リキチャン

リキチャンの近況

ジャガイモ定植と種伏せ

2020-04-03 05:16:27 | 日記

昨日は、3月初めに苗床に伏せていた種ジャガが、芽吹きし大きくなったので菜園に定

植しました。

種ジャガの芽吹き  

まず、芽吹きした種ジャガをフォークで掘り起こし、芽に合わせて切り分けます。

芽に合わせて切り分け 

それから切り分けた各芽のついた種ジャガを、あらかじめ作っておいた畝に、移植ごて

で穴をあけその中に埋めていきます。

定植し終えた種ジャガは、150個になりました。

定植後  色の変わったところがジャガを定植した場所です。

これらの作業が、朝8時半から10時迄掛かりました。ただ、定植の畝作りは数日前に

行っていたので、実質作業時間はもう1時間プラスになります。

掘り起こし・切り分け・定植は、中腰作業ですので、腰への負担が大きく疲れます。

種ジャガ4Kgが、20Kg入りコンテナーに3箱強位収穫出来ます。種ジャガの約10倍

以上になります。掘り上げは6月の梅雨前になりますが、収穫したジャガイモは我が家

にコンテナー1箱半位残し、後は息子夫婦・姉夫婦・義姉妹・姪夫婦等に配ります。

我が家分は、秋ジャガが出来る(11月頃)迄、消費・保存しておきます。

作業後は、種床に玉蜀黍(おおもの:糖度20)と枝豆(黒豆)を伏せ、また別途ズッ

キニーの種もポットに入れ保温しました。それから、玉葱と絹さや・そら豆と、他所の

畑に植えている小麦に農薬(殺菌剤・殺虫剤混合)散布を行って、芽吹きした春野菜に

化成肥料を施し、作業を終了したのが12時前でした。

昼食後は、昨日に続きテレビを視聴しながらの休息タイムでした。

年金生活者の自給自足ですが、何時まで出来るやら❓ ( ´艸`)

かしこ