goo blog サービス終了のお知らせ 

みうにっき

♪なんてことのない作業が この世界を回り回って 何処の誰かも知らない人の 笑い声を作ってゆく

集中力

2007-02-21 13:42:02 | 励めよ勉学
2/20 Tue.
天気:日中ときどき


今日って雨って予報だったっけ?まあ家を出る時には既に降っていたから傘は持っていったけどさ。

学校へ行ってみたら、終夜で走らせておいた実験装置の配管ミスが発覚。あぁ、こういう時期にこういう無駄なことをするとはなぁ…結局そのままやり直し。
あとは、先生に実験装置についてレクチャー。今回は時間がなかったし、もう1回くらいやることになりそうだが。

輪講の文を読んでますが、なかなか進みません。どうも集中力がないらしいな。
昔はもう少しあった気がしたんだけど。大学時代に廃れたかな。
というわけで、明日も同じような作業になりそう。鬱だ

最近、花粉症がひどくなってきた。少なくとも外に出てる間は鼻と目にくるねたとえ例年の3割程度であっても、重症患者には関係ないのでね

発つ前の鳥は忙しい

2007-02-20 16:27:51 | 励めよ勉学
2/19 Mon.
天気:ときどき


週明け。基本的には学校へ通う最後の週となりました。もう来週は行きたくないし、3月以降はいろいろ忙しくて学校に行ってる場合でもないだろうから。

ただ、先生と議論するに今週はけっこう多忙になりそうです。実験も一通り方を付けないといけないし。輪講の発表とかいうあまりにムダなものもあるし。あと、先生に実験装置の操作法とか教えないといけないし。データの引き継ぎもあるし。
輪講がなければまだ楽なんだけどな。これがあるから本業の方に支障が出る。本当にいらんわ
実験装置はもともと先生に使い方を教わったはずなんだけどな。今となっては俺の方がよく知ってるのは事実だからいいけどね。

というわけで、まずデータの整理から始めました。久々に10時前まで学校に残ってしまいました。
輪講はまだまったく文章を読んでいません。果たしてできるんでしょうか?最後にして超テキトーなことになりそうな予感。まあ明日やるよ、明日。

ランナーズハイ

2007-02-19 00:07:11 | Entertainment
2/18 Sun.
天気:のち


休日の日曜日。何もしなくていい休み、でもないけど何もする気は起きないね。

午後からは中山のパークウインズへ出かける。
余裕ぶっこいてたら時間ギリギリだったけど。
馬場は不良にまで悪化して脚抜きのいい高速馬場になった模様。馬券は敗北

今日は第1回東京マラソンがあった。
寒いし雨降るし、でコンディションは最悪だったようだが、何万人という人が都心を走るのはなかなか新鮮な光景だったな。生活圏を封鎖された人や主催者側にとっては非常に大変だっただろうが。
この東京マラソンは石原都知事の知事選に向けた点数稼ぎの感が否めなかったけど、こうして一応の成功を収めてしまうのは何だか少し悔しいような気もする。
でも、車社会の東京がこの日だけは歩行者の街になるのも悪くないこれが東京の風物詩として定着していけば面白いね
このレースや密着報道を見てたら、何だか久々に走ってみるのも悪くないかなと思うようになった。基本的にただ走るっていうのはあまり好きじゃないんだけど、最近の運動不足は重々承知してるのでね

用意周到、とはいかず

2007-02-18 00:44:05 | つれづれなるままに
2/17 Sat.
天気:のち


朝起きるとなかなかに喉が痛かったりする。久々の酒ですからね。

いつもよりさらに早く出て、渋谷へ。
主目的は、ラーメン屋の餃子無料クーポンを使いたかったからかな。またもらってしまったけど、もう使うことはないだろうな。
ついでに、ちょっとした買い物とか、ウインズとか。

でもって、カテキョです。
化学の有機中心。まさに俺の今の専門だな。研究でよく聞く名前ばっかり出てくる生徒には、こんなのを好きで研究してるヤツはマニアだと言われてしまったがまああながち否定もできまい。
とりあえず覚えることが多すぎるのは確か。大変みたいです。
カテキョはようやく次が最終回。多忙な時を含めて、よく乗り切ったもんだよ。

