goo blog サービス終了のお知らせ 

みうにっき

♪なんてことのない作業が この世界を回り回って 何処の誰かも知らない人の 笑い声を作ってゆく

重労働で区切りづけ

2007-02-25 17:59:07 | 家庭教師はつらいよ
2/24 Sat.
天気:


今日はカテキョ最終日。
行ってみたら来週にもう一度来るとかいう話が出そうになったので、必死に火消しした

もうテスト前なので復習作業。しかし範囲が莫大でなかなか終わらない。
久々に晩飯を挟む格好となった。
このカテキョ先で晩飯を挟む場合は、向こうが何かを買ってきてくれて部屋で俺だけ食べるか、俺がしばらく外へ出て食べるかのどちらかですね。今回は後者だったので、近くの定食屋へ。
勉強は最後はやや端折って終わったら10時半。いやいや、長く働いたな…

思えばこのカテキョはもう5年も続けたことになる。
途中はヤツの反抗期と重なったのか、クソめんどくさいことも多々あった気がする。俺の予定も聞かずに強引に来させられたこともある。
そんな紆余曲折ありつつもよく5年も続いたよ。就活やら院の忙しさを受けても何だかんだでここまできたからね。
最後にちょっとした品と給料もらって終了。特別感慨もなかったけど、こうやって1つ1つ学生らしい行事も終わっていくのかと思うと、そっちの面でしみじみすることはあるね。


それにしても今日は寒すぎる。体感的にはこの冬一番のような気がする。気温が低い上に風が強いからなぁ。
雨上がりの晴れた風の強い日だけに、花粉の飛散もけっこうあったかな?まあ気温が低いから多少はマシか。
夜になって頭痛がひどくなってきたムダに寒く感じるのはそのせいもあるのか?

元手稼ぎ

2007-02-13 00:39:14 | 家庭教師はつらいよ
2/12 Mon.
天気:


今日はカテキョの日であった。もはや発表も終わってしまったから、休みの1日くらい労働に費やして金を稼ぐのも悪くはない。休みだからっていろいろ動くのは金がいるしね。
ただ、いかんせん遠い。軽く1時間はかかるからなぁ…

吉祥寺では先週に続き昼食にラーメン。先週は元クラの友達とその昔食べに行ったラーメン屋を懐かしんだが、今週はサークルのMと合宿帰りに食べたラーメン屋に。基本的に味は変わらず。カテキョ前なのにニンニクたっぷりのこってり系を食す。
カテキョは今日を含め残り3回。まあボチボチやりますわ。
今日は最後頭痛に苛まれつつ、1時間の延長にも耐える。

晩のNHKのニュースでは、爆弾低気圧の話題で同じ専攻で隣の研究室の助教授が出演していた。そうか、この前テレビ局が取材に来てたって取り上げたヤツはこれだったんだな。
先生だけでなく、先輩・後輩の学生たちも出ていた。パソコンをいじってます風の明らかに作られた状況で
やっぱりこういう異常気象が目立つ昨今、テレビ的な専門家コメントのニーズも高いんだねぇ。ウチの研究室なんてわかりやすく一般の人々の生活と結びつかないから、まずテレビのネタになることはないけどね

花粉症はだんだんひどくなってるような気がする。
鼻水やくしゃみの症状がちらほら。

土曜午後の搾取

2007-01-14 01:54:50 | 家庭教師はつらいよ
1/13 Sat.
天気:ときどき


久々に朝まともに起きた気がする。さすがに今日はグズグズしていられまい。

まず学校へ行って実験装置を立ち上げた後、外出。
昼飯食った後、カテキョへ。まだやめられないこのカテキョですよ。
土曜の昼間をこうしてつぶしているのは果たして大丈夫なのだろうか?まあ週1で普段とは違うところに入っていって気分転換して、それで金がもらえたらいいって話もなくはないが、それは4時間+αに見合っているのかという疑問も残る。

でもって夕方からもう一度学校へカムバック。
久々に朝早くから動いたからか、頭痛が離れません。昨日の残りかな?
あと、まぶたが重い感じがするね。つくづく朝型人間にはなれないようです。


ベッカム、アメリカに移籍かぁ。
どう見ても金のために見えてしまうのは気のせいか?もしくは、夫人のハリウッド進出のためか。アメリカは世界ランクやW杯などを見ても確かにレベルアップしてきているけど、国内リーグはどうなんだろう?「都落ち」と言われても仕方ないね。
まあそれを跳ね返すには再び輝きを取り戻すしかないけど。

