goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ こちらは みたに内科クリニック です

内科・循環器内科のクリニックです。その日閃いた、その日出会った、健康情報をお届けします。

SEITANって何?

2015-06-26 07:28:40 | 栄養/サプリメント

 某日夜のTV番組内、海外のダイエット食品としてSEITANなるものが紹介されておりました。う~ん、何じゃSEITANって?
 SEITANは日本で言うところの生麩です。
 生麩 = グルテンミート(gluten meat) = SEITAN = グルテンを主原料とした加工食品。グルテンは、水で練った小麦粉に含まれるタンパク質のひとつ、とウィキペディアなどでは説明されております。
 ちなみに、小麦粉に食塩水を加えてよく練って生地を作り、粘りが出たところで生地を布製の袋に入れて水中で揉みます。そしてデンプンが流出した後に残ったグルテンを蒸して生麩(もち麩)が作られるわけですが、原料を茹でて製品にした生麩(なまふ)、原料を焼成した焼き麩(やきふ)、中華料理などで使われる原料を油脂で揚げた揚げ麩(あげふ)、原料を煮た後に乾燥させた乾燥麩といろいろ種類があるそう。

 お麩の主な栄養素はタンパク質ですね。その他、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富だとか。

 さてSEITAN、TVでは漢字で正しい蛋白質、すなわち正蛋としておりましたが、その他、生蛋あるいは製蛋といった諸説もあり、通常はセイタンとカタカナ表記されているのだそう。

 セイタンは主として、ベジタリアンやマクロビオティックのような穀菜主義、あるいはアレルギーやカロリー制限による食餌療法において、肉の代用品に利用されているようです。1960年代にマクロビオティックの創始者である桜沢如一(さくらざわゆきかず、または、にょいち)氏によって海外にも広められました。マクロビオティックでは動物性蛋白質の摂取を避けるため、その代替品としてこのセイタンが利用されているとの由。

 かのイタリアン女子は半年で20KGくらい減量しておりましたが、和食主体(?)の大和撫子(?)にどの程度効果が期待できるのでしょうか?もちろん肉食系メタボ人には効果が大いに期待できそうです。

 そういえば本日現時点で、クックパッドのセイタン部門に33レシピが載ってました(^O^)
 http://cookpad.com/search/セイタン


最新の画像もっと見る