Rose&Strawberry  トールペイントとテディベアのお話

広島でトールペイントとテディベア教室をしています
生徒さんと過ごす穏やかな時間が好きです

けんみん文化祭ひろしま’22

2022-10-22 | テディベア

10月22日(土)、23日(日) の2日間、広島県民文化センターで「クラフトの祭典 ~手芸・工芸~」が開催中です。

時間をかけて制作された様々なジャンルの作品が展示され、あらためて手作りの温かみを感じました。

そして、わ~、これ習ってみたい!な手工芸がいくつもありました!素敵でした!

 

うちのウェディングドレスとタキシードを着たテディベアカップルと、トールで描いたウェルカムボードも参加しています。

実は昨日の搬入時には、ホントにテディとボードだけ持っていったのですが、思っていたよりスペースがあって、今朝、あわててお色直しドレスなど、ちょっと足して飾ってきました。

次回は、生徒さんたちと一緒に七五三ベアたちを賑やかに飾れるといいな、と思っています。

 


テディベア作りのためのツールボックス

2022-01-21 | テディベア

今年最初の作品を作る前に、まずはツールボックスを作りました。

 

アイボリーの合皮バッグの中にコットンレース地を貼り

フラワープリントやレースも使って

それぞれの道具のサイズや使い勝手に合った置き場所を用意しました。

 

古くなっていたトライアイの入れ物は

マッチ箱のような形のピエール・エルメのチョコレートの箱を利用して作ったので

丈夫で開けやすいのが嬉しいです。

 

ピンクッションは、シリコン入りの綿を使ったので、針の錆は心配いらないかな。

 

テディを作るときは、ついつい道具を机の上に散らかしてしまい

知らないうちにどこかに転がっていって、探したりするので

道具の一時置きとして、転がり防止にスエードを縫いつけた道具マットもセットしました。

マットの端には、針を刺しておける簡易ピンクッションも作ってあるので

うっかり針を落として、家族をドキドキさせることも無くなる...予定...

 

早くツールボックスを使って、新作テディを作りたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カープ優勝記念!着物ベア

2016-09-12 | テディベア


先週の土曜、家族と、カープ対巨人の野球中継を見ながら縫っていた着物です。

白地に朱赤の絞り。

振袖をほどいた端切れが売られていたのを生徒さんが買われ、そのうち2枚を譲っていただいたものです。

縫い上がる頃、ちょうどカープの優勝が決まりました。


実は、この配色、カープのユニフォームにちなんだものなんです。

振りの色もかんざしも赤と薄緑。

帯には秋らしく紅葉と萩の織り。帯締めはもちろん赤で、背中の帯の飾り紐は金にしました。

カープ優勝おめでとうございます!!!

 

 


ウェディングベア

2016-04-01 | テディベア

桜の季節になりました。

春は結婚シーズンでもありますね。

ウェディングドレスを着たテディベアです。

ワッシャー加工のサテン生地、オーガンジー、レースをたっぷり使った

長いトレーンを引いたドレス。

アップはこんな感じです。


カーネーション・ベア

2016-03-10 | テディベア

3月も中旬に入ろうとしています。

お花屋さんの店先はパステルカラーに染まり、春を大歓迎したい気分になりますね。

母の日にはまだ早いですが、手作りするなら今から、ということで

”カーネーション”をコンセプトにしたテディベアをご紹介します。


7段ものフリルを重ねたオーガンジーから、カーネーションのやわらかな花びらを

連想していただけるでしょうか?

スカート全体はこんな感じ。

オーガンジーは、ギャザーを寄せた状態で9m使用しました。


実はこのドレス、花嫁さんのお色直しのドレスとして制作を始めたもの。

ウェディングドレスもそのうちご紹介しますね。

モデルのテディベアは着物ベアの子と同じサイズです。

この子たちは着せ替えベアとして作っているので、サンドレスやワンピース、

ニットワンピに着物、ロングドレスとワードローブが多彩です。

これからまた少し、ドレス作りにはまりそうです。

できたらまた見てやってくださいね。

 

 

 

 




2月のカレンダー

2016-02-02 | テディベア

カレンダー、2月の写真は、このうさ耳テディです。

洋書をバックに撮ったのですが、後ろの窓が明るすぎて逆光になってしまいました。

 

最近は、自分で撮った写真を簡単にフォトアルバムやカレンダーにすることができて

楽しいですね。でも、カメラの腕は磨かないといけませんね...

 

 


北欧Tildaのパッチワークベア

2014-04-25 | テディベア

新しい子ができました。

画像では少し見えにくいかもしれませんが、スウェーデンのTilda(ティルダ)のコットンファブリック8種類とモヘアとをパッチワークのように縫い合わせています。

ミニチュアファーと刺繍糸の深い赤がアクセントになっています。ギンガムのオーガンジーのリボンはワイヤーが入っているので、ふんわりと丸いちょうちょ結びに。