6/21 Wed.
天気:
朝一時
今週3日目の午前中登校決意表明も、またしてもあっけなく…
どうも午前中は自分の動きがスローになるのか、結局昼になってしまう。
とりあえず実験装置の様子を見た後、居室で少しセミナーの資料作りを始めてみる。大してモチベーションも上がらんのですが
適当に流し作業して、少し早めに学校を退出。夕方にもならないうちに。
昨日の日記の「空気を読まない出没」とはこれです。今日久々にサークルに顔を出してやろうと思い立ったわけです。なぜに?理由がなかったわけではございません。
一番の理由は、プロフィールの用紙を提出すること。6月終わりまでということらしいし、そのために学校で誰かを呼び出したりするのもアレだし、ってことで。
もう1つは、今の幹部が仕切る世田谷練習もあと少しだし、実際最終練習までに行ける機会がある保障はまったくないため、ここらで見納めの意味も込めて。まあ実際は、7月の後半とかにも秘密練習だか補習だかがあるらしいんで、そこなら1回くらいは行けたりするのかもしれんが、それもわからないし。
最後の理由は、久々に野球がしたかったから。
こんな感じです。天気的にも今日はチャンスっぽかったし。と思ったら朝は雨降ってるし、終始空はどんより暗いし、ちょっと不安な感じ
少し早めに出たのは、お茶の水まで歩いてエスポートに寄ろうと思ったから。マイボール及びグラブメンテ用油液を買おうと思って行ってみた。
…定休日
凡ミス
仕方ないので、近くのヴィクトリアへ。見に行ったところ、軟式ボールはC球、B球は腐るほどあるのに、A球だけ品切れ…。どんだけピンポイントやねん
しゃーないので、全部また今度にしました。油だけ買っても良かったけど、テンションが下がりすぎた
その後、神保町から半蔵門線に乗るのに、間違って都営の改札をくぐってしまう。凡ミス
渋谷でかなり遅い昼飯(4時半)を食った後、バスで世田谷へ。4年くらいから、世田谷に行く時にはバスだな。帰りは集団だから歩くことも多いけど、1人ならまあバスを選ぶだろうな。
行ってみると、やっぱり若かったです
当たり前ですが。
4年がいたのがまだ救いだったけど。5年がいればもっと救いだったけど。6年が…(略)。まあそんなもんですよね。今のサークルを背負ってる奴らが若くなけりゃ困るわ。
肩は非常に軽かったけど、距離感がまったくわからず。キャッチボールしてても強すぎたり届かなかったり。リリースの感覚を忘れている
ごめんな。
バッティングもひどいもんだった。ハーフでさえまともに飛んだの1球くらい。ヘロヘロの打球しか飛ばんわ
ましてやフリーなんて、ね
守備は、捕球する分にはいいですが、いかんせん投げるのがひどすぎた。ゲームノックではキャッチャーをやったけど、バント処理でファーストへ悪送球。だから距離感が…(略)。挟殺プレーでもミス。だから距離感が…(?)。
月曜も、今度の金曜も試合で、その間の貴重な練習だったのに、締まったプレーのできないOBが乱入して攪乱するのはやっぱ無謀だったな。そういう意味で空気の読めない出没だと思ってはいたが、その通り。
その分、ノックでお決まりのダイブして空気を読んでしまったので許してね
練習後、当初の目的どおりプロフィールを渡し、流れでアフターまで行ってしまいました。
まあ帰るにはスタミナ補給が必要だったんで。
そこから直で家へ帰らず、学校へ戻ることにした。実験機の様子を見ておく必要があるかな、と。夕方から抜けてきているので、多少の引け目もあったりして
電車では最終的に1マネ2人と俺って構図になりました。6年のおじさんは1マネにはどう映ったんだろうか?
10時過ぎから学校に行くのはけっこうテンションが下がる。実際に行ってみると、不具合が起きていました
先週にあったのと同じトラブル。まあ対処はできたと思われる。わざわざ行ったかいがあったというものだ。多少は救われたか。
今日は何か凡ミスが多かったような気が。久々に運動できたのはプラスとしよう
サッカーW杯、メキシコは終始攻めていたけど、ハンドしたり、PK外したり、シミュレーション取られて退場者が出たり、何かグダグダだった。ポルトガルにしても、決勝Tに行くとアルゼンチンかオランダと当たるので、けっこうオダブツ的なとこがあるけどなぁ。
天気:


