goo blog サービス終了のお知らせ 

見る?ミル☆ブログ

miruの日記や好きなことを書き留めるブログ

Angelo@渋公1日目

2007年09月01日 22時49分08秒 | LIVE参戦
「INTER PLAY MEMBERS LIMITED SHOW
  {DOGMATIC PARTY case of Angelo}」
2007.8.30 渋谷C.C.Lemon Hall





覚えてる内に、サクッと書いてしまうか(笑)






1週間も経たない内に、また東京へ遠征。



相方に新幹線の時間を15分間違えて教えてて、
名駅を全力ダッシュさせるハプニングがあったり(笑)

(いや、よく間に合ったよホント・・笑)






物販開始時間に合わせて会場に行ったら、ま~た長蛇の列で、特に欲しいの無かったし諦め。。

なんであんなに混んでんだよ・・





再び開場時間に合わせて会場に行って、すぐに入る。

今回は超上手側。






SEが変わって新しいのになってた。
前のカッ良くて好きだったんだけどな~

SEの最後の方でメンバー登場。

「さ~て、お兄カモーン!!」

って思ってたら・・・・


曲終わっちゃった(笑)



みんなも「あれ??」って思ったらしく、場内に笑いが・・(笑)

LIVE前に笑いが起こったの初めてだよ。





しかし、それも一瞬で歓喜へと変わる。





何故なら・・・











お兄の衣装がSMチック&髪が赤になってたから!!!!





(※イメージ画像)



見た瞬間、安室ちゃんのCDのジャケ写を思い出した(笑)







んで、何かの曲が始まる。

(セトリ忘れた・・・)




2曲目に「白昼夢」がきてたような・・





しばらくAngeloの音源聴いてなかったから、フリとか大丈夫かな~って思ってたけど、全然心配無用でした。


身体に染み込みすぎです(笑)


勝手に動いてました♪




やっぱハコとホールでは見える景色も違って見えて、「うわ~、やっぱアンジェラー凄いわ~」って度々思ってました(笑)

キリトソロの直後だったから余計にね。。

ほぼ同じ人がいるのにも関わらず、この発するエネルギーの違いは何だ!!みたいな。


お兄もボソっと「Angeloって・・いいな」みたいなことを言っておりました。




そのお兄は、調子が悪いのか、声が出てなかったですね~・・・

ま、私はそんなことお構いなしに暴れてましたけど(笑)

声が出なくて辛そうな場面が多くみられました。
歌詞も途切れて誤魔化しながらだったり・・・


そんなことは本人が一番悔しく思ってるでしょうから、私からはこの辺で。。





新曲の披露もありましたね。

「頭振れるからなーーー!!」って言われたら振らずにいられません(笑)

そして長年培ってきた適応能力の速さを発揮!!
会場の様子を見たら、これがホントに初聴きの曲なのかと思うでしょうね(笑)

カッコイイ曲でした☆
この曲がこれから育っていくのが楽しみです。




アンコール後にメンバー紹介などありつつ、(毎度のことMC内容忘れた・・)

「いくつか発表があります」と!!!


ミニアルバムの発売のことやら話して、



「ツアーファイナル決まりました!!!」と。

やた~!ヽ(*´∀`)ノ

その為に渋公蹴ったんだもん。。。












キリト:「2008年3月16日・・・・・・・・」









ドキドキドキドキ












(も・・・もしかして日武??日武なの・・・??
















キリト:「日本武道館!!!!!」





客:「ギャーーーーーーー!!!!」





キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!







いや、ホント、、、この瞬間の歓声は凄かった。

去年の8月14日、Angelo誕生の瞬間くらい凄かった。

人が多い分、あの時以上だったかもしれない。



鳥肌立ったね。



そして何より、日武に行けることが嬉しかった。




実は、わたくしまだ日武行ったことないんですよ。

前を通りかかったことはあるけど(笑)

あれだけPIERROTがLIVEやってて、いつでも行こうと思えば行けたのに、何かいつもタイミング逃して結局行けないまま終わってしまったのです。。



だからいつか、Angeloが日武でやる日がくるのなら、絶対に行こう!!

そう心に決めていました。



ありがとうAngelo。






そんなことを思ってたら涙が出てきて、久々にLIVEで泣きそうになりました。

でも今度は嬉し涙だからね☆






モンキーやった後に、2度目の「REBORN」

客席全体が照らされた状態でのヘドバン大会はもの凄い景色だったと思うんですが、自分もアタマ振ってその景色は確認しておりません(笑)

ただ、SPの人がニヤニヤしてたのは確認しました(爆笑)


自分も嬉しいのか、凄い光景に笑えてきたのか知りませんが、とにかくニヤニヤしてました(笑)






そんな完全燃焼のLIVE。





やっぱAngelo最高!!!!!

Angelo@福岡1日目

2007年05月26日 23時38分42秒 | LIVE参戦
早朝、中部国際空港から福岡空港へ向け出発。
1時間少々で福岡に着くも、早すぎてどうしようか悩む(AM9:00頃)
福岡空港は市内にあるからアクセス抜群◎

とりあえずホテルに荷物だけ預けに行くことにする。
ホテルの大体場所は把握していたが、前日、仕事関係で大事件が発生してバタバタしてたから、ホテルの場所を調べるの忘れた。
そしたら相方さんが用意してた。
よく見ると、泊まるホテルが会場まで超近いことが発覚(気づくの遅っ!)


荷物は預けたけど、まだまだ時間はたっぷりあるので、その辺を散策してみる。
ていうか、とりあえずライブハウスの場所を確認しに行く。

ホテルを出てすぐの“親富考通り”を歩いていく。
歩くだけでも罪な通り名だ(笑)

しばらくあるくと公園に出る。
「確かこの辺だよな~」って思うと、オレンジのツアートラック発見。
とりあえず接近してみる(笑)

只今、機材搬入中。
とりあえず、一般人を装ってライブハウス前を通過してみる。

通過中、全開にされた扉から【Angelo】の黒幕が見えた。
「へぇ~、こういう造りなのね」と思う。

場所を確認できたので、これから何しようか考える。
まだデパートとか、店もやってない(AM9:40頃)

フラフラとまた来た道を戻っていると、カラオケ発見。
ていうか、そこらじゅうにカラオケがある(笑)


ま、暇なんでとりあえず入ってみることに。
「こんな時間からカラオケしますが、何か?」的な。
LIVE前だし、Angeloいっとく?って始まった『REBORN』。
カラオケなのにテンション上がる。

DAMさん、Angeloの曲いっぱい入れて下さいよ。。
バーチャルLIVEやろうにも、2曲しかないし(笑)

仕方ないので、LM.CやALvinoやKagrra,などV系で攻める。
最後にまた『REBORN』でシメ、大満足の2時間を過ごす。



終わるとちょうどお昼時。
天神のデパート街へ繰り出す。
ふらふら買い物をしたり、久々にプリクラ撮ったりしてたら4時頃になる。



Angelo Tour 2007
『EASTER FOR TREASON』
2007.5.26 福岡 DRUM LOGOS




そろそろ物販も始まってそうなので、もう一度会場へ向かう。
ロトをやるが、もちろんアタリは無し。
欲しかったキリトのステッカーも出なかった。
同じ携帯ストラップばかり溜まっていく


ていうか、リハやってる。
ガンガン音漏れ中(笑)
曲は『MORE PAIN』
お兄も歌ってた。
スタッフさんが出入りして扉が開く度に音が直接聴こえる。

プチ贅沢な瞬間
「この扉の向こうに普通の格好したお兄たちがいるんだな~」と思う。(てか、入れてくれ)


ロッカーあるのか確認したら、中に入って2階にあるとのこと。
今回わりと良番なので、ホテルに荷物全部置いて手ぶらで出直すことにした(この判断が後に大正解)

ホテルで腹ごしらえして、会場ギリギリまでマッタリ。
ツアータオルとチケットとドリンク代だけ持ってホテルを出る。

会場前にある広場で整列しているので、並んで待つ。


中に入ると、細かく段差があるんで見やすそう。
どこにスタンバってようか考えてると、まだ上手の柵が空いていた!!
ラッキーラッキー
柵の前にも人が立ってたけど、段差があるから見やすいし、柵だと暴れやすい。


自分が暴れる分のスペースを確保しつつ(笑)、開演を待つ。
開演までの長い時間、くだらない“V系しりとり”を相方としつつ待つ。


暗転。



私がいる柵より前のフロアでは一気に人が前へ流れる。
メンバー登場。
やはり、今までで一番近い!

