goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ こちらは みたに内科クリニック です

内科・循環器内科のクリニックです。その日閃いた、その日出会った、健康情報をお届けします。

アプライドキネシオロジー

2015-08-24 07:28:44 | 医学/医療

まず博士は私の左手を腹に当てさせ、右腕を横にまっすぐ伸ばすようにと指示した。
「私が押してみるから、君はそれに逆らってくれ」博士は私の右腕を下に押しながら行った。「これが君の体のあるべき反応だ」そして、私に一切れのパンが渡された。「お腹の前でこれを持って、もう一回右腕を伸ばしてみてくれ」パンをお腹に近づけるだけで、私の腕は博士の下向きの圧力に抵抗出来なくなっていた!「つまりこれが、君の体がパンに含まれる小麦を拒絶している証拠だ」・・「余談だが、パンの代わりに携帯電話を持った時も、同様の反応を示した。携帯電話から発せられる電磁波も肉体へ明らかな悪影響をもたらすことがわかった」
 ノバク・ジョコビッチ著『ジョコビッチの生まれ変わる食事」より

さて、上記のお話、あなたは信じることができますか?

これは、アプライドキネシオロジーといわれる手法です。潜在意識にあるストレスを「筋肉反射テスト」で読み取り、心身の不調を改善し、自然治癒力を高める手法、といってしまうとまとめすぎかもしれませんが、アプライドキネシオロジーの応用の一つに、O-リングテスト(Bi-Digital O-Ring Test、BDORT)というものがあります。これは、患者さんに手の指(親指と人差し指、あるいは親指と中指を利用することが多い)で輪っか(O-リング)を作ってもらい、診断者も両方の手指で輪を作って患者の指の輪を左右から引っ張り、輪が離れるかどうかで診断する手法です。この時、患者の体の異常がある部分を触ったり、患者の空いたほうの手で有害な薬や食物を持つと、患者の指の力が弱まりO-リングが開く、とされています。

http://bmi.jpn.org/bmi/?page_id=393

http://homepage2.nifty.com/tahara~d-c/hobby3.htm

日本バイ・ディジタルO-リングテスト医学会・・http://www.bdort.net


最新の画像もっと見る