

帰りの電車は爆睡だったただ、乗り換えが近づくにつれて俺のカラダはうまくできているらしく、1駅ごとに目覚める。ということで、無事乗り過ごしもなく家に帰れた
1日くらいで十分かも。明日はカラダがだるいんだろうなぁ。
発表の準備、本当に早く進めないとまずい。まずい。まずい。って言いつつ、今日は疲れて進まない。明日の輪講の予習もやってねぇなあ。うげげ。
やっぱり、4泊5日で合宿に行けたりする大学生が羨ましい。本当にうらやましい。社会人Mも言ってたが、俺ももう1年くらい大学生やってたかったな。などとモラトリアム感に苛まれる3連休の終わり…。

一応、球場に行ったこと示すため、写真を。
端にはM氏が。

アゴ祭~脱いでHold on me~

2005-09-18 03:08:12 | VIVA サークル
9/17 Sat.
天気:ときどき


今この記事を長々と書いてたのに、消えた…。
超萎える今日一番萎える。
まあいいや。もう1回書く。
ちょっとgooよ。投稿する時になって「ログインを確認」ってなって記事が消えるの何とかしろ。マジであり得ん

昨日夜更かししたことにより、今日は昼過ぎ起床。
もともと想定内。
そのままダラダラすることまで想定内。でも、論文発表の準備はほんとに進んでないなあ。もともとの計画からしたら相当遅れてるんだけど

夕方くらいになって嫌な感じに気づく。
目にかすかな痛みを感じるような
前に眼科に行って以来充血する目と対峙してきたが、やっぱりもう1回行く必要がありそうだ。
ってことで、時間調整しつつ眼科へ直行。
土曜の夕方なら人は少ないだろうという読みは当たり、俺の前に待ってるのは1人くらい。ただ、それ以上に何だか病院側が相当悠長に構えてる。さっさと診察してくれよ。結局40分強かかりました。半分以上は待ち時間です…。
今日の医師は前回のヤブ医者とは違ってちゃんと視診してくれて、目薬も処方してくれました。ホッとした。
俺の目は特にコンタクトをしていると乾いている模様。今流行のドライアイですか…。

そのまま新宿へ向かう。今日も時間がなくて飲み前にヨーグルト食べられなかった。
今日はサークルの小組織、中央総武メトロの会第1回総会。俺も呼んでいただきました。
ただ、沿線の人だけじゃなくて、関係者みんなって感じでしたが。まあ与党に相対するには連立野党で行かないとってことか。
幹事はじめ人集め係、おつかれっす。
俺の個人的な今回の目標は、1・2年生と絡む、それに尽きた。せっかくの小組織なんだし、普段の大規模よりはやりやすいだろうし。
その点で言うと、俺自身は今回30点くらいかな。数人とはしゃべれたけど、十分に絡めたとは言えないなあ。結局反対側のテーブルにも行けなかったしな…。
まあでも、1マネと前キャプの小競り合い(?)もけっこう面白かったし、久々に会った4年生ともしゃべれたし、実際隣で飲むのは久々な3年生と飲んだり、まあそれはそれで新鮮だったのかもしれない。
まあ第2回も開催の予定がありそうなので、また楽しみにしておくか。

そんでもって2次会だが、土曜の新宿ともなればどこもいっぱいか。
そんな我々に獲物とばかりに飛びつく客引きたち。
その中から若干怪しいながらもある1店に向かうことになった。
もはや店名も覚えてないや。靖国通りからけっこう入ったところ。
店に入った瞬間、即怪しい香りがプンプン漂ってくる。
ビール1杯とお通しが出てきたあたりで、料理について店員がおかしいことを言い始める。
店に入る前の交渉について詳しく知らないから何とも言えないけど、明らかにボッタクリ的な事を言ってやがる。
っつうことで、そのまま出てきてやりました。金?もちろん払いませんよ。向こうが払わないでいいと言ったもんで。
考えようによってはタダにちょっと飲み食いできたのか。まあもう二度と行かないけどね

結局、2次会はカラオケに
ここから、与党の会合に参加していたU氏も参加。二重登録ギワク。総長杯なら失格。
そんな彼をフィーチャー、じゃなくイジり倒そうというわけでもないけど、このカラオケは異常な盛り上がりを見せた
とにかく、アゴ祭。これがはまった。
さらに、この祭はだんだん脱ぎ祭へと移行していく。この模様はモグラ君のブログで公開されているんだろうか?まあTBはしないでおきますが
とにかく陳腐な言葉では表現しつくせない。この午後9時以降では、政党支持率では確実に我々が上回ってたな。
やっぱり、ファッスルは最高

今日はオールに流れたりする気はさらさらなかったので、時間は割と気にしていたんだけど、意外と最後は油断した。時間ないぢゃん
最後は走る。山手線って何で西口側にあるんだよと理不尽な怒りをぶつけつつ。
俺の終電の0時24分の電車に…

間に合わず

おいおいっ。普通にオールする気なくて終電に間に合わないってここ1・2年では初めてな気がする。今まで何となく間に合ってきたからなあ。
とりあえず萎えつつ池袋へ。
終電終わった後の池袋駅って寂しいなあ。
南口側は完全に閉まってるし。警備員がいて、出ることも許されない感じ。
中央口から出るが、地下道はあちこちで閉鎖されている。
そして、終電を失った迷い人は皆同じ方向へ向かう。
西口へ出ると、タクシーがそんな人々をカモと言わんばかりに口を、でなくてドアを開けて待っている。その前には長蛇の列が。