セトリはいつもと同じような感じ。


さすがに結構LIVE行ってるから、完全にAngeloのノリが染み付いてる(笑)
しかも、名古屋の後、CD聴きながらバーチャルLIVEばっかりやってたから、完全に自分のフリが出来てしまった。
ま、みんな同じタイミングで動いてても若干動きが違ったりするしね。

最近、私の周りは何故か激しい人が集まります。
私が激しいから周りも激しくなるのかどうか知りませんが(笑)
類友??


福岡2daysだけど、私らに2日目は無いので、最初っから飛ばす飛ばす(自分が)
『白昼夢』ですでに首が痛くなり、3曲目辺りの曲(何だっけ?)でジャンプしまくってたら脇腹痛くなる。
私、ジャンプ好きなんだよね。
ビョ~ン、ビョ~ンって飛ぶ感じが(笑)
ライブ中、垂直飛び計ったら相当いくと思う。



MCは…少なめだった気がする。
『DANCE』の前で「エロス」の話題があったり、、したかな?

「最近MCの調子が良くないんで、想いを歌に込めます」みたいなこと話して『DARK SNOW』に入ったかな?
この曲聴くと、「お兄、声量上がったな~」って思います。
声を伸ばすところにも力がある。
まだ禁煙してるのかな??


しっとりした曲だとじっくりステージ見れるから、タケオさんが熱唱しながらドラム叩いてるのも観察(笑)



メンバー紹介タケオ編では、「半径5メートルくらい、目から光線が飛んでる」「俺の背中にもいくつか痕が…」ってキリトが言うと、タケオさんがスティックで目のとこら辺を指す(笑)
タケオ「もっとさらけ出せますか?」
客「おー!!!」
タケオ「もっとさらけ出されますか!?」
客「おー~ぅ???爆笑」
確かこんなような変な日本語を使ったもんだから場内から笑いが起きると、
タケオ「さらけ出せよ!!!」(確か)
と逆切れ命令形のタケオさんに卒倒しそうになりました(笑)
タケオさんが命令形で話すことってないじゃん!?
兄ならともかく(笑)


コータはまたゲイネタ。
「最近、男性にも人気」と紹介されると男から歓声が(笑)
今日もタンクトップだったんで、「タンクトッパー」とか自分で言うておりました。


そしてトールさん。
昔、博多(福岡?)に住んでたことがあるらしい。
ホントにちょっとだけど(笑)
で、何か言おうとして急にキリトのところに近寄り、何やら耳打ち。。(何なに??)
そしてお兄が急に笑い出してダメだと言う。
「えーーー!」ってブーイングの場内に、「しょうがない。バンドのイメージにかかわるから」(だっけ?)とか言うと、さらにブーイングで返される。
すると、「やる?(拳を出して)」って、応戦するらしい(笑)
「やっちゃうよ?本気出すとアバラとか折れちゃうよ?」とか言ってた。
最近、何かあるとすぐ喧嘩ごしですね。
しかも、何故か楽しそう(謎)

キリトが話したことにちょっと返した人がいた時、すっごい嫌そうに「え゛?なに??」って聞き返してた。
「福岡、ただいま」って言うと返すタイミングが掴めなかったのか静かな場内。
私は遠征組なので「おかえり」とはさすがに言えなかった(苦笑)
すると、反応を返してくれなかったんで「“おかえり~”くらい言ってもいいんだよ」って微妙に拗ねてた(笑)



そして数曲やって、最後は『REBORN』
最近お兄が叫んでるところも、今日でLIVE最後だから気が済むまで頭振ってやった。


大満足でLIVE終了。
完全燃焼。
燃え尽きた。


悔しいけど、名古屋2日目を超えました。



外へ出ると8時15分頃。
会場を後にし、ホテルへ戻る。


すると、ホテルの向かいに、昼間には無かった屋台が出現!
屋台って中洲にあるもんだと思ってたんで、かなりビックらこいた。(笑)

部屋に戻り、しばし放心状態。


すかさず携帯を取り出し、取り込んであるAngeloの曲を流しながら、またバーチャルLIVE(懲りない人たち)


「そろそろご飯食いにいくべ?」とやっと出かける。



ホテルの前にも屋台いっぱいあったけど、中洲に行ってみようかとタクシーに乗り込む。
すると、タクシーの運ちゃんが「食べるだけなら長浜の方がいいよ」って言うんで、「じゃあ、そっちで」って行き先を変える(軽っ!)




とんこつラーメンの麺が超細麺で驚いた。
けど美味しかった


ご当地グルメを堪能してホテルの所まで戻るも、またフラフラ天神の繁華街をウロウロする。

そして、またカラオケに入る(爆)


しかも、3時間コースにした(PM10:00頃)

LIVEで上がったテンションそのままに歌いまくる。
Angeloの曲が全然入ってないから、PIERROT入れまくる。


1日の内に、2時間カラオケして、2時間ちょっとLIVEで叫びまくって、3時間またカラオケしたら声がガラガラになった(アホ)



そんな感じで1時過ぎにようやくホテルに帰るのでした。。

Angelo@名古屋2日目

2007年05月16日 17時39分49秒 | LIVE参戦
Angelo Tour 2007
『EASTER FOR TREASON』
2007.5.16 名古屋クラブダイアモンドホール





名古屋2日目、超~楽しかった!!
楽しすぎて、電車の中でもAngelo聴きながら手が動きそうになり、家に帰ってからも音源聞いて踊ってた(笑)

そして翌日の今日も何故かテンションが高いmiruさんです♪




2日目は900番台だったので(整番激悪)、のんびり会場入り。
前日、上手の2段目に居たので、今日は下フロアの上手で見ることにした。

客電が落ちると、ゾロゾロゾロと前に動き始めるので、私もそれに合わせて見やすいポジションへ移動。
私より後ろの人は全く動く気配がなく、気がつけば私の周りには巨大なスペースが(笑)
おかげさまで、やりたい放題動けて快適でした



お兄の衣装は黒のドレープの衣装。
コータは、今日はタンクトップだった(自ら“ゲイ”と呼ばれる格好を…笑)
タケオさんは相変わらず濃いぃ~アイメイクと、ネクタイしてベストみたいなの着てたような…(すでに記憶曖昧)
トールさんは相変わらず。


『異境に咲く花』
「昨日よりお兄が近い~(当たり前だけど)」と思う。
「よく見ると、やっぱり3●歳だ」とも思う。え?
2日目なんで、最初から飛ばしていく。(自分が)

『REBORN』
頭振ろうか悩む。
前の人たちが頻繁にヘドバンしてくれるおかげで、超視界良好(笑)
途中、試しにちょっと頭振ってみる。
「首イタイ……」
やっぱり前日のが効いた。
「ヘドバンの痛みは、ヘドバンして乗り越えるしかない!」と思い、その後、痛くてキレが悪いけど(笑)頑張る。



その後の曲順覚えてなかった…(爆)


てか、LIVEでやった曲って音源化されてないのも結構あるんだよね。
AngeloのLIVEも何回も行ってる内に音源化されてない曲も普通に体に馴染んでて、たまにアルバムちゃんと聴くと、「あれ?あの曲ってまだ音源化されてなかったんだ!」って思う。



AngeloのLIVEが本格的に始まったのが去年の秋くらいで、それからまだ半年くらいしか経ってないのに、すでにもの凄いLIVEが進化してるのを感じる今日この頃。
最初の頃は拳振る系が多くて疲れたけど、今もうちょっと色々なパターンに(笑)分かれてる感じ。

PIERROTの頃はわりとしっかり振りがあったりしたけど、Angeloは拳上げたりとかあるけど、結構みんな好き勝手やってノッてる感じがして、またそれも楽しい。
私もかなり好き勝手やってますけど(笑)



あと、最近お兄の煽りが「“恐”オラオラ系」に戻ってきて嬉しい。
昨日とか特に「お兄、キレてんな~」って思った(笑)
ここんとこソロとかあったせいか、煽ってても優しい感じがしてたし。(それはそれで好きなんだけどさ)

ま、煽ってるというか喧嘩越しなことも多々ありますけど(笑)
空気読めない人をとにかく排除しようとするし、突然「ブッ飛ばすぞ!!」とか言い出したり…
あれですか、実は最近変な子に付きまとわれてたりする腹いせですかね?笑
本当にそういう子がいるのか知りませんが、本当にそういう人がいるんだとしたら、お兄、ああいう性格なんで、ブッ飛ばされない内に止めてあげて下さい(爆)


あ、レポが脱線してしまった。
てかレポにもなってないし(汗)


何だっけ!!

