美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

お豆腐屋さんの豆腐ハンバーグ弁当(マックスバリュ)

2021-08-27 21:15:38 | コンビニグルメ


松阪市郷津町のマックスバリュ郷津店で購入しました、
「お豆腐屋さんの豆腐ハンバーグ弁当」398円(税別)です。

ミートボールのような形の豆腐ハンバーグが3個、
炊き込みご飯、スパゲティ、卵焼き、漬物などが入っていて、
ヘルシー感たっぷりのお弁当です。
スーパーのお弁当とは思えない趣きです。

名古屋名物食べ比べ弁当(マックスバリュ)

昔ながらの天むす&焼きそばセット(マックスバリュ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joshin キッズランド 鈴鹿店(鈴鹿市庄野共進)

2021-08-27 09:15:18 | プラモデル・模型店


模型店探訪シリーズの第13弾です。

鈴鹿市庄野共進、
アクロスプラザ鈴鹿内にあります、
「Joshin キッズランド」です。

ジョーシン鈴鹿店
鈴鹿市庄野共進2-7-9 アクロスプラザ鈴鹿内
電話(キッズランド専用)059-375-1901
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 共用



家電売場の奥に、キッズランドがあります。
陳列スペースはあまり大きくありません。

それでは今回も、
お店で見かけたプラモデルを紹介します。



バンダイ「鬼滅模型 竈門炭治郎」
2020年12月19日発売

「鬼滅の刃」の主人公「竈門炭治郎」が、
日輪刀を構えたポーズを商品化。全高約120mm。
炭治郎の羽織は緑と黒で彩色済み。
模型初心者でも、ほぼ箱絵の通りに組み立てられます。

さらに、この商品の第2弾として、
刀が光る「鬼滅模型 竈門炭治郎 ヒノカミ神楽」が
2021年8月、発売になっています。



タミヤ1/72 ウォーバードコレクション No.38
「愛知 M6A1-K 南山(晴嵐改)」
1997年11月発売

大型潜水艦を母艦とするフロート装備の特殊攻撃機「晴嵐」。
その搭乗員訓練用として、陸上型に製造されたのが「南山」です。
陸海軍とも、試作機や練習機はこのようにオレンジ色に塗装されていました。



タミヤ1/35 戦車シリーズ(シングル) No.58
「フランス戦車 B1 bis(シングルモーターライズ仕様)」
2014年11月22日発売。

第二次大戦序盤、フランス国内に侵攻してきたドイツ軍と戦った、
フランス軍の重武装、重装甲の戦車です。

このような、第二次大戦モノの
フランス軍やイギリス軍の戦車も多数商品化されていますが、
この商品はさらに珍しい「モーターライズ仕様」です。
昭和50年代には、タミヤの戦車は、
・MM(ミリタリーミニチュア)
・S(シングルモーター)
・R(リモコン)
の3シリーズが販売されていたのですが、
その後、SとRは姿を消してしまいました。
それがいつの間にか復活していたのですね。
組み立てて、乾電池とモーターで
自走しているところを動画で撮る、
というユーザーの需要があるのでしょうか。

Joshin キッズランド 津城山イオンタウン店(津市久居小野辺町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする