goo blog サービス終了のお知らせ 

みたか工業株式会社 ブログ

静岡県袋井市でプレス加工を行っている会社です。
プレス加工のご用命がございましたら、是非ご連絡下さい。 

地域貢献

2019年07月10日 | 日記

およそ月に1度ある土曜の出勤日7月6日に会社周りの側溝を清掃しました。全員でするほどではないため、係長から社長までのメンバーで行ないました。最古参の社員曰く20年振りだそうです。事前に袋井市役所にて側溝のふたをはずす道具を借りてきたり、ドロをすくい取るための用具を社員に持ってきてもらったりと出来る準備は進めておきました。

さて、当日。天候はあいにく小雨がパラついていましたが、社長判断にて決行!まずはふたを取り外す作業です。これが重くて2人がかりでも苦戦!しかも60歳以上がメンバー中多数を占める状況ですから想像が付くかと思います。想定30kgと思われるくらい重いコンクリートの塊りです。苦労してふたをはずした後はいよいよ本番のドロさらいです。これもまた想定以上に厚く堆積していました。2時間以上の悪戦苦闘の末何とか終了。全部で800リットル(0.8㎥)ものドロが出ました。

途中からパイプを経て道路の向かいの側溝に流れていく構造になっていおり、そこもドロが塞いでいる状態でした。直ぐに専門業者にお願いし、パイプも開通!

これまで大雨が降ると、金型倉庫前に水が溜まり何度も金型倉庫への浸水を心配したこともありましたが、これで解消されるでしょう。9名の作業された方、お疲れさまでした!

ドロが溜まっているのが分かります。

こんな感じで用意した箱にみるみるドロが溜まって行きました。

ドロをすくい終えたらはずしたフタを戻します。

この日は当社の清掃に合わせて隣の会社も清掃されました。

最後は専門業者に来て頂いてパイプの詰まりを解消して頂きました。

これからは1年に1-2回清掃しようと心に誓った某氏でした。

 

 


インフルエンザ

2019年04月04日 | 日記

皆さん、こんにちは!

4月に入り春めいて来ました。日本中で蔓延したインフルエンザも遠のきましたでしょうか。

みたか工業では昨シーズンにこれまでに例が無いくらい多くの社員がインフルエンザに罹り、多い時には社員の3分の1ほどが休む日もありました。これまでにそれほど多くの社員がインフルエンザに罹ることが無かったため、対策を怠っていたからです。

今シーズンはその痛い教訓がありましたので、市内の内科医にお願いして11月13日に当社に来ていただき個人で予約済みの3名を除き全員予防注射をして頂きました。個人で行くと結構時間も掛かりますが、こういう方法であれば直ぐに済み負担になりません。

ご存じの通り、インフルエンザの予防注射をしても罹らない訳ではありませんので、5名くらいが罹ってしまいました。それでも世間では昨シーズンより今シーズンの方が患者数が多いとニュースで流れていましたので、それを考慮に入れると対策の効果があったと言えるでしょう。これからもこの取り組みは続けて行きます。


トイレ改装

2019年03月05日 | 日記

みなさん、お久し振りです。少々受注が立て込んでおりまして、更新が滞っておりました。

昨年の話ですが、トイレの改装を行いました。昭和50年代に作ったトイレはもうかなりの年代物で、男性用・女性用共に個室が1つづつしかなかったのです。たまにですが女性が順番待ちをしていたり、年1回のバリウムを飲むときなど不安で下剤を飲むのをためらうこともありました。2ヶ月かけて改装したトイレは男性用・女性用共に各々洋式・和式1つづつを揃えましたので好みの方を使うことが出来るようになりましたし、順番待ちも無くなりました。何よりキレイなトイレは気持ちいいです。弊社にお越しの際は、是非お使いください。

洋式です。

 

女性用の手洗い場と個別小物入れです。


新入社員研修

2018年04月27日 | 日記

新しく入社した社員には各種研修が待っています。この日は新入社員3名のために某生命保険会社の講師さんにご来社いただきみっちりと教育していただきました。

内容はビジネスマナーです。笑い声が聞こえて来ましたので恐らく楽しい研修だったのでしょう。

ディズニーのグッズも戴いたようで充実した研修になったようです。〇〇生命の講師さん、ありがとうございました。


入社式&歓迎会

2018年04月27日 | 日記

少々報告が遅くなりましたが、本年も新入社員が入りました!しかも3名も!

入社式です。まだ緊張しています。

この後、総務の研修を午前中受けて午後は各課でOJTの開始。実は2月の卒業式後アルバイトとして既に働いていましたのでもう作業には慣れつつあります。

午後5時の定時終了後は楽しい歓迎会。いつものお寿司屋さんがお休みのため、今回は別のお店で調達。若手が増えたのでオードブルとサンドイッチも追加。

社長と新入社員です。みんな明るくまじめです(今のところ)。家族には夕食不要と言ってきたそうです。たくさん食べて行ってね。

 

 

女性社員達です。リーマンショック前に比べると平均年齢が20歳以上若返りました。この5人ともリーマン以降の入社です。

新入社員のA君がコストコのティラミスを大さじで食べてます!そんなに食べて大丈夫?

実はこの日は別の非常に目出度い日でもありました。頼りになる古参社員のWさんが無事勤続50周年を迎えました。一般の会社では役員になってかなり頑張らないと有り得ない50年です。会社からはこれを称えて金一封とリゾートホテルのエクシブかベーコートに2名でご招待です。

おめでとうございました。まだまだ頑張ってくださいね。若手への技術指導もよろしくお願いします。