楽しすぎて色々忘れた。。(頑張れ私の脳ミソ)




『DANCE』の前でのタケオ煽り。
「“エロス!”と叫んでみろ!」と言われ、(確か…)
キリト「エロス!」
客「エロス!」
キリト「エロス!!」
客「エロス!!」

どんなバンドだよ(爆笑)

そして、前のツアーよりも“エロス色”な照明に進化してるしね(笑)





メンバー紹介では、「(バスドラが)俺のケツに突き刺さる…」とか「Angelo一番人気」とか言われてタケオさん紹介。
「もっとさらけ出しちゃって!」みたいな事を言っていたような気はするが、完全にMC内容忘れた(悲)
最後の一言にウキャウキャしてたと思うんですが…。。


そして、今日はタンクトップのコータは早速兄にイジられる(笑)
コータは「今日はタンクトップですね~」みたいなことを兄に言われると、マッチョなポーズをしてみせる(爆笑)
すっげ~筋肉!!
「だから“ゲイ”って言われるんだよ」みたいな事を言われ、また“ゲイ”ネタでイジられる。
キリト「Angelo ベース!」
客「コータ!」
キリト「ベース!!」
客「コータ!!」
キリト「ベース・ダジャレ!!!」
客「●※☆▽#▲*◇!!!」

“ゲイ”やら“ダジャレ”やら、よく分からない歓声を浴びるコータ(笑)

「ダジャレが最近不発ばかりで…」って、当たったことあるのかよ!みたいな(爆笑)
「枕を濡らす日々」らしいですよ(笑)

何かこの時、コータが一生懸命喋ろうとしてるのに下手側の歓声が邪魔して、コータも「ちょっと喋らせて」って言ってたくらい、、ちょっとウザかったですね。
おかげでコータ、ダジャレが思いつかなかったのか「よろしく!」って言ってシメてしまった!!
期待してたのに。。


トールさんは、最近人気急上昇中らしく、歓声も他のメンバーと同じくらい!
みんなに「トール!トール!!」って言われ、黄色い歓声が大好きなトールさんは嬉しくて鼻の下が伸びてたらしい。カワイイ(笑)

MCでは「さっき気がついたんだけど、『MORE PAIN』の時、こう…(振りをマネする)何か凄いんだよね!」って、何が凄いのか聞きそびれた(汗)
個人的に『MORE PAIN』は皆踊り狂ってる感じがしてメッチャ楽しい☆

そして!サプライズ!!
トールさんが「今日は僕がボーカルを紹介します!!」って!!
うぉ~やったぞ!!いいぞトールさん!!
ってテンション鰻上り(笑)
お兄は予期せぬ事態に「へっ??」って顔してた(笑)

「いつも、他のメンバーのことを“エロス・エロス”と言ってますが…(あと何と言ったか忘れた)」
トール「エロス!!」
客「キリト!!」
トール「S!!」
客「キリト!!」
トール「×××××!!(何て言ったか聞き取れなかった)」
客「キリト!!」

「全然紹介になってない」って不満気に話し出すキリト(笑)
「この、ごっ……4人の中では一番普通だ」とか言って、皆に「え~~~~!?」っと反撃されて、さらに不満気になるキリト(笑)

てか、一瞬“5人”と言おうとして、「ち、違うよ!今は4人だよ!!」ってヒヤリとしました。(私が)
そんな、ちょっと昔を思い出した瞬間でした。ホロリ


どっかで、キリトが「元気??」って聞いてきたけど、みんな答えるタイミングを見失って黙ってたら、「シカト??」って拗ねてた(笑)
ま、たまには…放置される気分を味わってみては??笑




そして最後の『REBORN』!
この曲、ホント破壊力ありますよね。
しかも全員やってるんじゃないかってくらいのヘドバン率!!(推定)
一回、一番後ろからこの光景を見てみたいんですがね。
視界が一気に開ける様を(笑)
でも、自分もやってしまうんで見れる機会はないと思いますが。。


他の曲も凄い一体感あって、楽しかった!!
空気薄いし、ものっ凄い暑いし、もみくちゃになってないのに汗ダクダクだし(笑)
終盤、ヘドバンした後とかゼーゼー言ってました。(体力無い)



終演後は、いっぱい物投げてた。
キリトがタオル大放出!!笑
次々とタオルが出てきて、20枚くらい投げてたかな??

「暑い??」って水もいっぱい振り撒いてたしね。
私はヘドバンしてる最中に水まかれたらしく、誰かの汗が飛び散ったのかと思ったよ(笑)

お兄は最前の人とかにも珍しくいっぱいタッチしてた。
そういえば、曲中、上手側で屈みこむように移動してたら突然視界からいなくなって、一瞬落ちたかと思ったけど、コケてたんですかね?笑


お兄が近くにくる度にジャンプしまくってアピってたのに、前か後ろの方しか見てないから視界に入らず…チッ

コータが来た時には、またジャンプしまくって叫びまくってたら気づいてくれた!!
うぉ~、いっつもコータだけだよ、気づいてくれるのは


いつかの時も超必死でしたしね?>相方へ





そんな感じでね、

やっぱLIVEはイイね。



何か、久々に完全燃焼した感じです。


今までも完全燃焼のつもりだったけど、まだまだ上があったことを忘れてた感じ(笑)




とうとう、福岡で最後になってしまいます。。
しかも1日目だし…


Zepp行きたくなってきたぁ~~~~。



早く次のツアー決めて下さい(気が早っ!)



あ、昨日「名古屋、ただいま」って言ってくれて嬉しかったです
私がLIVE行き始めて(PIERROTも含め)初めて言ってくれたような気がする。




とりあえず、福岡でも完全燃焼だ!

Angelo@名古屋1日目

2007年05月15日 22時13分34秒 | LIVE参戦
Angelo Tour 2007
『EASTER FOR TREASON』
2007.5.15 名古屋クラブダイアモンドホール



(携帯から即日レポ)



終わった~!



明日のことも考えてヘドバンしないつもりが、ガンガン振ってしまった…
お兄に「頭振れーー!!」って言われたから反射的にやってしまったよ(笑)


途中、ヘドバンしながら鼻水出てきて、一旦ヘドバン止めて鼻をすするべきか、ヘドバンしながら鼻をすするべきか悩んだ末、後者を実行したところ、かなり無理ありました(笑)



え~、では簡単にレポを。。


・お兄、髪の色微妙に変わった??オレンジっぽいブラウンみたいな感じだった。

・コータ、今日はTシャツだった(笑)

・お兄、スカートみたいなの履いてたんだね!

・トールさんが飛んでた(笑)

・タケオ男爵

・お兄の服がスケスケだから、後ろ振り返った時にタグが丸見えだから、切ったほうがイイと思う(余計なお世話)

・「そんなハートの目をして見つめても俺は落ちないからな」キリトMC

・トールさんが悩まされた風邪は、コータにうつしたらしい(笑)トールMC

・久しぶりにタケオさんの煽りを聞いた。イェス!

・コータ、MC中客に「頑張れ!」って言われ、「頑張れって言うな!いつも頑張ってんだよ!」と言った後、兄にも「頑張れ」って言われ、イナバウアーしてた(爆笑)

・お兄、何かの曲でAメロ入るの完全に忘れ、しばらく生演奏のカラオケ状態だった(笑)





あとは何だっけ。。

忘れた。



明日も楽しみだ

北海道旅行1日目『Angelo LIVE@札幌編』

2007年04月30日 23時21分23秒 | LIVE参戦
Angelo TOUR 2007
『EASTER FOR TREASON』

2007.4.30 札幌ペニーレーン24





とうとうLIVE見に北海道まで足を伸ばしてしまいました(笑)
ま、観光ついでですから。(言い訳)


中部国際空港(セントレア)が開港して2年ちょっと経ちましたが、やっとここから旅立てることができました。
お迎えとか遊びではよく行ってたけど。。

最近、機内への持ち込みが色々と厳しくなったのは知ってたんですが、久々にあのゲートを通過するのであたふたしながら無事に通過。
すると、バンギャさんが厚底靴を脱がされているのを目撃する(笑)

「まさかね。。」

と思っていたら、この数時間後にLIVE会場でまた目撃することになろうとは…(爆笑)


のんびりしてたら、「新千歳行きの方は急いで下さ~い!」と言われ、慌ててダッシュ!(飛行機は早めに搭乗しましょう)
強烈なGを感じながら離陸し(笑)、横目に富士山を眺めつつ北海道へと向かうのでした。



念願の北海道の地に降りたって、まずホテルへと向かう。
車窓からの景色も、何となくだだっ広く感じる。。

ちょうどお昼になったので、LIVE会場近くにある場外市場へ行ってみる。
地下鉄の駅を降りて、人気の少ない場所へ出る。。

「ホントに、ここに場外市場があるのか?」と思いながら、歩いてると何とか見つかった。
だが、人が少ない。。

「市場だから賑わってそうなんだけどな~」と思って行くと、その日は祝日で競りがお休みだったのだ。(ガーン)


大半の店がシャッターを下ろし、開いてる店も軒先に出ている海鮮物が少ない。
とりあえず飲食店は営業しているので、海鮮物を食べに入る。(これメインに来たんだし)



海鮮丼食べた


美味かったなり~
とくに巨大な甘エビが!!