あと、この放送、聞きました。もっともだとは思いますが。あの旅館も、酸素カプセルも、「王子」という呼び方も、どれも高野連の持ち物ではない。
ただ、旅館の方は難しい立場だけどね。別にいいじゃないか、では高野連は納得しないだろうし。現に指定宿舎外されちゃってるし。宿の人はすごくいい人って感じだったけどなぁ。

専制統治

2006-12-03 01:16:44 | 家庭教師はつらいよ
12/2 Sat.
天気:


昨日の晩くらいからようやく部屋の片付け等を少しずつ始めた。
まだ箱詰めはほとんどやってないが、あちこち掘り返してみると懐かしい紙切れが出てきたりするもんだ。まあこれを期に大半は処分しようと思います。

カテキョ先はテスト前。まあこれでひとまず終わりだろうと高をくくっていたら、来週も来いなどという暴挙。許されるはずがない。来週は引っ越しでてんやわんやしてるっつーの
…だけど、結局来る羽目になりましたそりゃ成績がかかってるから必死なのはわかるけど、俺の都合は全無視か?
センセイだけに、ね。別にウマくねぇな

発表が迫っていますが、なかなか切迫感がない。まあ大部分は前回のものを転用できるからいいんだけど、もう少しハリがないといけない気もする。
明日はまあ学校へ行かなくてもいいだろう、と勝手に思う。引っ越し準備に充てます。

浅田真央がスゴイ得点で圧勝。確かにいい演技だったみたいだけど、やたら点数が出過ぎて公平性の点では疑問。まあグランプリファイナルで圧巻の演技をしてもらいたいね


競馬。予想通り、堅く収まってしまいましたね。3連単にしないと儲からなかったか。買い損。実際に買わなくて良かったよ。
まあ一応当たったので勝ちにしておく。83戦19勝。

12/3 中日新聞杯(GⅢ)
◎ 4.トウショウシロッコ
○ 1.トーホウアラン
▲ 2.マヤノグレイシー
△14.マヤノライジン
☆13.ミツワスカイハイ

3連単ボックス
1,2,4,14  300×24

3連複
4,13(軸)→(1,2,14)  300×3

単勝
4  1900

1勝馬ながら重賞でも好走できるトウショウシロッコを狙いたい。

後釜探し

2006-11-06 00:00:01 | 家庭教師はつらいよ
11/5 Sun.
天気:ときどき


3連休の最終日。今日くらい家で休んでいたいが、それも叶わない

今日はカテキョでした。
向こうも眠かったらしいが、俺もまた眠かった。頭が回らない。グダグダだった。
帰りに母親に12月の期末テストが終わるくらいで職を辞す意向であることを告げる。実際昨日みたいな休日出勤は今後もありうるし、何より引っ越してさらに遠くなってしまうことがかなりのネックである。いい加減休みを確保したいというのもあるし。
だったら代わりを用意しろということらしい。誰か代わってくれ。基本的には理系かな。まあでも高1に数学を教えられれば文系でもいいと思います。あとテスト前は理科も。3月までの3ヶ月くらい、週1でカテキョで小遣い稼ぎしたい方、俺まで連絡ください。これはけっこうマジですので。場所は吉祥寺ね。基本的に土曜に4時間。
もしくは、周りに小遣い稼ぎをしたい人がいたら教えてください。俺的にはサークルの1年とか2年にいないかなぁとか勝手に思ってるけど。ただ勧誘をする機会がないな。駒祭か?

帰りに少し買い物をして帰宅。ここのところ金がすごい勢いで飛んでいく学会でかかった費用は全額経費なんだけど、今のところ俺が立て替えてるのが実は響いてるかな?早く振り込んでほしい。

結局3連休は疲れて終わった。明日は少し休みっぽくしたいという願望が


上の画像は大学の俺がいる棟(8F)から見た夕日。今日ではないですが。4、5日前に見て、丸い輪郭がくっきり見えて橙色の光がまぶしくキレイだったので撮ってみました。窓が汚すぎだね。業者のおじさん、掃除しろって。

>ウエD
確かに写真では太陽はキレイに撮れないね。やっぱ目に残るものが一番らしい。
紹介文ありがとう。関西パートはまたいずれ。春くらいならありうるか?