だいぶ長くなったな。一旦切ります。つづく。

祭を聞きながら

2005-08-29 02:35:48 | VIVA サークル
8/28 Sun.
天気:ときどき


うーん、昼か。
昨日は3時半くらいに寝たはずだから…9時間ほど寝たことになるな。
意外によく寝たな。でもあまり疲れは取れてない。腰痛いし。

テレビ見つつグダグダしてたが、腹も減ってきたので出る。
近場のラーメン屋。いちやってとこ。
いつも店の前は通ってたが、行ったのは初めてだった。
俺はあっさり醤油ラーメンを食う。確かにあっさりしてたが、濃い目の味で白飯が欲しくなる感じ。関西系の俺としては、もう少し薄味でも…って感じもした。

その後、S氏は帰宅。
俺も家に帰ってシャワー浴びたりする。
夕方に再び外出。
今日はサークルの小組織、中央・総武・メトロの会のプレ会(?)だった。
メンバーは現キャプに現会計、前キャプ、前々キャプに俺(元会計)。大御所ばっかだな(笑)。
幹事の前キャプの意向により、@高円寺。今日は阿波踊りがあるらしく、それを見ながら飲もう的なことで。
電車で高円寺に降り立ったら、恐ろしい数の人、人、人。
階段を降りるのもままならない。
高円寺であんなに人を見たのは初めてだ。って何回かしか来たことないけども。

あちこちで一方通行になってて、思うように進めない。
どうにか落ち合う。
踊りの一行が通過する商店街の中の和民へ。
結局、踊りは見えず、祭囃子が聞こえたくらいだったけども。
酒を片手にいろいろしゃべりました。
内容は…まあいっか。
関東やら合宿やら、人間関係やら。
まあいろいろあると思うけど、現幹部頑張ってね。(←よくわからんまとめだな)
今日は元キャプの洞察力の鋭さに感嘆

日本酒が出てきたあたりはちょっとヤバいかな…とか思ってたが、キツかったのは1杯目だけで、2杯目以降はすいすい飲めた。
最近ずっとあった日本酒毛嫌い傾向は少し緩和されたかも。
飲み2連チャンでしたが、まあ至って快調に終了したので何より。
やっぱ現役に呼んでもらえるウチが華だと思うので、今日はいい1日でした。
また、次回も楽しみにしてます。次回は今日来るのを拒絶した前フクキャプ君がガン飲みしてくれるはずなので、ものすごーく楽しみです

でも、今日金をおろしそびれて払えなかったことは恥ずかしい限りだが…モグラ君、ごめんなさい。また今度払うから
そういえば、ブログのありかを聞きそびれたな…。

俺のブログ、やっぱり先日さらけ出されて以降、後輩にも閲覧されてるようです。
予想はしてたけど、やっぱりそうなのね。
まあかわいがってやってください。俺も見させてもらいますから。

そういえば、帰りに高円寺駅前の居酒屋に泥酔したエスパー伊東がいたなぁ
兄ちゃんたちにイジられつつ、「ハイーッ」ってやってた。
見た目、案外普通のおっさんだった。

あと、24時間テレビのフィナーレ、見逃したなぁ。
ある意味、あのフィナーレ見るのは恒例になってた気がする。
「サライ」を聞く1年に1回の機会だったわけだが、今年は「サライ」ではなく「世界に一つだけの花」だったとか。ついに時代も変わっちまったか。
少し寂しいような。

波乱(?)の5年会

2005-08-29 02:14:34 | VIVA サークル
8/27 Sat.
天気:ときどき


今日は夜からは飲みがあるので、それまでは学校に行って作業、なんて一応空想にふけってはみる。
でもやっぱり俺に休日出勤するほどの意気込みは存在しなかった。家でだらだらしてたら夕方になってしまう。まあそんなことだろうとは思っていたが。

夜の飲みとはサークルの5年会。趣旨は、明日から約半年間イタリアへ旅立ってしまうM氏の壮行会。俺が幹事だったので、当然@池袋。
マネはマネから何かはなむけの品を渡すとかいう話が出ていたので、俺はIとプレからの品を探すために少し早めに家を出る。とか言って遅刻してたけど
ロフトをうろつきつつ、考えてみる。
結局、湯だけで作れる米セット×2と本当に飢えたときのための乾パン、寂しさ紛らわしのための植物生育セットに決定。
そんなことをしている最中に事件は起きた。
何と、今日予約していた店から電話があって、
「今日はウチの入っているビルで電気の故障が発生して店の営業が一切できなくなりましたので、予約を解除したい」
というもの。はぁ?何それ?そんなの聞いたことないぞ
しかも、こんな時間に言うなよ(宴会開始10分前)。
今からどうやって代替の店探せっていうんだよこの土曜の夜に。

とまあ激萎えしつつ集合場所へ。
だいたい皆集まっていた。
今回は総勢9人。特別ゲストも。というのもM氏のカノジョも参加
これは別に俺から依頼したわけでも何でもなく、向こう(お2人)側から。
まあ明日出発だし、それにウチのマネとカノジョとは基本的に知り合いだしね。まあさほど支障はないかということで。
カノジョってあんな子だったっけな?前に見たときと感じが違うような。髪切ったのかな?