お腹もいっぱいになったところで、LIVE会場へ向かう。



とりあえずペニーレーンまで行ったが物販もまだ始まっていない!
時間を潰そうにも店もない!(笑)

とりあえずダイエーしか目に付く店がないので(悲)、そこへ向かって歩いているとカラオケを発見して、カラオケで時間潰すことに。




散々歌ってから、また会場へ向かう。
そこそこ人が集まってる。
もう買う物も無いので、荷物はロッカーに預けて開場を待つ。

200番台だったけど、中にはいるともう柵の前はいっぱい。
上手の柵の端っこが空いていたのでそこをキープすることに。
とりあえず見やすい位置なんだけど、後から気付いたがスタッフの出入りが多くてうっとおしい。。


定刻通りに開演。
TAKEOさんがフールズみたいな髪型に濃いメイクしてた。(ような…)
KOHTAは黒髪でタンクトップでソフトマッチョ体型にますます磨きがかかってた。(ような…)
TORUxxxさんは、普通にシャツ姿だった。(ような…)
キリトは薄いピンクっぽい髪の色で、ツンツン逆立ってた。シースルーの衣装。

って感じっすか?(もうかなり曖昧な記憶)


先日Kagrra,さんのLIVEに参戦してたので、『あ~やっぱココがホームだ!!』って感じ(笑)
落ち着きます


一曲目は「異境に咲く花」、次は「REBORN」とアルバム通りに進む。
やっぱり音源化されたことでノリもパワーアップしてますね。
札幌、初っぱなから勢い凄かったと思います。

どっかのMCで『札幌にやっと来れて…(初めて来た)』みたいなことを言って、私は地元住民じゃないので「ほ~、そうなのか」と思ってたけど、どうやら2回目だったらしく後で慌てて訂正(笑)


後は覚えてることを箇条書き。

・何かの曲でマイクスタンドを破壊する。
 だがスタンドの曲がり具合が気に入らないらしく、何度も打ちつけて一生懸命曲げる(笑)

・水を飲む回数がかなり多かったように思う。

・途中スタッフさんと何か話してる。(トラブル?)

・久しぶりにTAKEOさんの「最っっ高!!」が聞けた!





これくらいしか思い出せない(爆)



最後はもう一度「REBORN」やって終わる。
この曲の破壊力は凄まじいな。
私もこの日は後先考えずヘドバンしまくりだったけど。


そんな感じで、全然レポになってないけど(汗)
札幌楽しかったぞ!
また来れたらいいね~。。




帰りは、近くの言ってみたかったラーメン屋さんへ向かったら、なんと!店が閉まっててショックを受けつつ、すすきので焼き鳥食べてました。

次の日は、旭川・美瑛・富良野観光~

kagrra,@名古屋

2007年04月26日 20時49分34秒 | LIVE参戦
Kagrra,
雫~With a cause,as a result tour 2007~

2007.4.26 名古屋市民会館 中ホール




相方に誘われて見に行ってきました。

初です。Kagrra,さんのLIVE。


普通に会社帰りに通りかかる場所なので特別な感じがしない。
でも会場前まで行くと、久々に見た気合い入ったコスプレさん達。
大ホールでやる小林幸子のコンサートを見に来たおじちゃん・おばちゃんズに見られまくってる(笑)
ま、ご本人様たちは今はすっかり普通の格好してますがね。
コスさん達、頑張ってくれ(何?)


もう開場時間を過ぎに着いたので、入口前にいた相方と合流してそのまま中へ。
相方が上手の最前という奇跡のチケをゲットしたにもかかわらず、アンプの目の前で視界不良だった為に開演直前に係員から「後ろの席のセンター付近に移動してもいいですよ」と言われそっちに移動する。
つーか後ろガラガラなんですけど(苦笑)
2階席あるのにもかかわらず人居ないし、「大丈夫か?」とプチ心配してみる。

すると下手側の視界不良な方達も移動してきて、私と一緒に上手から移動してきた子達は下手側がよかったらしく、下手側から来た人の席に移動したり、もう何でもアリな状況(笑)


開演時間を10分少々押してやっと暗転。
SEが流れて後ろの大きなスクリーンに映像が映し出され、メンバーの名前が出ると歓声が上がる。
私は、誰がダレなのか分からないのでポケ~としてた(´・ω・`)


そしたらボーカルを除くメンバー4人が登場。
せっかく名前が一人一人出るなら、順番に出てくればいいのにとか思った。
最後にボーカル(一志)さん登場。
一番歓声はあったけど、、キリトほどのカリスマ性は感じないというか。。
やっぱ、お兄スゲェと思った(笑)


何の曲か分からないのが始まる(ほとんど知らないんですけど
相方が上手ギターの楓弥が好きらしいので、とりあえずその人に注目してみる。

うん、、、なんとなく潤さんを彷彿とさせる気がしなくもない。。
相方が好きそうな感じだと思った(笑)


2曲目になるとダンサー登場!?
私はPの時もそうだったけど、ダンサーとかいるとそっちの方ばっかり見ちゃうんだよね。
だから、ダンサーのお姉ちゃんばっかり見てた(爆)
もう一人、男のダンサーがいたんだけど、その人はちょっと微妙だった。。
お姉ちゃんのダンスはキレがあるしダイナミックでカッコイイんだけど、男の方は中途半端というか…なので左右の動きのバランスが悪かったです。


そして何曲目かでベースソロがあって、その時ベースの女雅がチョッパーで弾いてて「おぉ!こいつはカッコイイぞ!」と思って注目。
女雅は弾いてる動きとかもカッコイイし、ベースも上手いし要注目人物でした



数曲やってメンバーがハケてしまい、「あれ?もう終わり??」って思ったらドラムソロ(和太鼓ソロ?)みたいなのが始まり、途中で女雅も加わりリズム隊の掛け合いが始まる。
女雅は盛り上げ上手でノリやすかったです(笑)
(一志は先生系の煽りをするので反応を返しづらいところが…


そっからメンバー全員揃って曲が始まる。
「うたかた」では(唯一タイトル知ってる曲)琴を弾いたりしてました。
なかなかLIVEで琴聴く機会はないですからね。
有り難い体験をさせて頂きました(笑)



あとはですね、アンコールで『魔女の宅急便』の「やさしさに包まれたら」をやったりしてましたね。
相方曰く、ハコの時とはだいぶ違う演出をしているらしい。
ホールならではのサービスですかね?


あ、そうそう。
噂の扇子を使う曲やりました。
ちょっとね、“Kagrra,名物”を見てみたかったので、見れて良かったです(笑)
客席が色とりどりの扇子でユラユラしてる様子は、後ろから見ていてなかなか綺麗なものでした。



ま、感想としてはこんなもんでしょうか。
初めてでしたが、色々と新鮮な部分もあり(笑)、楽しかったです。
相方さんどうもです。





でもぶっちゃけ…すごくキリトに会いたくなりました
浮気はイカンね。(え?)

キリト@元旦LIVE

2007年01月01日 23時57分17秒 | LIVE参戦

「渋谷 C.C.Lemonホール」って…




KIRITO TOUR [BRAND NEW ENTRANCE] 06-07
2007.01.01 渋谷 C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)





チェリー氏が激戦の元旦LIVEを、2次優先販売で当てるミラクルを起こしてくれたお陰で、お兄に元旦から会うことができました

いつもなら早めに現地入りして観光したりするんですが、今回は“元旦”ということで、神社以外に行く所が無い(笑)
夕方近く現地入りし、明治神宮の参拝客を横目に、渋公行ったことないのに、「多分こっちの方かな~」みたいな感覚だけで歩く。
AX付近まで行くと前方に黄色い派手なネオンが見え、遠目から飲食店かと思って歩いてたら、近づいてみるとコレが渋公だった
つーか、AXの目と鼻の先じゃん!(全然気付かなかった)


改装前の渋公には行ったことがないですが、写真や映像で見ると古ぼけた趣のある建物だと思っていたら、ピッカピカになってました。
中も新築のニオイ…(結構好き)



グッズは買わない予定だったけど、ポートレートコレクションのお兄が予想外にカッコ良くて、値段も安いしお買いあげ。
そしたら、渋公限定?のブレスが可愛かったのでそっちもお買いあげ



高そうに見えるように撮ってみた
実は1,500円なり~(ボソ)


こういうグッズは、Pの頃より格段に良くなってる気がする。。



そしていよいよLIVE。
2階最前とは聞いていたけど、席を探して降りていくと、どんどん前へ…
そう、2階席の出っ張り部分の最前だったのだ!!
超~見やすい!ステージに近い!!