もしかして雨が降ることを予期して、朝のうちに洗濯物は取り込んだまでは用意周到だったが、傘を持ってきていなかった。雨も意外と早く降り出すし
明日の府中の馬場はどうなんだろうなぁ。

旧交

2007-02-17 21:56:11 | Entertainment
2/16 Fri.
天気:ときどき


昨日はまたコタツで寝てしまった。時間にすると長く寝たけど、あまり疲れは取れてないような…

学校行って実験装置を止めて少し解析。他は、あんまり何もしてないな。
だから、輪講の準備をすればいいのに

晩はウチの学科の同窓会。ほとんどは院に行っているから普段から会ってる人も多いが、本郷にいない人もいるからこんな風に集まるのは久々。最終的に13人だったか。就職組も仕事帰りに2人来てくれた。
場所は学部時代に出入りしてた学生控室。部屋飲みはやっぱり安くつくね。あれだけ飲み食いしても1500円とかで済んでしまうからなぁ
国Ⅰになる人がちらほらいるようだった。そんな人を含め、就職する組が多いらしく、ドクターに行くのは少数派だった。かく言う俺ももはや学校に残る気はさらさらございません。
実は修論発表が終わってから初の飲みだった。まあそこまで酒に飢えてたわけでもないけど、久々に飲むとやっぱりいいわ会自体も楽しかったので良かった。次は卒業式くらいか。

今日の方が

2007-02-16 15:15:43 | つれづれなるままに
2/15 Thu.
天気:ときどき


風は強い気がする。その上、風向きが変わって寒い。
夜は特にそうだった。ここ数日暖かかっただけになおさら。

今日は輪講です。その前に実験を仕掛けておいてから参戦。
来週は俺に回ってきます。まだ俺がやらなきゃならん理由についてはまったく解せないですが、仕方ない

一応論文の修正はほぼ終了。あとは今やってる実験について入れるのかどうかだけ。
というわけで、意外と学校にいても時間があったりしてネットサーフィンしたりしてます。早く帰れって話ですが、実験やっている以上は一応ある程度学校にいないといけないし。
それなら輪講の準備を早く始めろって話。正論

夜は昨日の松井に続いて松坂のインタビューを見ました。
言われるように昨日もひどかったが、今日はさらにひどかった気がする。
ってか、現地に栗山氏がいるんだからそっちで2人で対談すればいいものを、なぜ日本と会話するスタンスにするのか?まあ単純に古舘がしゃべりたいだけなんだろうけどさ。興ざめしたんで途中でチャンネルチェンジ

そういえば、昨日の専攻教員会議で俺の論文は発表含めて正式に了承されたらしい。つまり単位が来たということ。これで卒業確定。まあ確定してなかったら困るんだけど、とりあえず正式に決定ということで

聖なる嵐

2007-02-15 12:51:25 | つれづれなるままに
2/14 Wed.
天気:日中ときどき


聖なる日だかチョコの日だか知らんが、今日は久々のしっかりした雨。風も吹き荒れる嵐。東京で初雪の前に春一番ってのもすごいなもちろん統計史上初らしいが。
とか言いつつ、俺としては雨も風もさほど強かった印象のない今日でした。

今日は昼前から実験開始。まあやってる間は常に見ている必要もないからいいけど。
その合間に残務を進める。

昼飯に食堂へ行ったらサークルの4年生と出くわして食いながら話す。
卒業旅行の計画が進行中のようだった。まあ手配は大変そうだったが
俺も同じくらいの時期に旅してるはずなので、万が一どこかで出会うかもね

さすが聖なる日だけあって、隣の部屋の留学生の女の子が皆にチョコを配っていたし、とある先輩は自作のチョコレートケーキを配っていた。皆さん精が出ますね留学生の子は単にどこかへ行ってきたお土産かもしれないけど、ちゃんと聞かなかったからわかりません。

帰りはまたまた東西線に閉口
快速運転やってないなら何度も連呼しろ。知らずに2本も各停をスルーしてる俺みたいな人もいるのに、なぜ周知徹底しないおまけに、その運転中止の理由をなかなか言わないのもどうかと思う。強風の影響だと知ったのはずっと後だし。
って、あの頃そんなに風は吹いてなかったんですけどね。
しかも、時間調整だ何だかんだで電車はノロノロしてるし、混むし。マジでそこらの駅員とっつかまえて罵声でも浴びせてやろうかと思った。やめたけど。