飲む場所に関しては、仕方ないので事情をみんなに話した後でホットペッパー片手に代替の店探し。
良さそうな店を見つけてしたところ、運良く9人入れるとのこと。
とりあえず傷は最小限。まあほっとした。

場所はウチらのホーム(?)、ろくめいかんの真下にある「吉平」ってとこ。
座敷だったが、足元が少し狭かった。
まあでも、飯もまずまずの量があったし、カクテルの種類も多かったし、もともと予約していた店とその感じは似てたかもな。
カノジョもすんなり溶け込んでた、というより会の中心だった(?)くらいの勢いで、こっちがたじろぐくらいだったが(笑)。
まあ、あれくらい器が大きければ、M氏をうまく扱えるかと
ちょいちょい2人をイジりつつ、そもそもみんなとも3ヶ月ぶりくらいだったりするので、近況話に花が咲く。
プレゼントも渡す。おおむねウチらのヤツは好評だったみたい。マネからは風呂桶と手ぬぐいセット。確かにヤツにはぴったりだ

流れで2次会へ。
ここでもそんな2人を中心に。
何かこんな風だと、明日から外国に旅立つって感じがまったくしないが…。
まあそれもヤツらしくていいのかも。

けっこう遅くまで飲んでしまったな。
12時頃お開きとなった。
みんな帰路に。俺は途中から家に帰る気のなくなっていたS氏を収容することになり、共に電車で家へ。
もう若くない2人は飲み直しする気など一切なく、だらだらしながらとりあえずテレビを見る。24時間テレビやってた。「マジカル頭脳パワー」とか「電波少年」とか、俺らの世代は完全にビンゴだから相当懐かしかった。
テレビで思い出したけど、内Pが終わってしまうらしいね。ウチのサークルでも一世を風靡した(?)だけに、残念。かなり残念。なぜに?内村がアナ○ンサーに××だからかな?

あと、駒大苫小牧、処分が決定したみたいね。
優勝取り消しなし、これは当然。良識のある結論でほっとした。
でも、部長処分しておしまい、ってのはちょっとアマいんでない?
同じく隠蔽してた明徳の厳罰を見た後だけに、そう思えて仕方ない。
まあ今後に対する大いなる反面教師となったことで社会的に制裁は受けた、と見るのがいいんだろうか。

ギャオスキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

2005-08-10 22:27:29 | VIVA サークル
8/10 Wed.
天気:のち


ヤバい。○チャン風のタイトルにしちまった…。不覚不覚。

昨日は布団に入りながら合宿の各情景を思い返してみた。
BGMはミスチルの「未来」
こうしていろいろ思い出せるくらい楽しいこと満載だったなぁ

やっぱり無駄に朝早く起きてしまうクセが抜けない。
こういうのは休暇中じゃなくて学校があるときにやってもらいたい。もー迷惑っすよ(>_<)
仕方ないからネットサーフィンでもやっとく。
他の人のブログもだいぶ合宿話で固められてきたなあ。

で朝からこうやって活動してるもんだから、昼前に眠気が襲ってくるわけで
でベッドにて油断してしまうわけで
で起きたら1時半だったりして、学校に寄るのがあっさり却下されてしまうわけで
やべっ。これで明日意地でも学校に行かなきゃならなくなった…。忙しいのになぁ…(-_-)ウツダシノウ

午前中強く降ってた雨はいつの間にかやみ、晴れ間も出てきている。
新幹部は晴れ男たちなのか、それともヤツのおかげか。
というわけで、そこから野球道具抱えて出発。
2時55分くらいに世田谷公園到着。ずいぶん久しぶりだ…。

今日は新幹部になって最初の練習。他に何かイベントがあるから行ったわけではなく、単にその門出を見に行くために。
合宿も終わり、何やかんやで忙しい人も多いだろうから、どんくらい来るのかと思っていたが、まずまずの集まり具合か。無駄に(?)4年が多かったなー。

今日の練習ではカレッジリーグというところの企画で、あのギャオス内藤が練習に訪れるとのこと。
でも、今の1・2年生とかってギャオス内藤の現役時代知らないのね
まあ俺は小学生時代、当時ヤクルトにいた内藤はしっかり覚えてますよ。

ところがしばらく経っても現れる様子はまったくなく、普段どおりの練習は続く。
俺は合宿ではゴルフ→紅白戦→休み休み半日練習、とほとんど練習した覚えがないので、普段の練習もかなり新鮮だった。
バッティングは合宿最終日はクソだったが、今日は少しマシになってたし。肩も思ったほど悪くない。中2日でやる野球って、最近の俺にとっては動きがひどくなる典型みたいなモンなんだが、こんなに動けたのは何故だろうか?

フリーバッティングも始まった頃、ヤツはやってきた。
ギャオス降臨。
登場して思ったこと。デカい。イカつい。だてに元プロじゃないなぁ
アップもそこそこにフリー→シートバッティングに登板してくれた肩が相当痛いらしいけど、ずーっと投げてくれた。コントロールもいいし、その辺りはプロですよねぇ。
打球反応も恐ろしく良い。ピッチャーライナー、センターへ抜けそうなゴロ。難なくさばいてた。少しふざけた(?)というか、軽くやってる感じなのに、要所要所はプロの片鱗を覗かせてくれる。
外野からの中継が乱れるシーンではしっかり注意も入れてた。
俺も無駄にファッスルしちゃって、不要なヘッドスライディングしちゃったよ…。
シートバッティングでは俺もヒット打たせてもらったし、満足っす。
ただ、ビヨンド使ってたのに終始金属音が響いてたのは何故だろうか?俺にはビヨンドを使いこなせないギワク。まあでもヒットになれば何でもいいという思考だから、ビヨンド万歳ってことにしとく。
守備では久々にセカンド守れた。最近人が多くてなかなかやる機会なかったからなぁ。
でもしっかりエラー1。やっぱりやってないと勘は鈍る。間違いない。