予想外の近さにソワソワしながら開始を待つ二人(笑)

ほぼ定刻通りに開演。

白いパーカーに、レザーのパンツにブーツという格好。

セトリは忘れた…ていうかタイトルが分からないまま通過していった曲が数曲…(苦笑)


始めの方でいきなりヘドバンの曲がきて、私はやらずに見てたら、ふと、フローラルの香りが1階の方からしてきて、「あっ、トールさんが言ってた“フローラルの香り”ってこの香りかぁ~!」って一人納得してました(笑)
確かに良い香り

初めのMCで「明けまして暴れよう」って言ったかな?
「新年って言っても別にめでたくない」とか「日付変わっただけだろう」とか、私と同じようなことを言ってるし(笑)
ま、お兄が素直に新年のあいさつをするなんて最初から期待してませんが。


曲の途中でお兄が席の近くにくると、いつもは騒いでるのに、この日は妙に意識してしまって「うっ……」って動けなくなる。。
別にお兄は意識的にウチらの方を見てはいないんだけど、位置的に視界に入ればかなり目に付く場所だっただけに、勝手に意識してしまう乙女心が…(爆笑)

やっぱり生キリトはカッコイイですよ。。えぇ。。
散々、「Pのメンバーってって、冷静に見れば特別カッコ良くもないよね。てか、ウチら何にそんなに惚れたんだ??」的な分析を最近していましたが(超失礼)、やっぱりカッコ良かったってことで


本編はそんなことで、あんまり記憶が無いんですが…

・お兄は「東京!」と呼んでも「渋公」とは言わなかった。
・「ステージドリンクは水なんですが、炭酸はわりと好きです。炭酸なら○○(←名前忘れた)が好きですが、他に何かいい炭酸あったら教えて下さい」てなことを言ってたんですが、これは客に「C.C.Lemon!」と答えて欲しかったような気がする…。お兄、前フリに気付いてあげられなくてゴメン
・いつもみたく、シットリ系の曲が続くと曲間でもシーンと静まりかえる場内。そこに突然叫んで驚かせるお兄ですが、「いつもここで静かになっちゃうんだよな。この静けさが曲に浸ってるものだと思いたい…」と。静かなのが気に入りませんか?笑
・どうやら、お兄は風邪を引いてるようで、「鼻の奥の方が潤ってる」だとか遠回しに風邪引いてることをアピール(笑)
・キ「音楽始めて5年になりますが…」
 私『はぁ…??(計算が合わない)』
 キ「13歳で音楽始めて…」
 私『いや、絶対違う!(心のツッコミ)』
 キ「今、18で…」
 私『若返りすぎだろ!!』
と、この日は永遠の18歳で通すつもりだったらしいです(笑)

サポメンのドラマーさんが良い人で、お兄の何か言うとウケてたり、ホント良い人(笑)
こういうドラマーさん好きですね

・「THE SUN」が2007年バージョンになってたらしいんですが、私にはよく分かりませんでした(爆)


最後は「SEA」だったんですが、終わってサポメンさん達はすぐにハケて、一人残ったお兄がステージ上でスタッフさんを呼んでコソコソ打ち合わせ。。
『何かやるつもりだろうけど、一人でって…、まさか公開処刑をまたやるつもりじゃないよな~…』って思ってたら、
「(24日の)大宮は良かったんだけど…良かったんだけど何か足りない気がして、何だろうって考えてたら…『あっ!新曲か!』って…」、客「おぉ~~!!(新曲聴く気満々)」、「…そう言うと期待するだろうけど、実際間に合わなくて…去年、みんなも知ってるけどあれだけのペースで曲作って、でも今回はどうしても出来なかったんだよね。で、『しょうがない』って思ってたんだけど…。自分でも心の底でどっか気になってたんだろうね、今日、目が覚めて言った独り言が…2007年 初独り言が(笑)、「ムカツクなぁ」

場内爆笑。

「今日は早く目が覚めて、気が付いたらギター持ってかき鳴らしてたら…俺はオカルトとか信じないけど、急に(曲が)降りてきたんですね。流石にアレンジとかは間に合わないんで、ギター一本でやりたいと思います。」みたいなことを言って、場内ワクワク、キリトはハラハラ(笑)

「昔…前のバンドで1枚目のアルバムを出す少し前に小説を書いたことがあって、その時にタイトルだけ決めた曲があるんです。いつかこのタイトルに合う曲が出来た時に付けようと思ってて、今日、この曲が降りてきた時にこのタイトルを付ける曲だと思いました……。すっげ~期待されてる(笑)」

そりゃ、そんな事聞いたら期待するがな(笑)

「あの~…みんな雑談とかしててくれていいですよ。(みんなキリトを凝視してて、誰も喋ってなかった)」
「皆さん、この後の予定とか大丈夫なんですか??」(場内「大丈夫~~!」)
「ちょっと…20分くらい雑談してて下さい。。(だいぶ焦ってきたお兄)」
「水飲んでもいいですか?」と後ろを向いて水を飲み、ギター軽く弾いて確認しようとしたら、お兄が持ってるギターの音がONになったままで、「ジャ~ン!」って音がスピーカーから漏れて、焦ってPAさんの方を振り返るお兄!!
もうこの瞬間、あまりのお兄の可愛さに腰砕けましたよ、私(大爆笑)
ホントに素だったからね

水を飲んで落ち着いたのかどうか分からないけど(笑)、また向き直り、またちょっと曲が出来た経緯を話して、「すっげぇ見られてるな…」と言いつつ、「自分で自分の首を絞めてる…。あのまま『ありがとう!バイバイ!』って下がっておけばこんなことしなくて済んだのに…」と後悔しつつ(もう遅い)、覚悟を決めたのか、



「じゃ…、やります。聴いて下さい。タイトルは……




(場内期待度MAX)






『寝起き』





( ̄□ ̄;)




ちょ…、あれだけ引っ張っといて「寝起き」かよ(大爆笑)

「ワンクッション欲しかった」と言い、自ら創り出した期待感を一撃で見事に切り崩してくれました(笑)


そしてやっと本題、『チェリートゥルーズ』。

シットリ系の良い曲だと思います。
アレンジ次第で曲の印象変わるから、音源化が楽しみですね。
弾き始めは緊張のせいか、どんどん弾いてるテンポが上がっていって「おっと!お兄緊張してるぞ!大丈夫か!?」と思いましたが、すぐに元に戻りました。流石です(笑)
しかし、今朝降りてきた旋律がこれだけ“曲”としての形になるもんなんですね。
「やっぱ、お兄はプロのミュージシャンなんだな~」と思ってました(笑)
演奏が終わり、一瞬ホッとしてたのがまた可愛かったです


そして、何かをグダグダ喋りつつ後ずさりしながら下手の方へと帰ろうとしてるお兄に、「ちょっと待ちなさいよ!!」と手招きする私…
近所のおばちゃんか!と自分で自分のリアクションに突っ込んでみる(爆)


次の日もあるからか、物もあまり投げなかったですが、やり遂げて充実した顔で去っていかれました(笑)



元旦からいいものを見させて頂きました。
今年もよろしくお願いします、というこで

Angelo Zepp Tokyo2日目

2006年11月27日 23時15分08秒 | LIVE参戦
Angelo Tour 2006
BROKEN WORLD, AFTER THE HEAVEN
2006.11.27 Zepp Tokyo




ツアーファイナルでございます。
開場時間ギリギリまでホテルでマッタリしてZeppに移動。

前日と同じくらいの整番だったので、柵ゲットするために中入ってからダッシュ!!
そしたら、見事に上手の柵の端をゲットできました暴れやすいっ☆

出入り口付近だったので、後から入ってきた人が溜まりやすく、目の前に男が来られたら「見えないんじゃ~!!」って感じでしたが…まぁ、全く見えなくなった時間帯もありましたが、微妙にズレていく内に見やすい時もありました


いつものごとくメンバーが現れ、「さぁ、頭振るぞ~」と身構えてたら、キリトがお立ち台に立って、、


『The past is like a Holocaust』と囁く。。


工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゜Д゜ノ)ノェェ,,

「REBORN」で頭振る気マンマンだっただけに、かなり不意打ちくらいましたが、速効で気持ち切り替えて一緒に叫んでました
「今日は大幅に曲順変更したのかな~」って思いましたが、後の流れはほぼ一緒??かな??

