goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

竹林で語る、美里農産物加工組合会長

2010-07-02 20:59:06 | 津のこと


昨日(7月1日)の午前中、三重テレビ「ワクドキ!」の収録が
美里町三郷の竹林で行われました。
 ↓
山口未翼アナウンサーが来ました(竹取り名人)

画像は、インタビューを受けている
美里農産物加工組合のヤマカワ組合長です。

この竹林は、
加工組合がタケノコの収穫のために借用しているもので、
タケノコがよくあがる(採れる)よう、
よく手入れされています。
画像で見ても、非常に美しい竹林です。

「昔は、春になると朝昼晩とタケノコが食卓に出ていたし、
 秋になれば、刈り取った稲を干すために竹を切り倒して使ったものだが、
 今は、そういうことはしないので、
 誰も竹林を手入れしないようになり、どんどん山が荒れている」
ということを組合長は語っていました。

タケノコが食品としてもっと売れるようになれば、
また、
竹製品(竹炭とか竹チップとか)が売れるようになれば、
適度に竹林も手入れされるようになり、
荒廃を防ぐことができるのですが、
現時点では、少々の手入れをしても
竹の増殖のほうが勝っている、という状態です。

東京イベントで特産品を販売するヤマカワ組合長