goo blog サービス終了のお知らせ 

MITOYA ー羊毛フェルトー

ウールで出来た人形や雑貨を制作販売をしております。

日本を彩る路。

2014-08-20 01:11:33 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛『樹木』



どうみても人参ガジュマルのようなフォルム!笑。

枝葉を付ければ少し印象が変わる・・・ハズ!!!




そして初代『ツキノワグマ』を
着色し直して、
もう一度肉つけ調整をし直します!!


金太郎に跨らせる熊を
もう一体新たに作る事も考えたのですが、
そうなると元々遠いゴールが、
更なる長旅に突入してしまいそうに感じたので、


再構築ということにしました。。。





『自分の羊毛だけで、絵本を作る』



まだまだゴールは遠いですが、
自分の想い描いた事に一歩ずつ近づけたら、
何かが見える・・・やも?笑。





さて、
羊毛以外の話。
イスラム過激派(ISIS)に拘束された日本人。


その方の命が危険にさらされる可能性が高い情報を
『イラっとしたから』といった理由で

ISISに提供してしまった人がいます(朝日新聞に寄稿していた人)


SNSで道理が通らない内容の弁明をしておりましたが、
これは間接的な殺人教唆だと思います。



また、火の粉を被るのを避ける為に、
『該当の人物は朝日新聞とは一切関わりがありません』と早々に発表した朝日新聞。
火の粉を振り払っても意味はないんですよ。

そもそも、
朝日新聞は別件で火の粉を被るどころか、
火種なんですからね。
『従軍慰安婦なんて存在しない事を捏造した本丸』なんですから。

ありもしない捏造で
『日本』と
『当時の日本軍関係者』や『その家族』
そして『現在の日本人』を貶めて、
しなくてもいい賠償を払わせて来たわけです。




朝日新聞の末路は、廃業か、
正真正銘の中国共産党の機関紙に成り下がるかのどちらかでしょう。



そして、
慰安婦の捏造記事を検証することも無く
追随してきた毎日新聞をはじめとした新聞業界も、
だんまりを決め込み火の粉を被る事から逃げ、
責任は取ろうとしません。



これらは新聞、マスメディアの今の現状をよく現していますよね。



警察や自衛隊、米軍関係、他業種には、
『自浄作用がない』
と攻めたてる事はしても、自分達は自浄も謝罪も反省も、事の重大さも理解していない。
そして論点すり替えをし、取材と称して好き放題。




新聞という権威を信じてきた人間は騙されたという事です。
そして、おそらく慰安婦の件だけじゃないでしょう。


煽りバッシングされてきた組織、また人間は
『本当に悪かったのか』
『マスコミにとって邪魔な存在だったから粗探しされていた人もいたんじゃないだろうか』




私達ひとりひとりが吟味して情報を得て、
思考し、判断していかなきゃいけないという事なんでしょうね。




『新聞が書いていたからきっと真実だろう』というのは、
理想であって幻想なんだろうと思います。





どちらにしても、
謝罪すれば終わることでは無く、
また逃げれば済むということでも無い。





権利は義務と責任と一体のものです。

『責任を取る』
『責任をもつ』
という事がどういう事なのか、
改めて自分の生活の中に落とし込んで考えてみたいです。





何よりも、
不用意な言葉、行動で人の命が奪える時代。
拘束された人の事を思うと胸が痛い。。。



他人事じゃない、
すぐ身近な私達の日本の事。






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村



(ランキングに登録してます。クリックして頂けたら幸いです。)

クマカンと羊毛樹。

2014-08-19 00:28:31 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛『ツキノワグマ』二代目。

出来上がり~!


肉球なし、
ピンボケ、
首元の柄だけが異様に白いけど!笑。


こんな感じで『ツキノワグマ』完了!





本当はツキノワグマって黒い熊なのですが、
金太郎とのバランスもあって、
茶がかった黒にしてあります。


少しいじるかもしれませんが、

このまま次の段階へ行きます!






と言うことで!

次は背景の木を作っております。
植樹でございます!!!

あ、左側にある白い物体が其れです!!



全体のバランスを考えれば、
草原も空も拡張が必要になるやもしれないけど。。。。。


木がないよりは、
合った方が絶対にいい!ハズ!


その方が楽しい!ハズ!!!








ちなみに、
この空の写真。
中央にある雲が金太郎が飛び上がっている様に見える。



大抵の人は
『は!?』
という感想だろうけど(笑。


そう見せている私の脳が金太郎でいっぱいなんだと思います(笑。



何事もしょうもない様な事でも楽しめたら、
毎日は面白い。





金太郎の世界はまだまだ続く。

明日も車内羊毛で満喫するのであります!!