ギャオスとも軽くだけどしゃべらせてもらった。キャラ通りのいい人、そして野球にはアツい人カレッジリーグのMさんにも久々に会った。少なくとも2年ぶりくらいか。向こうもこっちのこと一応覚えてた。
最後はみんなで写真撮ったりして終了。野球もギャオスも楽しめた。今日は有意義な日だった。

アフターも行った。本当に何ヶ月ぶりかな。何せ春季1度も練習に来てないんだから当たり前だけどさ。
ジョナは少し変わったような、変わらないような。
本当は1マネに来てもらいたかったけどね。そこはやや残念だったり。

やっぱあのヘッドスライディングはやるんじゃなかった。顔から腹から服の中まで砂だらけ。萎え

明日はハードになりそうだ。今日中に準備しとかないとどこかで萎えてしまいそうだ。
でも、眠い。寝たい。

あっ、そうそう。この前の合宿3日目の話の中で、このブログでは初めて「○ルスタ」という名前を登場させました。ということで、ブログ検索でこの言葉を入れるとウチのブログが引っかかるようになってるはずです。少なくともgooのブログ検索では。
これまでは名前は出さないようにずっとしてきたんですけどね。まあ夏合宿ご祝儀みたいな感じで。
検索して見つけたい人はどうぞ見つけてくれって感じです。

夏合宿2005・6日目(余韻)

2005-08-09 02:23:57 | VIVA サークル
8/8 Mon.
天気:ときどき


一応目覚ましはかけていたけど、朝早く目覚めた。
昨日は早く寝てしまったからなあ。本当に疲れていたんだなあ
よく寝たもんだ。

8時過ぎに家を出る。
車を返しに。道はまずまず流れていたので、9時過ぎには到着。

そのまま家に帰る。
そういえば、甲子園が始まっていたんだなあ。まだほとんど見れてないよ。
今日は昼までちょこちょこ見る。
けっこう寝たんだけど、全然眠い。
ベッドで油断してたら、寝てた…

起きたら12時。ヤバイ。今日カテキョだったよなぁ。
慌ててシャワー浴びて出発。
間に合うわけないよなぁ。でも走って走って3分遅れくらいで到着。
途中豪雨に見舞われる。天気予報で雨が降るって言ってたので、傘は持ってた。エラい
今日のカテキョは本当にやる気がなかった。マジで疲れてる
首の後ろが痛いし、頭もちょっと痛いし、カラダもちょっと痛いし。
全体的にキツい。
そのうえ1時間延長ときた日にはどんどん下がっていく
どうにかこうにか乗り切った。

夏合宿6日目なんて本当はないんだけど、俺は夏合宿の翌日は余韻に浸る日だと思っているので、こういうタイトルにした。実際こうやって1つ1つ思い起こしてブログにする作業とかを通して、いろんな交錯した想いを整理しておきたいし。
そうやって1日余韻に浸れるほどいろんなことが起こったもんね。本当に終わってしまったのが寂しいというか、残念というか…。祭りのあとの虚無感というか、そういうものに支配されている。
もうしばらくはこの思いに浸ろうかな。

そうそう。自分でこんなこと書いておきながら、この合宿の最大の失敗を犯しました。ドライヤー持参し忘れ…
まだ髪を切った直後だったこともあり、大怪我にはならなかったけど、久々にやっちゃいました。
特に5日目は運動した後風呂に入る間もなく帰路に就いたので、ずいぶんえらいことになってました。髪がとっ散らかってました…

夏合宿2005・5日目(門出)

2005-08-09 02:01:51 | VIVA サークル
8/7 Sun.
天気(長野):のち


起きたのは7時。睡眠1時間半…
眠いけど、ウコンドリンクとその前に食べていたヨーグルトが効いたのか、あまり気持ち悪い感じはない。
昨日つぶれていた奴らもほとんどはとりあえず朝食には出てきていたみたい。俺はしっかり食べましたよ。

いよいよ新幹部によるサークル活動の開始。やっぱり気合いが入ってるね。その新鮮な思い、忘れてほしくない。
俺は基本的に大丈夫だったけど、万全ではないので悪いけど休み休みやらせてもらう。まあOBの特権というヤツで。申し訳ないっすね。
昨日無茶した奴らはけっこうくたばってたな。人数的にはそんなでもなかった気はするけど。
そんな中、2プレのMo君が転んで後頭部から落ちて病院に運ばれるというアクシデント。
大事には至らなかったみたいで何より。

そんなこんなで合宿行事は終了。
宿に帰るわけだが、Mo君を病院に送るのに車を貸してしまったので、OBのYさんの車に乗せてもらって帰る。

帰ってきたら宿の前に警察が
何と、宿の前の道で曲がりきれなかったと見える他の団体の車が道下のテニスコートにひっくり返っていた。
どうやったらあんなことになるんだ?
この山の急斜面の道でどんだけスピード出してるんだよ。
本当にupside downになってました。ベコベコに凹んでたし。

