goo blog サービス終了のお知らせ 

青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

お伊勢さん

2012-10-20 23:10:29 | 神社
前日の台風がどうしたとか っていうのが嘘みたいな晴天です。

道中 10時までに到着出来るかどうか心配でしたが、高速を通って9時40分頃 外宮に到着しました。

伊勢参りは 内宮しか行ったことがないという同行者の話を聞き、今回は外宮からお参りします。




参拝者が少ないように思うかもしれませんが、なんのなんの。




本当に良い天気なんです


神様も歓迎してくれているということで


多賀宮では 参拝する人の長い列ができました。

とっても 写真撮るなんて出来ません。


神聖な池


初めて遷宮館に来ました




池の向かうの建物が遷宮館です


少しだけ紅葉?




遷宮館の中から撮影





中からの景色も素敵ですが、この遷宮館は 参拝と一緒になんていう軽い気持ちで来てはダメですね。

というのが、もう展示物が 想像以上に凄いのです。

もっと ゆっくり していたかったのですが、なんせ この後 内宮に行かなければならず 泣く泣く出てきました。

このあと 例の素敵なイタリアンのお店に行きました。

これまた ここでも 有意義な時間を過ごし、浦田駐車場に車を停めて 宇治橋前に13時40分到着です。




鳥居の上の お月様


大好きな宇治橋からの景色です


御手洗場




御正宮下


大好きな私の木




撮影は階段下という立て看板を見なかったの? それとも無視? 女性のグループが撮影してました・・・。

ちーちゃんの好きな木(優しい)、みったんの好きな木(カノンさんも好きだって)などを案内しました。

これまた 荒祭宮でも 長蛇の列。

そして 風日祈宮に。


ここは あまり 参拝する人は・・・。

カノンさん ここが 一番 好きみたい。




なぜか惹かれる木。思わず シャッターを押したら


あれ? ごめんなさい。 撮ってはいけないかったみたいです。




ここで 問題が! SDカードの空きが無くなってしまいました。

急いで 必要ない画像を削除。



今日一番の 私のショットです↓


内宮すべての神社にお参りして見上げた空


何の形かな?

そして このあと おかげ横丁へ。

まる天の天ぷらを購入し、五十鈴茶屋へ。

一部 生菓子が売り切れていましたが、なんとか 5個ゲット出来ました。

そして 猫やさんへ。 時間がなく ゆっくり出来ず 見るだけでした。

で 豆腐やさんの横に出来た牡蠣やさんの調査に行きました。

みんな あったよ。台風で被害があったと聞いていたので心配したのですが、開店してました。

良かったわ。

そして ここまで来て お参りしなかったら もう 怒られると思い

猿田彦神社へ。

かのんさん 最後の猿田彦神社が 一番 気に入られたようです。

浦田駐車場 5時前に出発して 自宅には 6時半ごろ 帰ってきました。

帰り道 高速で渋滞があったので 途中で降りて帰りました。

運転は疲れましたが、気持ちは すがすがしい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り

2011-11-23 21:21:36 | 神社
一年に一度の「お伊勢参り」に 行きました。
天気が心配でしたが、自宅付近から伊勢方面を見ると明るい空が!
どうやら、歓迎してくれているようです。

市営駐車場に車を置いて参道を歩きます。
ここは あえて おかげ横丁に向かって歩かず、
11月月初めにあった大学駅伝のコースを歩きました。

逸る気持ちを抑えながら、やっと宇治橋前に到着。



紅葉は少し早かったみたい

空も歓迎してくれていますよ

おや、鶏も



大好きな御手洗場

同じ写真ではないですよ

どのショットがお好み?











滝祭宮

忌火屋殿の前が

何か行事があるのでしょうか

御正殿に向かって歩いていると 式年遷宮が近づいてきています





玉砂利をゆっくりと歩いて 御正殿に着きました





無事、参拝を終えて 空を見上げて



帰り道も やっぱり 気になります



さて 荒祭宮に と、思ったら 人だかりが。
やっぱり、行事があるようです。
大人しく?待つこと約20分。















人混みはピークになり、整列のチェックが。

この後、御正殿に向かわれるようです



























急いで 後ろ姿を撮ろうと 参道の中央に立っていると 怒られました。
荒祭宮にも 

この頃になると 人々の話から どうやら
新嘗祭(にいなめさい)
「しんじょうさい」ともいい、新穀を陛下御自ら神々に奉られ、また御自らもお召しあがりになる大儀が宮中で行われるに際して、神宮へは勅使を御差遣(ごさけん)されて、奉幣の儀が行われます。また、それに先だって神饌を奉り大御饌の儀を行います。引き続き別宮以下諸宮社でもお祭りが行われます。
だということがわかってきました。











