goo blog サービス終了のお知らせ 

pro・lix・i・ty

毎昼毎夜夢心地

とあるスーパーにて。

2011-03-15 | 日々のぼやき系
平日夜7時。23区内のスーパーの食料品売り場。



お菓子、乾麺、豆製品(お豆腐とか)、ペットボトルの水、
レトルト、加工食品、お肉類、パン。
生活用品だとティッシュペーパーや生理用品。なにもない。
特に買い貯めるつもりはなく、つつましく最低限必要なものを買いたくても、ない。

ただし野菜は売られている。青菜類や人参、ピーマン、ブロッコリーなどはある。
果物も、柑橘類やリンゴはあった。
お弁当売り場では美味しそうなお弁当やお総菜が(種類は減ってるけど)作られている。
飲食店も、やっているところはやっている。(そのうちストックが尽きるのかもしれないけど)
私の職場の職員食堂は変わらずにやっているし、
売店でも、品数は少ないけど、全くものがない、という状態ではない。
自宅近くの八百屋さんには、いつも通りとまではいかないかもしれないけど、たくさん品物はあったみたい。

こっちが買い込めば買い込むほど、熱心なお店はより多くの量を
補充しようと頑張ってしまうんじゃないだろうか。
これだといくべきところに物が行き渡らないことにつながるのではないか、と感じる。
いくべきところに回されているからここにないのだ、ということであれば、
それは当然でもあり納得できるのだけど、実際はどうなんだろうか。
もちろん、物流のうえで不自由が発生したりもしてるだろうから、
それが品物が足りない大きな理由の一つではあるだろうとは思うけど。



落ち着こう。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひえー (のえみ)
2011-03-15 22:45:19
ひえー。
非常時ですなあ。なんて光景。
また揺れたらしいし。
どうぞお気をつけて!
返信する
Unknown (Unknown)
2011-03-16 11:10:55
家の方も少しこの写真よりマシですがないです。

なんだかな~と。

パルシステムの宅配、14日は、だいたい頼んだものはきました。

欠品は4つ位か・・

都内、一人暮らしの甥はお米、パンがなくパスタを食べていると。

娘の社の食堂も、昨日は、少し献立が減ったけど
まだある状態で、これからでしょうか・・
どうなるのかな・・

買占め、よくないです。

昨日の夜の揺れは怖かったです。
やはり昼と夜では、感じが違いますね。

お一人なので、みつせさんも、お気をつけてお過ごしくださいね。
返信する
同じく (KEI)
2011-03-17 12:19:44
こちらからはご無沙汰しておりました。
私の家の近所も同様に惨憺たるありさまです。
昼間にスーパーに行けないので余計に不安ですよね。
同じ状況ですが何かあればうちに避難してきて下さい!
返信する
Unknown (みつせ)
2011-03-17 20:09:35
のえみさん、アリエルさん、KEIさんありがとうございます!

今日は休みだったので一応買い物はできたのですが…
買い占めしてるわけじゃないんですが、
なにかものすごい罪悪感でした。

カップ麺とか保存用食品が売れているかと思えば
生もの(肉類)も売れてるし、
でも魚はわりと残っているし、
都民はいったい何に備えようとしてるんだろう?と不思議な気分です。

早く落ち着いて欲しい…
返信する
Unknown (koh)
2011-03-18 10:09:58
みつせさん、生きてますか?

23区内に住む弟から珍しく弱気なメールが届き
都内の惨状を聞いています。

これから先どうなるか、全く予測がつかないことに
大いに不安を感じているみたいです。

ひとまず義援金への募金を行ない、他に何か出来ないか
情報と睨めっこしています。
返信する
大丈夫! (みつせ)
2011-03-18 16:38:05
kohさん、ありがとうございます~
私はいよいよ元気にやっております!
ほんと…都民は贅沢ものです…。

今回の買占めで、23区内でワリくってるのは
日中に買い物できない勤め人だと思うんですよね…
仕事帰りに今日の夕食を確保しようとしても
こんな感じですから。
ものすごい混みようの電車でもみくちゃにされながらスーパーについたらこんな感じ、とくれば…脱力します…

あと(私もなんですけど)元地方在住者は
そもそも地震についてあまり免疫がないので
長野・新潟・千葉・静岡・東京湾で次々起こる
よくわかんない地震(しかも夜)にグッタリ気味かもしれません…

弟さんにも、都民は元気だそうよ!と23区の端っこに住む者が言っていたとお伝えください(笑)
返信する