競馬。ルーベンスがダメだったため、東京は撃沈。アイポッパーはあえて外してみたけど、このレベルでは実力を示すね。どちらかと言えば堅かったな。
京都は見事的中上位3頭のみならず、イクスキューズが2着ということまで当ててしまった。こういう馬券を買っていれば素晴らしいのになぁ…。
今日も1勝1敗。78戦14勝。
来週からまたGⅠ戦線がやってくる。どうなるかなぁ。

眠気スパイラル

2006-10-10 17:42:42 | 家庭教師はつらいよ
10/9 Mon.
天気:


あぁ眠い。眠すぎる。
昨日の晩はけっこうな時間を睡眠に割いたはずなのに、まあ眠い。
晩も二度寝をしたわけだが、朝まで二度寝をしかけて危なかった
おかげでゆっくり昼飯を食う時間もなかった。

予告通り、この週末2度目のカテキョ。
向こうは相変わらず眠い眠いと言っているが、それはこっちのセリフ。俺はともかく、向こうが眠いと極端に進みが悪くなる
今やっているのは三角比だが、最後の方はヤツの頭は迷宮入りしたようだった。何度説明してもすっきりしない感じだったんで、諦めたというより、また1週間くらい置いてから言った方がたぶんすっきりするはず。


パ・リーグのプレーオフは、ソフトバンクが勝利して第2Sへ進出。西武は昨日の嫌な流れを取り返せなかったね。
あんまりちゃんと見てないから総評しようもないけど、このシリーズは第1戦を除けば中継ぎの差が如実に出た印象。
その点、日ハムは中継ぎも充実してるから、第2Sは終盤まで締まった試合が続きそうな予感。

夜の「くりぃむナントカ」には、何とあの長渕剛が。バラエティ初出演らしい。
そっくりさんが歌う長渕の歌を聞くコーナーで、本人が登場。
俺は別段彼のファンというわけではないが、なかなか良かったね。今週は後半ちょこっとだけで、来週にもう少し長く登場するみたいなんで、チェックしてみては。


コンピューターペンシルではありません

2006-08-27 00:14:40 | 家庭教師はつらいよ
8/26 Sat.
天気:


今日はカテキョでした。丸1ヶ月ぶりだな。
向こうは例によって海外旅行帰りらしい。今年は米西海岸、ラスベガスなどに行った模様。よろしいねぇ。
休み明けのテスト対策ということだったが、今日は眠いだのだるいだの言うことなく、スイスイと進んでやりやすかった。
ただ、残念ながら次回はこうはいかないと思われる。
ホントに後継者をどうにかしたいな。誰か若い衆にやりたい人いないか探してみないと、とは思ってるけど、なかなか機会がね。

向こうからお土産をもらったお返しというわけでもないが、東大グッズあげときました。シャーペンとノート。5年強も在籍しててグッズなんて初めて買ったけどな

明日は1日忙しくなりそう。
勉強してるけど、全然はかどってない。明らかにダメダメな予感はする。


8/27 キーンランドカップ(GⅢ)
◎15.ダイワメンフィス
○ 6.トールハンマー
▲ 8.コパノフウジン
△ 4.ツルガオカハヤテ

馬連ボックス
4,6,8,15  500×6

ワイドボックス
4,6,8,15  1000×6

ワイド
6-15  1000

前走直線で伸び悩み、2着だったシーイズ、断然の人気っぽいが、どうだろう?
今回は外して狙いたい。

8/27 新潟記念(GⅢ)
◎ 3.ニシノナースコール
○12.オースミグラスワン
▲ 8.サンレイジャスパー
△ 9.エイシンニーザン
△13.ヤマニンメルベイユ

馬連ボックス
3,8,9,12,13  700×10

3連複
3(軸)→(8,9,12,13)  500×6

秋華賞3着の実績もあるニシノナースコール。格上挑戦だが、力あり。狙い目。
他にも牝馬は狙い目と見る。

俺の宿題?

2006-07-23 12:10:23 | 家庭教師はつらいよ
7/22 Sat.
天気:


今日はカテキョでした。3週間ぶりか。まあこれくらい空いてくれた方が新鮮ではあるんだけど。
何だかテストはけっこうひどかったようです。さすがに本人も多少ダメージを受けているみたいだったが。
今、夏休みの化学のレポートとやらを押しつけられて渋々パソコンで打ってます何で俺がやってんねんしかもなにげにけっこう疲れるし…

オールスターは18年ぶりの雨天順延だってね。確かに雨で流れた記憶はあんまりないもんな。
明日も危ういんじゃないのか?明日流れたらもう中止で終わりだよね?チケット取ってる宮崎の人、ご愁傷様

めちゃイケは特に例の件には触れずに放送してたなぁ。まあナイナイ以外出てなかったけど。


7/23 函館記念(GⅢ)
◎ 4.エアシェイディ
○ 3.エリモハリアー
▲ 7.マヤノライジン
△ 1.タガノデンジャラス
△ 9.マチカネメニモミヨ
☆13.ニシノデュー