しかし、荒祭宮では あと30分待たないと始まらないということだったので諦めて帰ることにしました。



御稲御倉









神楽殿に戻り、風日祈宮に参拝します



橋の上から 五十鈴川



紅葉



古殿地









神馬















大山祗神社、子安神社の紅葉

さあ、今日の昼ごはんは 先週 テレビで放送されていた「すし久」です。
混雑を覚悟で来たら セーフ。
てこね寿司定食です。





こんにゃくです

この後、コロッケ・天ぷら・五十鈴茶屋の和菓子を買って 猿田彦神社に参拝して 駐車場に戻ってきました。

駐車場に着くころに 雨が少し降ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定変更

2011-08-14 15:55:55 | 神社









今日は思った通り 暑い日差しで 思った以上に ゆっくりとランチを頂いてしまいました。

三蔵法師さまには 次回 お会いすることになり 私たちは 春日大社にまいりました。









感動↓





































今日と明日 午後7時過ぎ 万燈籠に 灯が燈るようです。
残念ながら その時間は 自宅に帰ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社

2011-02-19 15:15:17 | 神社











































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢参り

2010-12-04 14:59:42 | 神社
今年も12月。あー、一年に一度の伊勢参り 黄色信号かと心配されましたが やっと実現しました。
宇治橋近くの紅葉

宇治橋

来年のお正月の初詣の準備なのでしょうか 工事中

二の鳥居

五十鈴川には行けません

ホントでした











どうどう 自信作です







御正宮









凄い偶然でしたが、精一杯の一枚























五十鈴川茶屋

タクシーの運転手さんの案内で来ました







野口みずきさんもお参りした有名な足の神様

松阪まで帰ってきたときの夕暮れ



帰宅しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今熊野神社

2010-05-18 23:54:18 | 神社
今熊野観音寺にお参りして、今熊野神社にお参りに来ました。


















大きな楠が 遠くからでも よく見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉丸神社

2010-04-04 11:56:09 | 神社
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松阪神社

2010-01-18 23:22:10 | 神社
1月17日 松阪神社に初詣に出掛けました。

私達を歓迎していただいているようで 風も冷たくなく 良いお天気です。














こちらの神社の狛犬は今まで見た中で一番大きく立派です。

大きな楠です。たくさんパワーを戴きました。


松阪城址や御城番屋敷にお出での際は
 この松阪神社に足を延ばして参拝してみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮 内宮

2009-11-07 23:26:12 | 神社
毎年恒例の お伊勢参り。今年は みったんの愛息 ぷりん君が風邪引きで みったんは介護のため パスとなりました・・・。
朝 7時過ぎに出発予定が 25分遅れ。ちーちゃん ゴメン。
でも 伊勢神宮 内宮 駐車場に 9時半には 到着する事が出来ました。

参道には 「祝 宇治橋」という幕が 両脇に。

宇治橋は 11月3日に 新しい橋の渡り初めがありました。
まずは 橋の神様に お参りです。

一番奥の駐車場の 山側に 饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ) は あります。

新しい宇治橋が見えました。

橋の上から五十鈴川を撮影。

ここから ちーちゃんが道先案内人です。

一時 人が少なくなり 静かな参道を歩きます。

大好きな五十鈴川の御手洗場。

仕事場のパソコンの壁紙と同じ景色です。うーん、癒されます。

ここから 参拝客の少ない参道に。

瀧祭神。前回は雨の中での参拝でしたが、今日は木漏れ日の中で清々しいです。

私たち2人独占の参道です。

風日祈宮(かざひのみのみや)

夫婦杉。

内宮神楽殿のある参道に向かいます。

内宮神楽殿

内宮 正宮に向かうこの参道は大きな木が一杯です。

内宮 正宮に着きました。撮影は石段の下でしか出来ません。

さて 私は どこに居るでしょうか? すぐにわかりましたか。

では 私は どこに? 少し時間が掛かりました?
実は 私は この大木が お気に入り。毎回 必ず 抱きついています(笑)

平成25年に 正宮になる地の大木。

御稲御倉近くの大木。ちーちゃんのお気に入り。私も撮影させて貰いました。





二人の影写真

踏まぬ石(絶対に踏んではなりません)気を付けて下さい

この写真を撮るため かなり 時間が掛かりました

自分の心が洗われる写真です

沢山の人々が御参りしています

お気に入りの写真 飛脚?非常口バージョンとでも言いましょうか

神楽殿 朱印所

この中央の木が気になる木

聖域の光りが!

クリスマスツリーぽい木













新しい宇治橋と旧の宇治橋





20年に一度の立て看板

旧の宇治橋から新しい宇治橋を撮影





猿田彦神社













月読宮











月読宮

月読荒御魂宮








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2009-01-04 12:59:07 | 神社

元旦から お天気と相談しながら 出かけられなかった初詣

ここ数年はで お参りしていたのですが 今年は

年末からの冷え込みと 体調を考えて 無理をしない事にいたしました

実は 朝から 「もう明日から仕事だから行かないと」 って思いながらも

中々 気持ちが 前に 動きませんでした

が、テレビに出演している美輪明宏さんを拝見して 午前中に行こうと決意

昨年の思いをリセットし、清々しい気持ちで帰ってくることが出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする