10月15日(日)
4時頃起きる。何となくまだ空気が重い気がする。
雨が降っているのか。上がっていても雲が低いのか。
窓から上体を乗り出して様子を確かめる。降っているような風ではないが、空気が湿っている感じは、強い。
4時50分、散歩に出る。
5時20分に帰り着くまでに何度か小さな雨粒が当たったような気はしたが、降り始めるような雰囲気はなかった。
二階に上がって改めて窓外を見ると、西の方、垂水や西区の方向は雲海の底に沈んでいて、手前の小高い須磨の連山が海に浮かぶ瀬戸内の島々のように見える。
今日は一日、晴れということだけれど「通り雨の可能性もあるので雨具はあった方が」、とネットの天気予報。
実際、晴れたと思ったらいきなり薄暗くなり、で、下手に外出はできないかな、と思う。
思った途端にまた突然明るくなり、「用がないけど出ようか」と、気持ちは一遍にうわつく。そして「あ、今日は日曜だった」。
ただでさえ土・日は車やバイクが増える。
それに加えて今、期間限定ながら(それも土日だけ)衝原湖の駐車場を会場にしてキャンプ教室やカヌー教室みたいなのが開かれている。
とてもじゃないけど、土・日に行けるような場所ではなくなった。
わざわざ人込みの中に、辟易するためだけに行くこともない。
でも、できるならそういうところは避けて、ちょっとだけでも出掛けたい。
ならば小さな「用」をつくるに限る。
というわけで、十年くらい前に買った辣油が遂になくなったので、買いに行こう、と思いついた。
北町の生協に行こうかとも思ったが、それじゃ近過ぎて面白くない。
じゃ、ひよどり台まで行って挽肉を買って、帰りに北町の生協に寄って(何だか無駄に大回りだけど)、気が向いたら衝原湖辺りまで様子見と流し運転と、と計画。
ひよどり台で辣油の小瓶と挽肉の他、ヨーグルトやキウイも併せて買ってしまう。
結局SRのサイドバッグは一杯になってしまって、もうこれ以上買い物はできなくなった。
それでも最初の大回り買い物コースを進むという選択肢もあった。
が、考えてみると挽肉のパックやヨーグルトは早く冷蔵庫に移すに越したことはない。
大回りコースもやめて、あっさり帰宅。
帰ってアイスクリームを食べる。数日前にいくつかまとめて買った分。
「あ~、やっぱり冷蔵庫買い替えて良かった~」としみじみ思う。
何しろ、まだ酒は飲めない。
「三日に一度の酒」が、内視鏡検査の準備から始まって今日まで6日禁酒。
あと4日の辛抱。
酒の代わりのアイスクリーム。独り女子会?
女子会にしては「アイスクリーム一個」とは何とも貧相な。
それに女子じゃないし。
「心は女子♡」でもないし。