昼飯の後、支払いを済ませる。一睡しておきたかったんだけど、できずじまい。
その後、OBたちは続々と帰路に。ウチの車は貸切バスが出る少し前に出る。
俺が運転しても良かったけど、免許を持っているMちゃんが気を遣ってくれて、最初の下道は運転すると言ってくれたので、任せることにする。
ナビはKちゃんに任せ、俺は後部席に。
メンツは4プレ湯Kが外れ、代わりに2プレMo君が乗車。
というのも、診察してもらった病院に保険証を持っていかなきゃならんということでバスに乗って帰るわけにはいかなくなったということで。
こっちとしても湯Kが外れてそのまま愛知のI先生の実家に行って万博に突入するため、その後釜を探していたので、思惑的にも一致。
少し病院の場所探しで迷ったりもしたけど、とりあえず到着。事務手続終了。

Mちゃんは実家住まいで車にもちょこちょこ乗っているということで、そんなに危なっかしくはなかった。いちいち状況とか他の車への文句とか口走ってるのがちょっと面白かった
俺も車に乗るとしょっちゅう同じようなこと口走ってるから共感するよ

俺はその間に少し睡眠を稼ごうかとも思ったんだけど、俺もナビに加わらないと不安だったみたいなので、ちゃんと起きていてサポートしてました。まあ運転してるよりは全然精神的にプレッシャーもないし、足も疲れないし、楽ですね。
そのまま高速へ。高速もしばらくは任せることにする。
Mちゃんは高速はあまり経験がないらしく、ちょっとヒヨってた。やっぱりトンネルが不安なんだね。確かに閉塞感があるし。でも全然安全運転でした。
途中、東部湯の丸SAからは俺が代わることに。でも、確実に睡魔が迫ってくる。
関越との合流地点付近から30km近くの大渋滞があるらしい。このままそこに突入したら本当に危ないと思っていたところ、Mちゃんが、
「速度の遅い渋滞の中の方が運転しやすそうなので私が渋滞担当しますよ」
と言ってくれた。デキる子だなぁ。それに完全に甘えて渋滞前の甘楽PAで再び代わってもらう。
さすがに1人だと彼女も疲れているだろうし、ということでKちゃんも助手席で積極的に起きていると言ってくれた。前の2人の頼もしいマネに任せて俺は本当に寝ることにする。Mo君と共に。

しばらくして目覚めると渋滞から抜けるかどうか、というところ。1時間弱は寝れたかな。
そのもう少し先の高坂SAからもう一度交代。
さすがにもう目は冴えた無事、最後まで行けました。
2人もお疲れだったんでしょう。後はだいたい寝ていらっしゃいました。
ずいぶん頑張ってもらったもんな。本当におつかれさまでしたありがとう。

4年になって以降、合宿に後輩たちと一緒に車で行く状況が出てきて、特に帰りは後輩にも運転してもらうという流れになってるな。まあ普段はあんまり運転する機会がない人も多いだろうし、スキルアップ塾的な感じで。
後輩に運転してもらうってのも、またなかなか新鮮なもので。
Mちゃんも今日でずいぶんスキルアップしたことでしょう。

馬場に着いたら夜9時。宿2時半発→4時前病院→5時過ぎ運転交代→6時半頃再び運転を譲る→8時頃再び交代→馬場、だから、帰りは俺よりMちゃんに運転してもらった時間の方が長いことになるな。本当に自分以外にドライバーがいなかったらどうなっていたんだろうか?正直、それを想像すると恐くなる。

そのまま帰って9時半には家に着。車返すのは明日の朝に。こういうこともあろうかと、明日の朝まで借りておいて正解

帰ってメシを食いつつ、今日の帰りのメンツにメールを送る。
俺はこれも最終日、帰ってからの恒例にしている。
こんな機会でもないと個人的にメールで励ましたり、真面目なコメントをする機会ってないし。
とにかく、みんな2年生。この1年、幹部学年として頑張ってほしいということ、それと今日の感謝を伝えただけだけど。
その後、いつの間にか就寝してしまう。

夏合宿2005・4日目(満喫)

2005-08-08 23:17:53 | VIVA サークル
8/6 Sat.
天気(長野):のち


今日は朝から紅白戦。チームは昨日の晩のうちに発表された。
俺はとにかく濃いメンツばかりを集めた副キャプチームに入った。その名も「ハード・ゲイズ」
今日来るメンツが何人か入っていたんだが、道の渋滞などもあって来るのが遅れるらしく、我々の試合は2試合目に回される。

試合は4チームのトーナメント。3位決定戦含めて全4試合。
ウチの最初の対戦はキャプチーム。お年寄りの多いチームだが、コマは揃った好チーム。優勝候補の一角。
しかし、特に夏合宿の紅白戦は、変なチームが勝つっていうのはよくある話で、ウチは相手投手(キャプ)を打ち崩し、2プレMo君の2点タイムリーなどもあって終始リード。俺は7番・ファースト。そのMo君のタイムリーにつながる右前安打と捕飛。2の1。とりあえずヒット出てよかった。
しかし、守備の乱れなどもあって最後は追いつかれてしまう。最終回もサヨナラのピンチだったが、俺が何とかゴロをさばいて終了。4-4。
ということで、ジャンケン対決。最初の5人終わって4-1とリード。しかしここから3連敗する。俺も引き立て役としてあえて負けた(?)。
最後の1人の勝負になった後、勝利決勝進出。

決勝戦は次期キャプチーム。ここも強い。
しかし、相手投手の乱調にも付け込み、またしてもMo君のタイムリーなどでリードする。
俺は最初はベンチ。うん、これくらいがちょうどいい。
3回くらいからファーストで出場。打席は1死満塁の絶好の場面で回ってくるが、遊飛。あとあと考えるとこれが痛かった。
その後、層の厚い向こうの打線にやられ、柵越えHRなどで突き放される。
やっぱ新A球、飛ぶねえ。ゴロも早い。だいぶん違う。
あれだけキレイに打たれたら、もうお見事というしかない。
まあ準優勝だが、スッキリ満足。本当は勝って終わりたかったけど。
テンションではウチのチームがナンバー1でしょう。フォーッ!