私は「DARK SNOW」の2曲後の曲がかなり好きですね~
曲の構成とか洋楽っぽい感じでカッコイイ

名古屋のLIVEの時から思ったけど、キリト先生、ヴィブラートが綺麗になった気がする。
とくにスローテンポな曲だと「ほぉ~~」って思う。
シンフォニック効果ですか?笑


あとは、「SCRAP」に入る前のMCで、名古屋では「東京では関係者とか来るから言えないけど…」みたいなことを言っておきながら、思いっきり某バンドの解散後に権利処理を巡ってドロドロの闘いが繰り広げられているであろう裏事情を暴露(笑)
しかも、どうやらそれに関係する人がこの日は見に来ていたらしく、時折2階席の関係者エリアを見上げて睨みつける様に話すキリト。。

お、お兄ちゃん、、公衆の面前で喧嘩売ってるよ!!!

「確かめに来たなら見せてやるよ!」みたいなことを言って、「脂ぎったヒキガエルみたいなオヤジ共に宣戦布告します!!」って…

闘うお兄ちゃん、、カッコイイよぉ~


世の中に出てみれば、出世を虎視眈々と狙うヤツ、金儲けしか頭にないヤツ、上に嫌われたくないからって人の言うことばっかり聞いてる金魚の糞みたいなヤツ…見本にしたくないようなロクでもない大人はたくさんいるけども、キリトみたいに上の人間(力を持った人)にも反発できる人はカッコイイと思います。
しかも、あれだけの人の前で喧嘩売ったりして(笑)

だから付いていきたいと思うし、ウチらが何かの力になれてるならいいなっと思います。
ま、お兄が腐乱死体で発見されないことを祈ってますが(笑)


で、「Holocaus」やったからもう無いかと思ってたら、もう一度「Holocaus」を演り、ラストは「REBORN」。
ヘドバンしてなかった相方曰く、最後の「REBORN」の最初のヘドバン率はもの凄かったらしく、今まで見えて1人しか見えなかったステージが一気に4人見えるくらいに視界が開けたらしい(笑)
もうすでに「REBORN」は長年慣れ親しんだ曲のように馴染み様…
早い…早すぎる(笑)


そんな感じで、Angeloさん、まだまだこれから進化していく過程ですが、素晴らしいLIVEでした!!

てか、まだバンド結成して数ヶ月、リリースされている音源はシングル1枚のみ、ツアーでの曲はほぼ未発表曲、にもかかわらずあれだけのLIVEできるって…異常なことなんだろうね(笑)
アリエナイことをするバンドに、アリエナイ反応を返すファンの世界に長く居たせいか、この異常さがよく分かりませんが(ウフフ)



早くアルバム出て欲しいですね~

Angelo Zepp Tokyo1日目

2006年11月26日 23時13分44秒 | LIVE参戦
Angelo Tour 2006
BROKEN WORLD, AFTER THE HEAVEN
2006.11.26 Zepp Tokyo



ホテルからZeppまで普通に歩けると思ってたけど、微妙に距離がるのでタクシーで
1メーターだったけど(笑)

着いて名古屋のときバタバタしてて買えなかったグッズを買い、ガチャガチャやろうと思ったら何かすんごい列だったから諦め
1000番台だったので開場までしばし待つ。

中に入ると柵がいっぱい!!
柵好きな私には嬉しいが、流石に一番後ろの柵しか空いてなかったのでとりあえず真ん中の出っ張りのある柵に陣取ってみる。

開演までマッタリしてると、関係者席に村田家のご両親らしき人を発見!
スモークでよく見えないけど、「お兄はお母さん似だ」とか「お父さん厳しそうだ」とか勝手に言っておりました。(ガン見してすいません
でも、こうやって本当にどこにでも居そうな普通の御夫婦を見るとキリトも人の子なんだと思ったり(笑)


そして、ほぼ定刻に開演。
1曲目はやっぱり「REBORN」。
頭振ろうかと思ったら、以前より多い羽の多さにビックリ。
名古屋で羽ゲットし損ねたから、Zeppで取ろうかと思ってたけど、ここまで届かないジャン!って思ってたら…


自分の上にも降ってきてんジャン!!
(前方と中央部から羽が吹き出してたので)


「こいつはゲットせねば~!」
と、一生懸命降ってくる羽がこっちにくるように手で扇いだり、羽ゲットするのに必死で「REBORN」のサビくらいまで全く曲聴いてませんでした。えぇ





無事ゲットした後はライブを堪能。
一応“東京”としての公演は初めてなのにもかかわらず、もう場慣れた感じ(笑)
流石ラーです


ま、いつものごとくタイトル分からないんで詳細なレポできませんが…

私の左斜め前に居た方がですねフリとかやるのはいいんだけど、みんなと同じ事やってても“何かが違う”のね。
しかも、ワンテンポ遅れてるし。
ノリノリなのはいいんだけどさ、その人が視界に入ると私までワンテンポ遅れてしまう(笑)
そういう地味な戦いがありました。


あとは何かしら~、、あ、最後のコータのMC中は村田父が超嬉しそうな笑顔でした。
やっぱり弟は可愛いのか(勝手な妄想)

あと、みんなが一斉に手を振ったりするところでは、客席を上から覗き見てましたね。
私、ご両親ウォッチングしすぎですか?
メンバーのネタ一つもないくせに、ご両親ネタならあるってどうなのよ(爆笑)

お兄のMCにちょっとキレが無いかな~と思ったり…くらいですかね。


そんな感じで、ホントに覚えてないんでご勘弁を。。


2日目に続く→

初☆Angelo LIVE!!

2006年11月20日 21時12分24秒 | LIVE参戦
あ~…





モコちゃんTシャツ着て行かなくてよかった。。

(どうにかして着て行こうと目論んでた)







Angelo Tour 2006
BROKEN WORLD, AFTER THE HEAVEN
2006.11.20 名古屋クラブダイアモンドホール



LIVEが平日…しかも“月曜日”って。。
でも、後先考えずに暴れる気満々だった私は、スニーカー参戦
ヒールだと高くなって見やすいのはいいけど、箱だと思いっきりジャンプできないわヘドバンできないわ立ってるのツライわの三重苦なので

開場少し前に着くように早めに会社を出て、新栄の地下鉄の駅で帰りの切符を買っておこうと思って自販で買ってたら、隣にチェリーさんがいた!!

無事合流し、久々のダイホへ。
ここに来ると、初めてPIERROTのLIVEに行ったことを思い出す。
あの頃はコスしてる人も多くて(しかも威圧感あるし)、超恐かった(笑)


整番は700番台だったので、入ったらもうだいぶ埋まってる。
そんなに突っ込む気はないのでちょびっと後ろに陣取ってみる。
「ダイホってこんなに広かったかしら~」と思ってみる
(クアトロの後だから余計広く感じる)

ステージセットは超シンプル。
“Angelo”と書かれた幕があるだけ。


7時開演、SEが流れる。
一気に人が前へ詰めたので座れるくらいのスペースができた♪
このSEは多分、TAKEO制作だと思うがカッコイイ

で、メンバー登場。
コータが下手だったイェイ(miruさん下手側でした)
タケオさんもコータも3ヶ月ぶりですね~
コータは前髪が伸びてました。
年々イイ男になっていくわ

そして最後に登場したのが、金髪のキリト氏。
兄は年々可愛くなってます(何故?)


曲は初聞きばっかだったんで、セトリとか分かりません。
「REBORN」で始まり、「REBORN」で終わりました。

「REBORN」では羽が降ってきました。
ゲットしたかったけど、前のほうだけだったので届かず。。
名古屋は出だしからノリが良かったですね。
Angelo初だし、聞いたことない曲ばっかだし、様子見率高いかと思ってました。(THE 名古屋人気質)

私も初聞きなのにキリトの曲の展開は大体予測がついてしまうのが長年の性でしょうか?
「あ、この先ブレイクありそうだな」とか何となく分かってしまう(笑)
ノリ的には“オイオイ系”?が多かったので、これからもっと色んなバージョンに発展できたら面白いですね。

何の曲だったか分かりませんが、兄が素敵なステップ?を披露しておりました(爆笑)
もう、超~可愛いんだけど
クルクル回ったり…
あ、「ダンス」って曲で踊ってた気がします。(まんまじゃん!)
“タンス”じゃないよ、“ダンス”だよ。

あとはぁ~、「過去も踏み潰して未来へ進もう…」みたいなMCの後に「スクラップ」!(また、まんまじゃん!)

