goo blog サービス終了のお知らせ 

pro・lix・i・ty

毎昼毎夜夢心地

みるメモ

2012-03-05 | アニメ系

月曜日
「銀魂」テレ東:18:00~
「黄昏乙女×アムネジア」アニマックス:4/16(月) 22:00~

火曜日
「ヨルムンガンド」4/10(火) 24:30~

木曜日
「しろくまカフェ」テレ東:4/5(木) 17:30~
「坂道のアポロン」フジ:4/5?(木) 24:45~
「つり球」フジ:4/12(木) 25:15~

金曜日
「ZETMAN」 BS11:4/6(金) 24:00~
「エウレカセブンAO」TBS:4/13(金) 26:22~(第2話以降は25:55~)

土曜日
「エウレカセブンAO」 BS-TBS:4/21(土) 24:00~

日曜日
「宇宙兄弟」 日テレ:4/1(日) 7:00~
「キングダム」BSプレミアム 6/?(日)19:00~

放送日未定分
「氷菓」

-----

とりあえずエウレカと「坂道のアポロン」。
「坂道のアポロン」は音楽だけでもいい。

memo

2011-03-07 | アニメ系

 「銀魂(新シーズン)」テレビ東京系列:4/4(月) 18:00~
 「戦国乙女~桃色パラドックス~」テレビ東京:4/4(月) 26:00~

 「TIGER&BUNNY」TOKYO MX:4月 (火) 23:00~

 「日常」 TOKYO MX:4/6(水) 25:30~

 「SKET DANCE」テレビ東京系列:4/7(木) 18:00~
 「へうげもの」BSプレミアム:4/7(木) 23:00~


 「TIGER&BUNNY」BS11:4月 (土) 24:30~
 「デッドマン・ワンダーランド」?

 「青の祓魔師」TBS系列:4/10(日) 17:00~
 「花咲くいろは」TOKYO MX:4/3(日) 22:00~


放送日未決定で要チェック:
「デッドマン・ワンダーランド」
「逆境無頼カイジ 破戒録篇」

アーYouレディ

2010-05-30 | アニメ系
日曜日の夕方にはわりと家事とかしていて忙しいのですが
それでもしっかりと鋼の錬金術師だけは見ていました。
二度目のアニメ化なので、前半はキャストが違うとかテンポがおやおやとか
絵の感じがうーむとか色々思っていたのですが、
さすがに前回映像化されなかった後半部分になってきてからはもりあがっています。
とくにアームストロング少将登場以降。

原作もこの6月でついに終わるそうで、アニメも同時に追いつきつつ終わるという
なんだかものすごい駆け足な気がしますが、いやほんとにちゃんと終わるんだろうか。
(私は単行本派なので情報はかなり古いです)
お隣の国の話とか伏線いろいろありすぎる気がしますが、連載終了後
まさか外伝とかスタートしたりせんよね。とか思っています。

でハガレンのアニメが終わると決まってから気になりはじめたのは、
日曜日の夕方というアニメのゴールデンタイム
(か、どうかは今ではもはやわかりませんが)、次になにやるだろうってこと
だったんですよね。
サンライズがスーパーロボット的ガンダム的な何かをやるんじゃないかと
根拠なく思っていたのですけども数週間前から予告が流れ始めていました。
戦国BASARA2。
まさかの夕方進出 いろいろとビックリしています。

ご存じないかたのために申し上げますと
戦国時代を舞台に、武将たちがあり得ない感じでいろいろ戦う作品です。
さっぱりわからん表現ですみません。
伊達政宗が織田信長・武田信玄・上杉謙信と同じ時代に生きている(美形)
謙信は男か女かわからんキャラで(美形)
真田幸村は何故か信玄に仕えており始終ぶん殴られている脳筋キャラ(美形)
とまあ
そんな感じの作品です。
ついでに政宗が 「Are you ready, guys?」とかのたまうアニメです。素で。
もとはゲームです。

私はゲームをやっていないので前回のアニメで初めて見たんですが
最初はあまりのこっぱずかしさに1話で脱落しました。

でも、ネタですよ!史実とは別物だから、それはそれとして!
というご意見をうかがったもんですから、見たんですよねCS放送時に。
録画しながらものすごくゆっくりと。
30分のアニメを数日かけながら見るとかはじめてでした。

