英会話スクールの予約時間まで少々余裕があったので、日常の買い物をすべくビックカメラに行きました。
必要なものはすぐに見つかったんですけどねーまだまだ時間があったからですねーついついホビーコーナーに行ってしまったのです。
いやーエウレカセブンのターミナスtypeR909があるんじゃないかと思ってー。見るだけー。
ありました。
安い。
んでやっぱりエヴァンゲリオンっぽい(禁句)
こういう爬虫類めいた流線的なデザイン(なんかいかにも樹脂で出来てそう)って好きじゃないんだけど、今は主流なんでしょうか。ガンソードで「鎧」と呼ばれているメカもこんな感じ。うーんぴんとこないなー。ガンダムも今ではそんな感じですよね。SEEDのMSはなんとなく虫っぽい感じがします。カマキリがびらっと腕を広げているようなそんな感じ。華奢で面白いけどもデザインがごちゃごちゃしすぎ。私が好きなのはもっとこう、大河原な感じの無骨な…(注:私は別にメカ好きではありません)
と思っていたら、発見。見なけりゃ良かった。1年くらい前まで必死で廃盤プラモを漁ったのに最近では怒濤のように
再販されており私を悔しがらせているボトムズのプラモが。うーんやっぱりカッチョいいなー。この重量感がたまらんなー。1/24リバイバルデュアルモデル欲しいなー。何より外箱のデザインが男気に溢れていてイイ。アニメのプラモというよりは、タミヤから出ているミリタリーのプラモに近いムードです。ああ…欲しい…
外箱だけでもいいから欲しい。
しかし、なんでも来年の3月には1/18スケールのタコ君も出るとか。イヤー!(1/12にはどうにか手を出さずに済んでます)また誘惑に耐えねばなりません。全ては今手元にあるタコ君の色を塗り終わってからの話です。ていうかまだ組んでないのが3つくらいあります。早くやろうっと。
ところで以前、鋼鉄の1/1スコープドッグを作った方がいらっしゃいましたが、その雰囲気でどっかの奇特なメーカーさんに鉄製1/24スコープドッグを製造してもらえんものでしょうか。自宅に飾っているうちに風化して錆びてゆく…ってのもちょっといいと思うんだな~。