馬単
(3,4)→(1,7,9)  500×6
(1,7,9)→(3,4)  500×6

馬単ボックス
1,7,9  500×6

ワイド
4-13  1000

3と4、力は上位だと思うが、どちらも来ることはなさそうな気がする。
ということで、片方を軸に据えるのはやめました。

8時間労働

2006-07-02 14:43:09 | 家庭教師はつらいよ
7/1 Sat.
天気:ときどき


そんなわけで、相当眠いです。そりゃそうだ

でも、今日はカテキョです。
昼から始まったわけですが、テスト前にやるべきことをやろうとすると、まあ時間がかかるわけで。
終わったら夕方ではなく、晩でした。
8時間くらいあの家にいたことになるな…ま、当分休みがもらえそうで何よりですが。
そんな中、夏休みの宿題を1つ押し付けられた…化学のレポートみたいなヤツ。何で俺がやってんだ?

とまあ今日はほぼこれだけで終わってしまいました。空しい1日です


サッカーはベスト8の2日目。
イングランド、敗れる。ルーニーの退場、必要だったかな。イエローくらいで良かったんじゃない?何かあれで試合が壊れて、グダグダになった気がするまた言われるんでしょうね、「10人の勇敢な戦士たちと1人の愚か者」と。イングランドはそういう運命なのか?
まあ相手が1人減っても攻めきれないポルトガルもポルトガルだが。
今回のイングランドは、ランパードの不調がかなり厳しかったな。これでYも敗北したので、あとは俺のイタリアが優勝するかどうか、だけになってきた。もう負けはない。ぜひ行ってもらいましょうか
ブラジル戦も見るつもりだったが、昨日からの疲れがたたったか、寝てしまった…。


7/2 函館スプリントステークス(GⅢ)
◎ 6.シーイズトウショウ
○13.プリサイスマシーン
▲ 5.フサイチホクトセイ
△ 4.トールハンマー
△ 8.タニノマティーニ
☆10.マイネルアルビオン

シーイズ、前走の快勝より楽になった条件では好走は必至。
他は混戦だな。

馬連 
6-13  1900

3連複
6(軸)→(4,5,8,13)  1100×6

ワイド
6-10  1500

7/2 ラジオNIKKEI賞(GⅢ)
◎10.ソングオブウインド
○ 7.アサクサゼットキ
▲13.トップオブツヨシ
△16.トウショウシロッコ
△ 5.マルターズマッシブ
☆11.ニシノアンサー

はっきり言ってよくわからん。その中でも上位っぽい馬から選んだが。
ゴチャゴチャしたゴール前になりそう。

3連複ボックス
5,7,10,13,16  500×10

馬連ボックス
5,7,10,13,16  400×10

ワイド
7-11  500
10-11  500

年度納め

2006-03-05 12:15:50 | 家庭教師はつらいよ
3/4 Sat.
天気:


だるいね。うーむ、だるい。
今日はカテキョでした。テスト前で相当な範囲を振り返らなきゃならんのでめんどくさい。テスト前の勉強が一番めんどくさいね。
これにて今年度は終了、しばらくは休養になりそうだ。この1ヶ月はかなり忙しいだろうからちょうどいいけど。4月も休みにしてほしいところだが。

花粉はそろそろピークを迎えつつあるようですね。
今日はまだ一応大丈夫でした。柿葉エキスの効果は多少は出ているんでしょうか。

そういえば、おととい昨日と、とある企業の方から電話がかかってきている。いわゆるリクルーターってやつですかね。ぜひ選考に参加してください的な話で。
うち1社の方とは月曜に少しお話を伺うことになった。俺と同じ専攻出身の方らしく、いわゆるOB訪問。個人的に社員の方と会うのは初だな。どうなることやら。


競馬はハズしました。今日はちょっと荒れたからまあ仕方ないのかな。
気を取り直していくか。12戦2勝。

3/5 中京記念(GⅢ)
◎ 9.エアシェイディ
○ 3.オースミグラスワン
▲10.ローゼンクロイツ

エアメサイアの全兄のエアシェイディ。中距離で頭角を現してきた。ここは重賞奪取のチャンス。
グラスワンは重賞初挑戦だが、8戦で連対率100%。面白い存在。
クロイツは実績では一番。ここでは簡単に負けられないだろう。
馬連ボックスで。

3/5 弥生賞(GⅡ)
◎ 4.スーパーホーネット
○ 5.ヴィクトリーラン
▲ 2.アドマイヤムーン

朝日杯の末脚に惚れたホーネット。使い詰めるより適度に空けた方がいいだろう。相手は強いが、通用すると見る。
ヴィクトリーランは惜しい競馬が続くが、力はここでも上位であろう。
ムーンは本番を前に負けられないだろうし。
馬連2-4とワイド2-5、4-5で。