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村



(ランキングに登録してます。クリックして頂けたりなんかしたら、金太郎並に飛び上がっているかもしれません。)

らしくらしく羊毛。

2014-08-18 01:11:39 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛 二代目ツキノワグマ。




微々たる変化~!笑。


それでも一歩ずつ前進。





超高速で完成させる事の出来る人は素晴らしいけど、
無い物ねだりしても苦しくなるだけですからね。
私には私のペースがある。



焦らず焦らず。
それでいいのさ!!


視覚的に変化は乏しいですが、
個人的脳内では次が見えてきたので
ワクワクしていたり、
呑気なもんです(笑。



昨日の画像に引き続き、
場面風景。




一人遊び甚だしいけど、
・・・楽しい♪

誰がなんと言おうとも!
私が一番楽しいのであります(笑。

それでいいのいいの。






明日は
ニヤニヤしながら車内羊毛。






これまた気持ち悪さ倍増!笑。
いいのいいの、それが私!





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村



(ランキングに登録してます。クリックして頂けたら幸いです。)

満ち満ちに満たす。

2014-08-17 14:41:13 | 羊毛 金太郎シリーズ
昨日は羊毛触る事が出来なかったので、



どんな感じか塩梅を確認した時の画像を。


まだ熊は肉感足りないけれども、

段々と見えてきた~♪



金太郎と取っ組み合いさせる予定!!


きたきたー!
見えてきた~!!



こういうのがあると、
俄然愉しさが増すよ!!!


まだまだまだまだゴールは遠いけど(笑。






ちなみに、昨日16日は茨城県笠間の灯篭流しに行ってきました!

水戸の近くではなかなか灯篭流しないもので(下市のもあるけど規模小さいし)


初灯篭流し!


白む空の下の灯篭たち。


点灯し始める灯篭。


笠間の園児達が描いた灯篭も綺麗。



川を流れ始める灯篭。



天の川みたいで幻想的でした。






お盆で御戻りになられていた御先祖様。

ゆっくりと御帰り頂き、
安らかであってもらう様にという願いがこの灯篭にはあります。



私もひとつ灯篭を流してきましたが、
神聖な気持ちになりました。



日本の大事な文化。
最近だとなかなか見られませんが、

子供の頃からこの文化に触れていくのはとても大事で素敵な事だなと感じました。





余談ですが。
出がけに気がかりな事があってバタバタした事もあり、
虫除けも、一眼レフも忘れてしまった事にしばし呆然としましたが(笑。



灯篭流しをしに行きたいという
最初の想いは遂げられたので心は満ち満ちになりました~!


さ、
今度は熊を満ち満ちにしよ~っと♪






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村



(ランキングに登録してます。クリックして頂けたら幸いです。)

敗戦と未来とぼくのくま。

2014-08-15 23:46:39 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛 二代目ツキノワグマ。

少しづつ肉足してをしている。





が!
まだ足りない。

あぶく立った煮え立った♪
って唄いながら刺したけど
まだまだまだまだまだまだ足りない!



こういうのを煮え切らない子っていうのかしら?
違うか?



後ろ姿だと

タクシーを拾おうとしている感じ。



ちなみに。
後ろ姿だと脇の下が足りないのがお分かり頂けますでしょうか!!!!


そう!脇が甘い!

まだ脇毛が足りません。
(脇の下の話をまだ引きずっている!笑)




足すよ足すよ。


羊毛の場合
『刺し足り無い』
『肉感足り無い』


コレが一番の問題。

根気よく、諦めず、
これでもか!!!
と刺す。



は~い。
尽力しま~す!



と言うことで、
二代目ツキノワグマはまだまだ続く。






今日は、
護国神社へ参拝してまいりました!


ただいま御霊祭りということで、
御灯が並んでおりました。



夜の点灯している姿は見られませんでしたが、
15日に参拝に行けてよかったです。




そう本日15日は、
敗戦の日(行事の名では終戦記念日)

大東亜戦争(第二次世界大戦)での戦没者が祀られている神社です。

もちろん、靖国神社と同じく、
大東亜戦争以外の戦にて亡くなった方々の霊も祀られています。


地元の為に、
国の為に、
家族の為に、
未来に生まれてくる私たちの為に、
日本を守る為に戦った方々の霊魂です。



テレビは戦争の惨さを語るだけです。

惨さを知る事も大事かもしれませんが、

日本が負けそうな事を知って尚、
志願して玉砕飛行しに行った方が何を願ったのか。
日本軍の指揮官が何を思って戦っていたのか。



きっとそれは、
今の私達と同じく、
家族を想い、日本を想い、どうか侵略されて殺され無いように、
そう願いながら戦っていたのではないかと思います。





今日はそんな、
他の為に懸命に戦った人達の魂を鎮める
為の一日です。



苦しみ悔しさ怒り悲しさ不安を忘れ
英霊の方々が安らかでありますように。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村



(ランキングに登録してます。クリックして頂けたら幸いです。)