その後、全員で大きく円陣を組んで、現幹部最後のグランド終わりにあたってのキャプのシメコメ。
一本締めと同時に全員ダッシュ。胴上げとなる。
終わって、写真撮影タイム。各学年で撮ったり、垣根を越えて撮ったり。
その合間に、現幹部学年の3年生全員と握手。これはいつからかわからないけど、俺の中ではとりあえず恒例。
マネも含めて、しっかり握手しました。
最後に、業者の方に全員集合写真を撮ってもらって終了。
この4日目のグランドの最後の時間が俺はかなり好きです。
どこかセンチな、何か充実した感情がにじみ出てくるこの雰囲気が。
だからいつまでたっても夏合宿には来たいと思えるんだな

今日のグランドから宿までの帰りの車からは、今日から来た2マネKちゃんも加わって5人に。
後部席の2マネ3人中心に楽しげに食べ物の会話とかしててますます和やかになりました。いいことです

帰って、風呂へ。今日は他のOBもけっこう来たので、皆で連れ立って近くの温泉へ。
「遠見の湯」というところ。毎年、夏合宿に来ると1回は来るんだけどね。今年も来ました。
2プレもけっこうな人数が来ていた。2年生と風呂に入るのは初めてだなぁ。
でも、晩飯までの時間があまりなくて、温泉につかったら3・4分で出る羽目に。
もうちょっと満喫したかったなぁ。まあ仕方ないけど。

メシ食って、しばらくしないうちに毎年恒例の行事に。
幹部交代の挨拶回りというヤツだ。
OBから順に始まるので、ウチらは早々と始まる。
3年生の幹部がまず訪れてきた。
まあ我々はOBだし、ましてや1年間終わった奴らだから、厳しいことを言ったりするつもりは毛頭なく、みんなそういう雰囲気だった。
俺も、関東大会で本当にいい雰囲気を作ったことに対して感激したこと、反省点は次の幹部のもとで生かしていけるように頑張ってほしいこと、そしてやっぱりこの重責から解き放たれて本当の意味でサークルを楽しめるから、また自分たちとは違った切り口でサークルを切り盛りする新幹部のやり方を見ながらやっていくサークル活動もまた楽しいはずだから、まだまだ参加していってほしいということを述べる。幹部終わってからも、楽しいんですよ。
でも、少し気になったのは、幹部たちが終始低いテンションだったこと。そもそも3年の挨拶回りはもっと充実感に満ちた表情で来て、和やかに話を聞いて帰っていくものなんだけどね。
俺の時は評価してもらって談笑して終わった気がするんだけどな。
まあ奴らはどちらかといえばそういうタイプかもしれないけど、せめて今日くらいはもう少しテンション高くいてくださいよ。

続いて2年生の新幹部。俺は少なくともよく知っているし、向こうも俺のことをよく知ってくれていると思うけど、OBだしとりあえず全員自己紹介から始める。
その後、所信表明を聞く。新キャプはちょっと硬かったかな。まあ俺らも幹部始まる時は緊張してたし、当然彼も緊張していただろうからそんなもんだろうけどね。
だいたい俺が言いたいことは向こうの幹部たちから発言があったので、あまり言うことはなかった。とにもかくにも幹部4人を中心に、協力者をどんどん増やして学年全体でまとまってこの1年歩んでほしいと思う。野球を引っ張れる経験者、初心者視点から見られるヤツと幹部の人選もバラエティに富んでいる。いろんな価値観の人がいるサークルの中で、いろんな人の考えを取り込めるようにという意図を感じられたし、良かった。この1年、真剣にやれば必ず1年後に充実感を味わえると思う。泣けると思う。そうなるように尽力してください。

その後、彼らが下の学年のところに回っている最中、暇になった俺らOBは、あまり知らない1・2年生と交流を深めようということで、合宿中に配られたメンバーズリストを持ってまず2プレ部屋へ。
新幹部以外の連中とメンバーズリストに関してちょっとツッコミを入れてみたりして交流する。俺はもともと2年生はみんな知っているんだけど、なかなか面白かった
さらにその後、1プレ部屋へ。1プレは紅白戦などで名前と顔はとりあえず一致するようにはなったが、本格的に会話するのは初めてだったな。でも、なかなかキャラの立つヤツが多くて面白かった。ツッコムほどに面白ネタがどんどん出てくる。野球レベルも高い1プレたちだけど、キャラもなかなか秀逸。この交流ができたのは今合宿の大きな財産の1つになった。これでとりあえず顔は売れただろう。

それも一段落して、俺はあまりにも眠いのでちょっと仮眠をとることにしたが、いざ寝ようとすると寝られない。5分くらいしか寝てないと思う。
寝れないし、同学年のヤツ3人で近くのコンビニへ。ウコンドリンクとか飲んで飲みに備える。
今回はそうツブレるわけにもいかんし、ということで。

