12/31 Sun.
天気:
さてさて、気づいたら朝です。眠いし疲れがとれてない
今日帰省する運びなので、慌てて準備をして昼頃出発。
Yとともに渋谷で昼食&土産購入後、東急東横線で武蔵小杉へ。そこからバスで5分ほど、やってきました等々力競技場。あの川崎フロンターレの本拠地。
そうです。サッカーを見に来たわけね。Jリーグではなく、昨日から始まっている全国高校サッカー。ウチの高校が京都府代表として出場しているために観戦に訪れたわけであった。
来た時点でもう試合開始から20分くらい過ぎていたわけだが、入口がわからずに結局外周を1周してしまい、さらに時間が過ぎる
ようやく入口発見。でも、高校サッカーなのに1500円も取るってどうよ?
会場に入ると人はさほど多くなく、グランドを横に広く見渡せるような位置に陣取る。サッカーって初めて観戦に来たんだけど、案外ピッチは近く見えるし、臨場感がいいね
テレビで見ているのとは一味違うね。また今度はスタジアムで日本代表の試合でもぜひ見てみたいね。
で、肝心の試合ですが、全国のレベルは高かったという一言でしょう。残念ながら、相手とは全体のレベルが1つ違う感じでした。向こうはドリブルにしてもパスにしても1枚上。ピッチも広く使えてるし、クロスボールなども正確。一方で、ウチの守備は相手との距離が近すぎて簡単にドリブルで抜かれてたし、ゾーンプレス的に何人もボールにアタックしに行くから相手にスペースをどんどん与えてしまう。府大会はそれで良かったかもしれないが、全国はそう甘くはないということだろうな。俺がスタジアムに入って2分くらいでいきなり失点。これは肝心の場面でのDFのマークの甘さからだね。後半にはDFが致命的なクリアミスをしてさらに失点。後半は攻撃陣もようやく機能し始めてシュートも打っていたが、脅威的なものはなく、ゲームセット。
結局、俺は相手側のいいサッカーを見に来たということらしい
ただ、サッカーを見る醍醐味を味わえたのは収穫かな
ウチの高校にはもう少し緻密さを磨いてほしい。まあ一度全国を知ったらまた確実にレベルアップするだろうからな。次は国立に見に行けるように頑張ってくれ
ちょこっと撮った写真はこちら。白いユニがウチの母校です。


でもって試合終了後、ここまで付き合ってくれたYと別れて俺は帰省の途に。目黒まで戻ってそこでJRのチケットを買おうとしたところ、売り場の混雑により時間をロス。山手線に乗ってみて確認したところ、俺が乗るべき電車に間に合わないことが発覚してしまう
仕方ないので品川で下車。来たのぞみに乗ることに。しかし、当然の如く席はいっぱいで、乗降口付近で待機するハメに
カバンを尻に敷いて座る。周りにも同じような境遇の人が同じように5人くらい座っていて、さながらヤンキーのたまり場みたいになってる。
そんなこんなで、今年は最後までツキのない1年だったなあと実感するのであった
まあ名古屋からは座れたんでまだ救いはあるんだろうが。
京都からの特急は余裕で座れた。途中からは先日降ったと思われる雪が10cmくらい積もっている箇所も。今冬初めて雪を見たなあ。
でもって久々の実家です。実家が引っ越してから2回目の帰省なので、まだ慣れません。
今年は年越しそばが晩飯として出てきました。いつもは夜食で出てくるんですが。いつも何でこうやらなかったんだろうか?今頃になって湧き出るギモン…。
ちなみに俺が推してたダウンタウンのガキの使いの番組は、ちょくちょくしか見れてません。ウチはやっぱり基本は紅白みたいです。まあビデオ録画はしてあるので、またいつか見ますよ。
DJ OZMAはハデにやったなぁ。視聴者は過敏なことで。
じゃあこの後の記事で今年を少しばかり回顧します。
天気:

さてさて、気づいたら朝です。眠いし疲れがとれてない

今日帰省する運びなので、慌てて準備をして昼頃出発。
Yとともに渋谷で昼食&土産購入後、東急東横線で武蔵小杉へ。そこからバスで5分ほど、やってきました等々力競技場。あの川崎フロンターレの本拠地。
そうです。サッカーを見に来たわけね。Jリーグではなく、昨日から始まっている全国高校サッカー。ウチの高校が京都府代表として出場しているために観戦に訪れたわけであった。
来た時点でもう試合開始から20分くらい過ぎていたわけだが、入口がわからずに結局外周を1周してしまい、さらに時間が過ぎる

ようやく入口発見。でも、高校サッカーなのに1500円も取るってどうよ?
会場に入ると人はさほど多くなく、グランドを横に広く見渡せるような位置に陣取る。サッカーって初めて観戦に来たんだけど、案外ピッチは近く見えるし、臨場感がいいね

で、肝心の試合ですが、全国のレベルは高かったという一言でしょう。残念ながら、相手とは全体のレベルが1つ違う感じでした。向こうはドリブルにしてもパスにしても1枚上。ピッチも広く使えてるし、クロスボールなども正確。一方で、ウチの守備は相手との距離が近すぎて簡単にドリブルで抜かれてたし、ゾーンプレス的に何人もボールにアタックしに行くから相手にスペースをどんどん与えてしまう。府大会はそれで良かったかもしれないが、全国はそう甘くはないということだろうな。俺がスタジアムに入って2分くらいでいきなり失点。これは肝心の場面でのDFのマークの甘さからだね。後半にはDFが致命的なクリアミスをしてさらに失点。後半は攻撃陣もようやく機能し始めてシュートも打っていたが、脅威的なものはなく、ゲームセット。
結局、俺は相手側のいいサッカーを見に来たということらしい



ちょこっと撮った写真はこちら。白いユニがウチの母校です。


でもって試合終了後、ここまで付き合ってくれたYと別れて俺は帰省の途に。目黒まで戻ってそこでJRのチケットを買おうとしたところ、売り場の混雑により時間をロス。山手線に乗ってみて確認したところ、俺が乗るべき電車に間に合わないことが発覚してしまう


そんなこんなで、今年は最後までツキのない1年だったなあと実感するのであった

京都からの特急は余裕で座れた。途中からは先日降ったと思われる雪が10cmくらい積もっている箇所も。今冬初めて雪を見たなあ。
でもって久々の実家です。実家が引っ越してから2回目の帰省なので、まだ慣れません。
今年は年越しそばが晩飯として出てきました。いつもは夜食で出てくるんですが。いつも何でこうやらなかったんだろうか?今頃になって湧き出るギモン…。
ちなみに俺が推してたダウンタウンのガキの使いの番組は、ちょくちょくしか見れてません。ウチはやっぱり基本は紅白みたいです。まあビデオ録画はしてあるので、またいつか見ますよ。
DJ OZMAはハデにやったなぁ。視聴者は過敏なことで。
じゃあこの後の記事で今年を少しばかり回顧します。