リキチャン

リキチャンの近況

ゲーム・チェンジャー

2022-04-25 05:00:14 | 日記

ブログ「中韓を知りすぎた男」より転記(http://kkmyo.blog70.fc2.com/)

以下

レールガン、レーザー砲という日本人が「専守防衛」という言葉に拘っている
すごい武器が開発されました。

これらの武器は、将来の軍事バランスを一変する可能性を秘めています。
わが国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、いかなる事態に
おいても国民の生命と財産を守り抜くためには、わが国が有する高い技術
力を有効に活用し、技術的優越を確保する必要がある。

特に近年、技術革新の急速な進展に伴い、将来の戦闘様相を一変させる、
いわゆるゲーム・チェンジャーとなり得る技術の実用化が予測されており、
米国をはじめ各国が研究開発を急いでいる。

レールガンについて説明すると、レールガンは装薬を使わない。代わりに
使うのは、「電力」と「ローレンツ力」と呼ばれる原理である。「砲身」に相当
するのは、導電性を持つ素材で造られた2本のレールだ。その2本のレール
の間に「弾」を挟んで接触させるのだが、その弾の方も導電性を持っている
必要がある。

そして、レールの間に弾を挟んで接触させた状態で大電流の電力を送り込む。
すると、レールと弾が接触している部分で、磁場の相互作用によって弾を
推進する力が発生する。

要約すると「火薬の力ではなく、電力によって発生させた磁場の力で弾を
投射する」のがレールガンである。

レールガンにはとんでもない電力がいる為にアメリカ製では連射がきかない。
しかし日本の技術力ではすでにその難問にはアメリカを凌駕している。
アメリカは日本に共同開発を提案している。

もう一つはレーザー砲です。オペレーターが映画さながらの薄暗いコックピット
で、操作しているのは家庭用ゲーム機と見まがうような手のひらサイズの
コントローラー、オペレーターはシューティングゲームをするような感覚で
モニター画面を眺めながら目標をロックオンするだけ、瞬時に目標物は爆発
炎上してしまいます。

レーザー砲の威力は大変なものです。なにしろ光線だから、光の速さでもって
標的を破壊、ミサイルやロケット弾など、高速で移動する物体を瞬時に破壊
することもできるのです。しかも、そのコストたるや、一発たった百円とは・・・。

このレーザー砲は2023年までに実戦配備の予定なのだそうです。詳しい
技術的なことはやめときます。よくわからないからです。

いずれにしても北朝鮮のミサイルや中国のミサイルは洋上で爆破されて
しまいます。彼らがいかにすごいミサイルに核を搭載しても意味がありま
せん。

まさにゲーム・チェンジャーです。

以上

感想は個人の価値判断で願います。

かしこ


まち協総会と薩摩芋芋づる定植

2022-04-24 05:20:42 | 日記

昨日は、10時から「まちづくり協議会総会」が開催されたので、ボラ関係の委員とし

て出席しました。今年から会長を含め新役員で開催され、開会宣言の後出席者が自己紹

介をし、それから議事進行が始まり11時過ぎに終了しました。

帰宅後、夜から雨との天気予報でしたので、先日ホームセンターで2,180円で購入し、

バケツ保管していた薩摩芋(安納芋)のツル50本(25本×2束)を、他所の畑に事前

に作成していた畝に差し、12時前に終了しました。

ツル差しした薩摩芋  芋づるは53本ありました。

薩摩芋のツルは、数日バケツに漬けていたことで、ツルの下部の節(茎と葉の根元)に2

~3mmの根っこが覗いていました。収穫は、10月以降に可能となります。

ツル差しは1時間足らずで終了し、帰宅してから昼食をとりました。

昼食後は、テレビで野球・ゴルフを視聴して時間潰しをしました。

かしこ


通院

2022-04-23 05:49:25 | 日記

昨日は、目薬と服用薬がなくなりますので、眼科医院とかかりつけ病院の2か所に行き

ました。

眼科医院では、久しぶりの視神経厚の写真と視野検査を行った後、先生の通常の診察で

眼圧測定をし、所見は視野はよくなっているといわれ、引き続き同じ目薬の処方出され

ました。受付で治療費を支払い調剤薬局で薬をもらい料金を支払ったのが12時前で、

それからかかりつけ病院まで徒歩で歩き、12時に受付を済ませて血圧測定し、5分後

に診察室に呼ばれ、院長先生より診察を受け、前回の採血結果が話され計測値に大きな

問題はなく、またPSAも1.8で問題なしでした。

次回の診察は、最初5月3日と言われましたが、期間が短すぎると注文し6月3日と決

めました。受付で治療費を支払い、調剤薬局で服用薬をいただき、薬局を後にしたのが

13時前でした。

それから、繁華街まで徒歩で向かい、ユニクロで夏用シャツ2枚購入し、昼食は蕎麦屋

で盛そばを食しました。

その後、遊技場で1時間遊び帰宅の途に就きました。それと、遊技場で遊んでいたとき

に、見守り訪問している独居老人から、前日に病院に入院したとの電話がありました。

帰宅後は、病院の結果をPCに記録し、その後はテレビを視聴しながらのコーヒーブレ

イクで休息タイムでした。

高齢者には、久しぶりの人込みでいささか疲れました。

かしこ


筍掘りと臨時理事会

2022-04-22 05:19:41 | 日記

昨日は、朝食後に今年初めての筍掘りに行きました。竹藪が7年前より猪の餌場と運動場

になり、筍の収穫がほとんどなく年に数本でした。

ちなみに、猪の被害が出る前は、3月中旬から掘りはじめ、数日おきに数十本収穫できて

いました。

昨日も出かける前は、期待せずにいましたが、今年は筍の当たり年なのか異変でもあるの

か、竹藪に入るとあちらこちらに筍が覗いていて、驚き桃の木山椒の木でした。

掘り返された竹藪 

収穫した筍     約40本あります。

収穫した筍は、帰宅途中と帰宅後に知人に配り、家で食する分を綺麗に処理し、湯がきは

家内に任せました。

昼食後の午後から、所属団体で先日開催された懲罰委員会の結果について、臨時理事会が

開催され出席し、委員会の結果内容は承認されましたが、今週に入り件の方がまた問題を

起こしたようで、辞職問題まで発展していました。新年度に入ったばかりで忙しい時期で

すので、この先どう推移するのか先が思いやられます。

うまく収まることを願うばかりですが、人生思わぬことがいつ起きるかわかりません。

かしこ


苗配布

2022-04-21 05:25:40 | 日記

昨日は、8時半に先日キャベツ苗をあげる約束をした知人が、苗を受け取りに来たので

苗床から苗を取り、併せてサニーレタス・レタスも植えるというので、苗床から苗を取

り渡しました。

10分後、彼の奥さんが通りかかり、苗のお礼を言われて畑の方向にいきました。

その20分後、彼が帰ってくるのでもう植えたかと聞くと、いや家内が植えているとの

ことでした。ちなみに、彼は足・腰の状態が良くなく、かがむのも大変とのことです。

それから、通りかかった知人2人にサニーレタスを植えるかと問うと、植えるというの

で夫々に苗をあげました。

その後、苗床の苗を採った後に、ジャムやハーブティーにするローゼルの種蒔きをしまし

た。ローゼルは来月中旬には、定植できるまで大きくなります。

農事・庭木関係では、まだまだ忙しい日々が続きます。

これからも健康に留意して頑張ります。

かしこ