慣れが重要

2007-02-14 14:38:00 | 励めよ勉学
2/13 Tue.
天気:ときどき


週が明けて久々の学校。週末ガッツリ休んだので、多少休みボケ。

さすがに修論発表で解放されたとはいっても、最終論文提出までにひととおり追加の実験やらまとめ作業をしないといけない。気はずいぶんと楽だが、やるべきことはやらないと。
今日も実験の準備をしながら、論文にいくつかトピックを加えつつ、推敲・修正する作業。発表が終わってからというもの、まともに作業してなかったから、久々にいろいろとやると頭痛がしてくる。論文書きに必死になってる頃は感じなかったがなぁ。やっぱり慣れって重要なんだね。

明日明後日くらいは、実験のために多少学校にいる時間も長くなりそうだ。
めんどくさいけど、さっさと終わらせて本当に自由の身になるためだし、仕方ない。
自由の身になった後のことも少しずつ考え始める。とりあえず西に旅をすることは実現しそうだ

元手稼ぎ

2007-02-13 00:39:14 | 家庭教師はつらいよ
2/12 Mon.
天気:


今日はカテキョの日であった。もはや発表も終わってしまったから、休みの1日くらい労働に費やして金を稼ぐのも悪くはない。休みだからっていろいろ動くのは金がいるしね。
ただ、いかんせん遠い。軽く1時間はかかるからなぁ…

吉祥寺では先週に続き昼食にラーメン。先週は元クラの友達とその昔食べに行ったラーメン屋を懐かしんだが、今週はサークルのMと合宿帰りに食べたラーメン屋に。基本的に味は変わらず。カテキョ前なのにニンニクたっぷりのこってり系を食す。
カテキョは今日を含め残り3回。まあボチボチやりますわ。
今日は最後頭痛に苛まれつつ、1時間の延長にも耐える。

晩のNHKのニュースでは、爆弾低気圧の話題で同じ専攻で隣の研究室の助教授が出演していた。そうか、この前テレビ局が取材に来てたって取り上げたヤツはこれだったんだな。
先生だけでなく、先輩・後輩の学生たちも出ていた。パソコンをいじってます風の明らかに作られた状況で
やっぱりこういう異常気象が目立つ昨今、テレビ的な専門家コメントのニーズも高いんだねぇ。ウチの研究室なんてわかりやすく一般の人々の生活と結びつかないから、まずテレビのネタになることはないけどね

花粉症はだんだんひどくなってるような気がする。
鼻水やくしゃみの症状がちらほら。

強い風に今立ち向かってゆく…

2007-02-12 00:00:21 | つれづれなるままに
2/11 Sun.
天気:ときどき


気づいたらコタツで寝てしまった。良くない良くない。

昼から始動する。
まずは免許センターへ住所変更の手続きに行く。免許証で現住所を確認できない不便な状態が続いていたので、これを解消すべく。
しっかし、今日はおそろしく風が強いねチャリが前に進まんよ
免許センターはチャリで行ける距離にあるんでまあ楽です。ただ大きい道路を渡る道が限られてるんで、結局だいぶ遠回りさせられたけど。
休日では唯一やってる日曜だけあって、相当な混み具合まあそれでも30分くらいで終わったからいいけど。
写真を持参させられたんで、新たにその写真が入ったカードをくれるのかと思ったら、そうではないようだ。

そこから駅へ向かうが、ここは終始上り坂。その上向かい風。マジで風ウゼェ最後は萎えて久々にチャリを押して歩いたよ

パークウインズ中山へ。時間的に重賞には間に合った。
とりあえず久々に当てたんで良しとする。
馬券を昨日の新しいデジカメで撮ってアップロードしようとしたら、容量オーバーだった携帯だったら意識しないけど、デジカメの画像をアップロードすることを考えたら、画質を落とさないとダメなんだなぁまあgooブログの容量制限がひ弱な部分も否めないが。

今日はこの強い風もあってか、花粉症を本格的に発症した気がする。目が気持ち悪いし、鼻にも兆候が現れ始めた。さすが暖冬。2月から盛況ですな
今年はそう多くないと聞いたけど、軽症で終わることを祈る。

それと、今日は母親の誕生日でした。一昨年の父に続き、暦が還ってきたのね。
まあ俺もそんな年齢の親を持つ年代となったわけだ。