そうこうしていると、挨拶回り終了。
全員が宴会場に集合し、全体に対しての現幹部・新幹部の挨拶。
そして、華やかに宴会スタート
とりあえず、最初は全員との乾杯から。学年とか関係なく。これも俺の4日目の恒例の1つ。
最初は内輪の4・5・6年あたりで集まって飲む。ダチョウ倶楽部のネタが何度も決まってかなり盛り上がってた
その後は、幹部学年を終えた3年生をちょこちょこ我々の席に呼んで交流。ハメ技で何度も飲ませる。まあ今日ばかりは彼らは飲まないとね。
一通りそれで盛り上がりを見せた後、俺はどういうわけか呼ばれて1マネがいるテーブルへ。
昨日ちょっと交流した子たちだ。
最初はビールあたりだったのに、気づいたらテキーラでショット一気してた。
けっこうキツいけど、案外美味しいかも。

その後、トイレに立ったところでちょっとした事件に関わってしまう
後から見ればまあ大したことなかったんだけど、ちょっと落ち込むよね、アレは。

しばらく時間を置いて、少し立ち直って飲み直し。
この辺今から思うと記憶が曖昧だけど。さっきの1マネあたりのところで飲んでたハズ。
最後は微妙に残ってる缶を総ざらいしてた。
徐々につぶれて寝始めたりするヤツも増え、5時ごろには一応お開き。
俺や1マネ、4プレ中心に片付け。
俺はやらなくてもいい、と下の奴らから気を遣われたけど、最後の飲みは残ってる人が片付けをするってのが合宿のしきたりなので別に気にしない。
ツブレてた1プレの4プレによる看病を見送った後、俺は就寝。5時半なり。

夏合宿2005・3日目(娯楽)

2005-08-08 22:37:14 | VIVA サークル
昨日、東京に帰って来ました。
結局、合宿中の更新はできませんでした。楽しみにしてくださっていた方々(いるか知らんが)、どうもすいませんでした
合宿に参加してると、その瞬間瞬間にいろいろなことがあって、なかなか1人で携帯いじってるっていう時間が持てないんですよね。何だかもったいなくて。
でも、確かに閲覧数減ってたのはそのせいだろうなぁ…。
とりあえず、この数日間、振り返ってみます。
自分の思いを整理する意味でも。


8/5 Fri.
天気(長野):のち一時


結局、布団に入ったのが1時前。
準備はほとんど終わっていたんだが、忘れ物を思い出したりして。
合宿前は寝付けないんですよ。楽しみが膨らむのと、それまでの夜型生活の影響と、両方で。


4時間ちょいくらいしか寝られずに、目覚ましアラームも鳴る前に早々に目が覚める。
眠い。いつの合宿もそうだけど。
最後の準備をして、7時過ぎに車で出発

環七が激混みで、新目白通りから馬場へ。
着いたら7時57分。ギリギリ。

駅に行ってみたら、みんな集まっていた。まあこのメンツなら遅れる人はいないよねさすが。
メンツは4プレの湯K、2マネのMちゃんとKちゃんの計4人。

車は順調に進んで馬場→練馬→関越。
少し車は多かったけど、渋滞というほどのものではない。
車の中は、助手席に湯K、後部席に2マネ2人。
もとから車内の雰囲気に関して心配はまったくしていなかったけど、その通り終始和やかな雰囲気で楽しかった
2マネ2人がしゃべってる時は俺らは前2人でしゃべったり、時に4人でしゃべったり。
偶然だけど、なかなかバランスの良い人選だったと実感

途中、上里SAで休憩し、食べ物等買い込む。
程なく上信越道へ。かなりすいていた。スイスイいける。常時120km/hくらいでいけた。
その影響もあって予定より早く進んだ。
長野ICくらいで11時ごろ。これなら、ということで午前中に練習をやってるグランドへ行ってみることにする。
須坂長野東ICを降りて、事前に俺が調べてきた地図による湯Kのナビ&カーナビを頼りにグランドへ。少し迷ったが11時20分頃到着。
ちょうどマネ野球の真っ最中でした。

それにしても、みんな黒いなぁ。焦げてるよ
それと、暑い。とにかく暑い。やっぱ避暑地じゃないなあ

マネ野球は、今年はシートバッティングの要領。
守ってるのは、初日に発表されたとかいう「ベルスタ的・逆境ナイン」という奴らで、なかなか濃厚なメンツが揃ってたなあ。俺も「主審」で選ばれたらしい。1・2年の票はほとんど入ってないだろうのに、よく選ばれたもんだ。投票してくれた方々、一応感謝です
それにしても、マネの人数も増えたなあ。
まあプレだけでなく、マネにとっても居心地の良い雰囲気が作られてきているということでしょう。やっぱり多くの人に愛されるサークルというのは、喜ばしいことですよね

今日は午前中にてグランドは終了。宿へ。
今回のグランドは例年とは違って宿から少し遠く、車で30~40分かかる。

我々は昼飯を頼んでいないので、途中で昼飯を取ることにする
ご当地料理とか、何か掘り出しモノがありそうな店を探しても良かったが、時間もないし、よく知ってるジャスコの中にあるレストラン的なところで食べる。

ついでに飲み物等買い込んで宿へ向かおうと車に乗ってまもなく、突然の豪雨
ワイパーで十分除去できないくらいのモノだった。
っていうか、車のワイパーが調子が悪く、運転席の前だけ水を弾いてくれない。見づらすぎる。
今年の合宿は昨日もこんな天気だったらしい。暑さが少し削がれるのはいいけど、雨はちょっとねぇ…