そしたらね…わりと面白かったんだよ…最後らへん特に。
その頃にようやく 面白さ>こっぱずかしさ になった気がする。
ゲームやってないせいですかね 話の持っていきかたもちょっと新鮮でした。
うまくできてる、とは思いませんでしたけど、いろいろびっくりしましたしね。
まさかこの人これで死んだの?とか一瞬おもったりね(死んでなかったけど)
この人こんなとこで出てくんのとかね
この人この局面でこんな無駄使いされて、とかね。
どれも史実が好きな人にはマイナスポイントかもしれないんですが
強烈にキャラ立ちした戦国武将を何人か適当に引っこ抜いてきて並べてみた
ということ自体を楽しむべきであろう作品ですから、
作り手が彼らをどうやってさばいてゆくかを
見届けるのはなかなかに面白かったです。

歴史が好きすぎると ああもダイナミックに史実を無視して
実在の人物で遊んだりできないかもしれませんから、
アニメというかゲームのつくり手の中心のかた(存じませんが)は、
いい感じで史実と距離を置きつつ、その辺のこだわりをひょいと飛び越えちゃった人
なんだろうなあって気がしました。

でもアーYouレディはないだろう。あれはない。
そう思いながら7月から日曜日は2を見てしまいそうな気がしている。確実に。

ところで戦国関連のものといえばゲームの「采配のゆくえ」
私はこれしかやったことがないんですが
あまりにビジュアルが某ゲームのパクリくさい(オマージュというべきか)
と、言われており本当にそのとおりでしたが
内容は、史実をそこそこ重要視する者には嬉しいゲームでした。地味だけど。



まるで関係ないけども、島津の退き口を誰かゲームにせんかなあ。
最近読んだ桐野作人氏の著作がえらい面白かったのでそう思ってしまう。

見るメモ系

2010-03-29 | アニメ系
4月1日(木)
 25:25-25:55 おおきく振りかぶって~夏の大会編~ [TBS]
4月3日(土)
 24:30-25:00 薄桜鬼 [tvk]
4月4日(日)
 17:00-17:30 鋼の錬金術師 [TBS] *継続
 25:35-26:05 荒川アンダー ザ ブリッジ [テレビ東京]
4月5日(月)
 18:00-18:30 よりぬき銀魂さん [テレビ東京] *木曜より枠移動 
 25:30-26:00 閃光のナイトレイド [テレビ東京]
4月6日(火)
 24:59-25:29 RAINBOW 二舎六房の七人 [日本テレビ]
 25:15-15:55 けいおん![TBS] *第二期
4月15日(木)
 25:15-25:45 さらい屋 五葉 [フジ]
4月22日(木)
 24:45-25:15 四畳半神話大系 [フジ]


時間帯が微妙に被ってる曜日が多くてなんとなくこんな感じ。
「薄桜鬼」はたぶん…脱落するだろうなぁ…

先週末にテレビが(というかケーブルテレビが)ついにデジタル放送対応になり
海外ドラマのチャンネルが増え(具体的にはAXNミステリー)
ここのところイギリス産のドラマばっかり見ているところです。面白い
その中に食い込めるアニメがあるだろうか。

わりとリアル

2009-07-31 | アニメ系
一段落ついたはずがやっぱり切羽詰まっている。ぬおお

ところで

東京マグニチュード8.0
http://tokyo-m8.com/

フジテレビで木曜日の深夜にやっているアニメーションです。
お台場でM8.0の地震に遭遇した中学生・小学生の姉弟が、
たまたま出会った女性と一緒に、余震の中をお台場から家のある世田谷を目指して歩く…
という話。
なんかアニメらしくないというか余計なアソビ(ギャグとか)のない作品なんですけど
東京在住者が見るとけっこうなリアリティでして
地震後、余裕のなくなった人々の秩序が静かに乱れていく様子とか、
そのへんも派手すぎずしっかりと描いていて、
かといって、ものすごく煽り立てるようにドラマチックに展開するわけでもなく、
もしかすると実際 こんな感じかも…
とか思うわけなんであります。

あとキャストがすごくいい。
セリフ回とか、キャラクターの造形もとてもいい。
憂鬱な女子中学生と 無邪気なちっちゃい弟とのやりとりとか
ちょっとカッコいい大人なお姉さんにむかつく女の子の気持ちとか、
わりとリアルです。

いい仕事しとるなボンズ。