今週3日目の午前中登校決意表明も、またしてもあっけなく…

どうも午前中は自分の動きがスローになるのか、結局昼になってしまう。
とりあえず実験装置の様子を見た後、居室で少しセミナーの資料作りを始めてみる。大してモチベーションも上がらんのですが

適当に流し作業して、少し早めに学校を退出。夕方にもならないうちに。
昨日の日記の「空気を読まない出没」とはこれです。今日久々にサークルに顔を出してやろうと思い立ったわけです。なぜに?理由がなかったわけではございません。
一番の理由は、プロフィールの用紙を提出すること。6月終わりまでということらしいし、そのために学校で誰かを呼び出したりするのもアレだし、ってことで。
もう1つは、今の幹部が仕切る世田谷練習もあと少しだし、実際最終練習までに行ける機会がある保障はまったくないため、ここらで見納めの意味も込めて。まあ実際は、7月の後半とかにも秘密練習だか補習だかがあるらしいんで、そこなら1回くらいは行けたりするのかもしれんが、それもわからないし。
最後の理由は、久々に野球がしたかったから。
こんな感じです。天気的にも今日はチャンスっぽかったし。と思ったら朝は雨降ってるし、終始空はどんより暗いし、ちょっと不安な感じ

少し早めに出たのは、お茶の水まで歩いてエスポートに寄ろうと思ったから。マイボール及びグラブメンテ用油液を買おうと思って行ってみた。
…定休日


仕方ないので、近くのヴィクトリアへ。見に行ったところ、軟式ボールはC球、B球は腐るほどあるのに、A球だけ品切れ…。どんだけピンポイントやねん

しゃーないので、全部また今度にしました。油だけ買っても良かったけど、テンションが下がりすぎた

その後、神保町から半蔵門線に乗るのに、間違って都営の改札をくぐってしまう。凡ミス

渋谷でかなり遅い昼飯(4時半)を食った後、バスで世田谷へ。4年くらいから、世田谷に行く時にはバスだな。帰りは集団だから歩くことも多いけど、1人ならまあバスを選ぶだろうな。
行ってみると、やっぱり若かったです

4年がいたのがまだ救いだったけど。5年がいればもっと救いだったけど。6年が…(略)。まあそんなもんですよね。今のサークルを背負ってる奴らが若くなけりゃ困るわ。
肩は非常に軽かったけど、距離感がまったくわからず。キャッチボールしてても強すぎたり届かなかったり。リリースの感覚を忘れている

バッティングもひどいもんだった。ハーフでさえまともに飛んだの1球くらい。ヘロヘロの打球しか飛ばんわ


守備は、捕球する分にはいいですが、いかんせん投げるのがひどすぎた。ゲームノックではキャッチャーをやったけど、バント処理でファーストへ悪送球。だから距離感が…(略)。挟殺プレーでもミス。だから距離感が…(?)。
月曜も、今度の金曜も試合で、その間の貴重な練習だったのに、締まったプレーのできないOBが乱入して攪乱するのはやっぱ無謀だったな。そういう意味で空気の読めない出没だと思ってはいたが、その通り。
その分、ノックでお決まりのダイブして空気を読んでしまったので許してね

練習後、当初の目的どおりプロフィールを渡し、流れでアフターまで行ってしまいました。
まあ帰るにはスタミナ補給が必要だったんで。
そこから直で家へ帰らず、学校へ戻ることにした。実験機の様子を見ておく必要があるかな、と。夕方から抜けてきているので、多少の引け目もあったりして

10時過ぎから学校に行くのはけっこうテンションが下がる。実際に行ってみると、不具合が起きていました

今日は何か凡ミスが多かったような気が。久々に運動できたのはプラスとしよう

サッカーW杯、メキシコは終始攻めていたけど、ハンドしたり、PK外したり、シミュレーション取られて退場者が出たり、何かグダグダだった。ポルトガルにしても、決勝Tに行くとアルゼンチンかオランダと当たるので、けっこうオダブツ的なとこがあるけどなぁ。