「ホロコースト」って曲の前には何かを言ったら金八先生みたいな喋り方になっちゃって、ヤケクソで物まねしてた。
そんで、ホロコーストに入る前に英語の歌詞をみんなに言わせてたんですが、よく聞き取れず、英語力の低い私はテキトーに言っておいた(爆)
「ザ・パスト、何たらかんたら~ホロコースト」だった気が…(思いっきり途中抜けてるし)
「ホロコースト」ってタイトルのわりに、アップテンポでノリやすい曲でした。


で、お兄様、東京では関係者も来るので言いにくいMCを…
「バンドを解散しても、まだ色々ある」と…
「闘わなきゃならん」と…
「そんな連中と闘いながら高みを目指していく」そうです。
「“平和”を望むヤツは来るな」と、
眼鏡とか…
着ぐるみとか…
そんなのがいいヤツはそっちに行け!と(笑)

完全にケンカ売ってますよ(笑)
ま、私はLM.CとAngeloと二足の草鞋を穿くつもりですが、だからって肩身の狭い思いはしなかったですけどね。
どっちも好きで付いて行くんですから。

感想をUPしてるブログをいくつか拝読しましたが、中には「そんなことを言うキリトには付いて行けません!」みたいな方もいるようですが…

ちょっと待て
兄の言うことを、そのまんま鵜呑みにしちゃいけないと、あれだけ何度も経験しているのに(苦笑)

確かに“Angeloのキリト”は、前のバンドを越えて行くくらいの意気込みでやってるんですから、ウサギちゃんのユニット(?)や、眼鏡バンドを敵に回すくらいやっちゃうでしょう。
でも、“キリト”自身では2人のことも気にかけてますから。
(この数ヶ月で気が変わったかもしれませんが…笑)

まぁ…ソロツアー見てなかった人とかにはそう映ってしまうのかな。。
どこまでも誤解されやすい人だ(笑)



話が反れてしまいましたが…
え~その後何があったかしら。。


…忘れた(爆)


アンコール1回あって、そこでも新曲披露。
もう何曲新曲を聴いたのかも分からない。
でも、超~楽しかったです
久々にね、まだ全力ではないけど暴れられたし

キリトも名古屋のLIVEは鬼門だったらしく、名古屋でこれだけノリが良くて受け入れられて嬉しかったみたいです。

ゼップが楽しみだ~

初☆LM.C LIVE!!

2006年11月13日 22時01分00秒 | LIVE参戦
ごめんね、まぁやたん。(そしてアイジ)




私、














デスオさんに惚れました
(THE 浮気者)




LM.C Club Circuit'06
2006.11.13 名古屋クラブクアトロ





私は整番300番くらいだったんですが、とりあえず階段に並んでるから私も並ぼうと思って階段を降りていったら、1~50、100、150、200、250、300…当日券、以上。
えっ!?300番で終わりかよ!!
衝撃です。

ま、しょうがないね。
ここから頑張ろうな。


中に入っても人少ねぇ…
私は最後尾列に陣取り、ロッカーに荷物も預けず(前に突っ込む気無いらしい)、開演を待つ。
てか、300人くらいしかいないなら入場時間45分もいらなくね??って感じが致しましたが(爆)
(miruさん、立って待ってるのツライ…


静かに客電が消え、定刻通りにライブが始まる。
暗がりの中、サポートメンバーが現れ、SEにノッて大きく手拍子のパフォーマンス。
客も手拍子で答える


すると、アイジ登場!!
あぁ…お久しぶりですね。。(何)

そして、最後にmayaたん登場!!
チュッパチャプス舐めてます。
mayaたんの歓声も結構あったので、人気あるじゃん!
客に舐めてたチュッパチャプスを投げるmayaたん。
拾った人、その後どうするのか知りませんが…
間接キスならぬ、間接唾液??
ちょっと嫌だ…(想像してみた)


曲が始まる。
やっぱり最初は「☆Rock the LM.C☆」
前のほう超ノリノリ。
遠征組が多いんだなと納得。
後ろのほうは様子見な感じ。(THE 名古屋人気質)

その後のセトリは分かりません。
てか、曲のタイトル知りません。
カッコよくて、気に入った曲がありました。
バラードというか、スローテンポな曲もイイ感じでした。


数曲やってMC。

このMCが…長い!異常に長い!
何度かMCあったが、全部長い!!

おかげさまで、大体覚えておいてレポしようかと思ったんですが、MC長すぎて(&喋りすぎ)覚えきれなかった


覚えているのは…
最初mayaが喋っていたが、アイジコールがあってアイジが話しだす。
「名古屋、久しぶりですね~」に、みんな微妙な反応。。
そりゃそうだ。
いきなり墓穴掘るなよ!笑

何か色々と話ていた途中、mayaが「楽すぃ~」と入ってくると「お前!そういうのウゼェ、マジウゼェ」と強烈突っ込み入る。
もうね、某Pバンドの頃には考えられないくらいアイジが喋る喋る。
しかも楽屋とかでこんな感じなんだろうな~ってなテンションで喋る。

そして、ベースのエバカンさんのキャラが濃くて、mayaとかが話しててもいきなりカットイン!
しかも誰かさんみたいに酒飲みながら演奏してるらしく、ステージドリンクがビール(笑)
客に“イッキ・コール”を求め、ホントにイッキしてるし!
そしたら誰かが「ごちそうさまが聞こえない!と、またイッキを持ちかけ、また飲むし!!
ここは飲み屋か!!
アイジが「そういうバンドじゃないんで~」と言っておりました。

あとmayaが、クアトロに来る途中の街中にある観覧車が気になったらしく(サンシャイン栄のやつ)、あれに「みんな(メンバー全員)で乗りたかったな~」とふてくされ、アイジに話を振ると全然見てなかったらしい。
まぁやん残念!


あとはぁ~、mayaが急にアイジに「アイジさん、“恋”してますか?」と聞き、アイジが「“恋”?してるよ…みんなに(客を指差して)」というナイスリップサービス。
mayaはしきりにアイジに“恋ネタ”を振ってました。
あとは、maya的にアイジは束縛系らしく、「みんなこんな束縛する男でいいんですか?」みたいなことを聞いたら、「いいよ~」という反応で残念そうなmayaたん。

アイジは、ちょっと前までmayaにメールしたら速攻で「なんっすか!?」って帰ってきたのに、最近は2日くらい放置らしい。(私も人のこと言えないが…汗)
mayaたん、すぐ返してあげて!!


あと、ブログネタも話してましたね。
mayaたん、意外と書くことに困っててブログ更新できないらしく、愚痴ってたらアイジに「お前書くこといっぱいあるだろ!」と突っ込まれ、「今日はアイジさんに怒られた、今日はスタッフに怒られたとか…」って、まぁやんそんなに怒られてるんだ(笑)
アイジはマメに更新してるけど、「あのブログ、携帯から更新できないから“コンピューター”がないとさぁ…」って、“コンピューター”ってあんた…(場内爆笑)
「えっ?ダメ?“コンピューター”でしょ?みんな(メンバー)は俺がいつもコンピューターって言ってるの知ってるじゃん!」って、いつも使ってんのかよ!
「じゃあ“PC”って言えばいいの?“パーソナルコンピューター”?」みたいなことを言っておりましたが、やっぱり“コンピューター”が落ち着くらしいです(笑)
そして、mayaが「じゃあ、早速今日のを書いてください“アイジさん”」って言った瞬間、客から「maya!!(お前が書け)」と総ツッコミ(爆笑)


あとはね…、エバカンさんが「この後の打ち上げどうする?」って話になって、maya「じゃあ、すっごい盛り上がったら、みんな(メンバー&お客さん全員)で行こうよ。“アイジさんの奢りで”」って盛り上がる場内。
すかさずアイジが「リアルに無理じゃね!?」っと必死に反論。
本日のアイジ語録は『リアルに無理』でした(笑)
「この会場何人いると思ってんだよ!!俺、日本に居れなくなるし!!」って、“日本に居れなくなる”の意味がよく分からないけど、お金が無くなって日本に住めなくなるってことかしらん?まぁ、海外に移り住む金で日本に居た方が良い気もするけど(そこはアイジワールド)