宿は例年通り山ノ内町の「ロッヂタカユキ」。俺らが2年のときから連続してお世話になっている。あのおっちゃんにも久々に会ったなぁ。
宿に着く頃には雨はあがっていた。

午後はゴルフ今回はくじ引きでコースを回るメンツが決まり、キャプ・2プレのK田・車に共に乗ってきた2マネのMちゃんの4人。1年生はいなかったけど、またまたバランスの良いメンツになった

ゴルフとは言っても、ゲートボールをゲートボール的なクラブで打ってホールに入れるマレットゴルフというヤツ。空振りも少ないし、ボールがあちこち飛び回る危険性も少ないし、いいと思う。
俺とキャプは、基本的に若いモンに頑張ってもらっておじさんはマイペースに行く、とか言っておきながら、若手より無駄にハッスル、いやファッスルしてた。得てしてありがちなことだが
5ホール目まで俺は1イーグル・1バーディーを含む2アンダー。こんなにいいスコアだったのは初めてだな。結局最後には4オーバーくらいになってしまったけどね。
2年生も徐々に好調になってきて、男が苦しんでる中、Mちゃんがバーディーだったり。
やっぱり、プレもマネも、学年も関係なく交流が深められる3日目の午後のレクは、夏合宿の中でも重要なものとして位置づけられるべきものだと思う。
意外とグランドだとプレとマネの交流って多くないし、形が変わってもこういうものは続けていってほしいなあと思う。

ゴルフが終わって宿に戻ったところで、また豪雨
まったくタイミングがいいもんだ。

いつも3日目に催されるバーベキューは、天候の関係もあって昨日のうちにやってしまったそうだ。けっこう楽しみにしてたのに…まあ仕方ない。

夜は、いつも2日目に催される花火企画。
去年はみんな疲れていたのか、盛り上がりに欠けた気がしたけど、今年は特に1マネが楽しそうにやっていた印象で、良かったと思う。
でも、まだまだ。あの場面は1・2年生がもっとバカ騒ぎしてほしい。
本来そういう盛り上げる企画だと思うので。

その後、飲み。今日は休肝日という感じで、全体としての拘束もなく、乾杯もなく、自由に飲む感じ。
でも結局みんな飲んでたけどね
俺は最初は馴染みの4年たちとグダグダ飲んでたけど、最後には1マネ3人が現れて一緒に飲む。
あれが噂に聞く3人娘か。一応覚えたぞ
やっぱり、酒好きそうな感じね。なかなか強烈な感じで、いいんじゃないですか。
とりあえず会のお開きまで飲んで、4時頃までやってた。
そのまま就寝。

若さに触れなきゃ

2005-08-01 01:13:22 | VIVA サークル
また、飲み後家に帰らずで、U田邸から夜になってやっと帰ってきました。
とりあえず、昨日(土曜)の分から。


7/30 Sat.
天気:ときどき夕方一時


今日は、まずは昼からカテキョに向かう。
最近向こうは夏休みということもあり、勝手に自分の予定の空いている日でどんどんこっちを呼びやがる。
大学生ならともかく、大学院生はこの時期でもそこまで暇じゃないんですよ
土曜はともかく、平日1日つぶすのはけっこう勇気いるんですから

しかも生活が夏休みリズムで崩れているせいか、どうも集中力を欠くような…。
だから思うようには進みません。
こうなると、俺の夏休みもカテキョで削られそうな感じで、激萎えです

今日は後が控えているので、主張して延長はなしにしてもらう。
そのまま渋谷へ。


今日はサークルの前期納会。
とはいっても、俺は納めるほどの活動は何らしてないんだけど。
まあ合宿前に顔見世的な感じで…

今回は店貸切&メシの量多いって感じで、なかなかグッドチョイスだったんじゃないでしょうか。まあ俺としては椅子より座敷の方が機動的になれるので好きなんですけど。
3年生や2年生の隣に座らせてもらって、ありがちな馴染みのメンツとグダグダして終わる感じとは一線を画したので、まあ個人的には良かったのでは。これは今回の目標の1つだったので、一応達成

1次会が終わった店の外で、今度の合宿で車に乗ってくれる2マネ2人とも一応挨拶しておく。これも今回の目標の1つ。達成

ただ、1つ空いている車の席を埋めるべく、2マネあたりでもう1人くらいついてきてくれないかなぁとちょっと思ってたけど、その乗員検索活動は不調に終わるあ、でも1人、A崎には声かけたなあ。感触はあまりいいとはいえなかったけど。

2次会はもともと行く予定はなかったんだけど、ウチの学年のTが飛び入りで参加する可能性アリという情報と、あとは何となくの流れで行ってしまう。
1次会であまり絡めなかった1年生数人とも話した。覚えとこっと
F君がかなりスパークしてましたねぇ。彼はさんざん吐いた後1人で帰っていったけど大丈夫かな。まあきっと大丈夫じゃないだろう

で、どういうノリからか、4年生2人とU田邸に押しかけることに決定した。
この展開、完全に2週間前と同じだ

酒などを買い込み、家へ。
この展開も同じだ。ただ、今回はあの時ほど酔ってないから、騒ぎはしなかったけど。

飲んだり、ネットサーフィンしたり、最後は古今東西とかやってた。
知識は広く浅く、がモットーの俺は、古今東西ではやすやすとは負けない自信はある。ディズニーは無理だったけどね
最後の布団争奪戦も敗れて、2位(?)。この時点で5時15分。長い夜になったなあ、などと感慨にふける暇もなく、眠りにどっぷりと落ちる