goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ほのぼの会(幼稚園児と万華鏡づくり)

2011-07-05 18:00:26 | 津のこと


7月5日(火)、美里社会福祉センターで
美里地区社協「23年度第1回ほのぼの会」が開催されました。

「ほのぼの会」は、美里町内の65歳以上のひとり暮らしの高齢者と、
75歳以上の夫婦2人暮らしの高齢者を対象に、年間3回の事業を行っています。
第1回は「みさと幼稚園の園児と遊ぼう」
第2回は「美里さつき保育園の園児と遊ぼう」
第3回は「社会見学」、です。



この日は、高齢者27人と、
みさと幼稚園のきりん組・20人、りす組・19人の園児が参加し、
「万華鏡づくり」を行いました。



最初に、万華鏡の筒の外側に貼る紙に、
それぞれ自分の好きな絵を描きました。



次に、銀色の板を三角形に組み合わせ、テープで固定します。

このあたりから、細かい作業になってきて
高齢者にはちょっと難しそうでした。

次に、万華鏡の底の部分に、
色つきの細かい破片を入れ、筒に取り付けて完成です。



園児たちは、自分の作品を楽しそうに、のぞきこんでいました。



この後、お昼御飯に
民生委員さん手作りのお弁当を味わい、楽しい一日を過ごしました。

この日のお弁当のメニュー
◎鶏肉の味ごはん
◎豆腐ハンバーグ
◎春雨の酢の物
◎ホウレンソウの和え物
◎寒天
◎かき玉子のスープ

2010年12月17日 ほのぼの会(クリスマスツリー工作)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。