袖に居た覆面を被ったスタッフが出てきて(スリップノットを彷彿とさせる)、アイジたちが着てるモコちゃんつなぎの小さいバージョンを手に持っている。
どうやら、後日ネット通販で買えるようになるらしい。
一応レディースサイズらしく、アイジたちが着てるのより小さいけど、遠目から見ると子供サイズくらい小さく見えるんですけど…
もうちょっと大きくてもよろしいんじゃないかしらと思ったり。。
これもmayaが「盛り上がったらみんなにくれるって。アイジさん持ちで」みたいなことを言って、またアイジが「つーか、リアルに無理じゃね!?」
日本に居れなくなるらしいしね(笑)


あとはね~、ホントにくだらないことばっかやってたんですけど、mayaがアイジにそ~っと近づいてギターにベト~って触ると「指紋付いた~♪」とかね。
アイジがギターのチューニングしようとしてたら、「そんなことしなくていい~!!」って駄々こねたり。


ドラムのデスオさんの前に、大量のチュッパチャプスが置いてあったんですが(コンビニとかでよく見かけるヤツ)、それをキーボードに人にあげたり、アイジにも「欲しい?」って聞いてアイジも貰ってから後ろを向いてゴソゴソしてて、振り向いたら早速、口に咥えて舐めてた(笑)
可愛いじゃねーかチクショウ
しばらく舐めて、mayaに話しかけられるから口から出して手に持って話したりを繰り返してて、mayaがアイジが手に持ってる(アイジが舐めたやつ)を客に投げようとしたら、「ダメだって!汚いでしょ?ベタベタするし…ホラ!」ってmayaの手にチョンっと付ける。mayaくん納得したらしい(笑)


たまにmayaが話してて困ってきて助けてほしい時にアイジは助けてあげないんですが(笑)
アイジが話してて、ちょっとマッタリした感じになってきた時、mayaが勝ち誇ったかのように「アイジさん、今助けてほしいでしょ?」と入ってくる。
そしたらアイジは「全然困ってねぇよ!俺は十何年こうやってきたんだよ!!」には場内爆笑。
確かにこの時はPの時のMCっぽい雰囲気だった。



とりあえずね、思い出せるだけ書き連ねてみたけど、まだこんなの半分にも満たないんでね(笑)
ホントにね…どんなに頑張っても忘れるわ!あんなに喋ってたら。
すごい面白かったからいいけどさ(笑)
miruさん一人で大爆笑だったからね。



あ~、そうそう肝心のね、デスオさんね
デスオさんのカッコよさに私が気付いたのが3曲目くらいだったんですが、「はぁ~!ヤバイ!生デスオさん超カッコイイんだけどっ!!」ってなってからはもう…まや男くん見てなかったわよ(爆)

すっごい良い笑顔でドラムを叩くのね。
楽しそ~に、特にエバカンさんとよく目を合わせながら。。
しかもパワフルだしね。
笑顔が素敵
惚れますがな


デスオさんドラムだからさ、定位置から動けないじゃん?
だから、たまにね見えなくなっちゃう時があるのよね。。
mayaが一生懸命センターで唄ってると、
「お願い、まぁやん、もうちょっと右にズレて」
たまにエバカンさんが張り切ってセンターに出てくると、
「あのね、ちょっと…そこ邪魔だから」って思ってしまうのね。

左半分の髪は刈り上げてるような髪型で、長いドレッドの付け毛?がパワフルにドラムを叩くとワサ~ってなってました。
途中、ドレッドが絡まっちゃったのか、MC中後ろでスタッフさんがゴソゴソしてた(笑)
MC中は楽しそうに話を聞いてたり、タオルで腕をフキフキしてたり、あまりにもmayaたんのMCが長いときはバスドラの一番上の淵っこに足をかけて、体操座りみたいにチョンっと座ってたのが可愛い

デスオさんのところには話す用(コーラス)のマイクが無いらしく、MC中に「相変わらずマイク無しで頑張ってま~す!」と初声が聞けました
「みんな楽しんでる?」というような問いかけの後、「アリーナ!!」と呼び、一番下の段にいる人達がワ~っとなる(笑)
その後、「2階席!!」の呼びかけに2段目に居る人達(私も含め)ワ~っとなる(笑)
ま、それしか喋ってませんでしたが、満足です


最後の方まではメンバーの名前叫んでなかったんですが、やっぱりムズムズしてきていつの間にか叫んでました。
「アイジー」…叫んだ瞬間ホッとした自分がいた。何かから解き放たれたような感じ。
「まぁ~や~」…あんまり違和感無かった
「デスオー」…一人で勝手に照れまくり


ラストは「little Fat Man boy」
後ろの方は最初こそ様子見って感じでしたが、最後はノリノリでした。
徐々に受け入れられてる感じがすごく良かった。
アイジもmayaも、なんだかホロリときているような顔をしていたような気がします。
アイジは最後までステージに残っていて、「また絶対来るからな!お前(中央部に居た人を指して)ぜってー来いよ!!」と言って去っていかれました。
インパクト強い人がいたのでしょうか?笑


そんな感じで、LM.CのLIVEは超~楽しかったです
また行くどぉー
てか、2月の渋谷AX行きたいんですけどぉ~。。
行ってもいいですか??>相方へ

キリト シンフォニックコンサート

2006年09月30日 22時11分25秒 | LIVE参戦
KIRITO Symphonic Concert 2006.9.30
EXISTENCE PROOF -RE:PARADOX-
with 東京ニューシティ管弦楽団
東京国際フォーラム ホールA



開演30分ちょっと前くらいに有楽町に着いたんですが、いつものね…黒ずくめの集団がいないんですよ!
バンギャな格好している人も多少いましたが、でもいつものライブと比べたら全く景色が違います。
「みんな普通の格好できるんじゃん」って笑えてきました(笑)

普通の格好といっても、みんな気愛の入ったオシャレしてきてる感じね。
やっぱオーケストラのコンサートだから、ちょびっとフォーマルな感じじゃないと…ねぇ?


ま、そんないつもと違う状況が可笑しくてしょうがない私を他所に、「バンギャ→ピエラー=怖い」と思っていたらしい彼氏さんは、『お兄ちゃんのファンって綺麗な人ばっかりじゃん!!』とウキウキしておりました。オイ
確かに今回は格好のせいか、美しい率高かったけどな。
やったな、みんな(笑)


席はS席の10列目の下手だったのですが、ステージが近い!!
彼氏さんは昔、Xのライブを東京ドームのスタンド席後方から蟻んこのように小さいメンバーしか見たことが無いらしく、肉眼でこんな近くで見れるのが嬉しいのかウキウキしっぱなし。

席に着いてしばらく経つと、“ブー”っともうすぐ開演のアナウンス。
何かいつもと違うことがある度に可笑しくてしょうがない。
完全にクラシックのコンサートなら気にならないんだろうけど、クラシックとはある意味で真逆であるバンドのボーカリストとのコラボ、自分自身どっち寄りの気持ちでいていいのか微妙なんです


そして開演時間を少し押して幕が上がると、そこには東京ニューシティ管弦楽団の皆さんが!
オーケストラ見るなんて10年振りくらいです。
そして、3枚のスクリーンが降りてきて、白い羽が降ってる映像が流れる。
始まった曲は「HEAVEN」。
キリトが中央からから現れる。
黒いスーツを着てました。

そして、歌が始まると…ヤバイです。
私めっちゃ泣きそうでした(爆)
『お兄、こんなオーケストラバックで歌えるようになったのね!』って我が子の成長を喜ぶ母のような心境でした(何故だ…)
きっと村田家の本物の母も泣いていたに違いない(笑)

そんな感じで感傷に浸っていたので、曲のアレンジとか覚えてないけど、良かったように思います。
ずっと感動して泣きそうだったのでよく覚えてませんが

では、曲ごとに覚えてる感想を。


「新月」
ビックリですよ。
この曲やるんだ!?みたいな。
確か出だしはかなりアレンジ変わってたので何の曲か分からなかったんですが、スクリーンに満月の絵が映されていたので、ひょっとしたら「新月」か…?って思ってました。
原曲はかなりロックなのに、オーケストラのアレンジもよく合っていたような気がします。


「壊れていくこの世界で」
元々しっとりした曲だったので、オケバージョンも良かったです。


「BIRTHDAY」
この曲好きなので、絶対シンフォニックではやるだろうと楽しみにしてたんですが、う~ん。。
原曲をもっと壮大な感じにしたのを想像していたので、ちょっと違いました。


「THE FIRST CRY IN HADES[GUIRTY]」
ここで、今日のプログラム構成の仕方が分かった(笑)
この曲から打ち込みの音とかも入って、面白かったです。


「Waltz」
途中まで何の曲が分からなかったけど、まさかこの曲やるとはね!!
久々に聞いたな~…
私、「PRIVATE ENEMY」のアルバムの中でも「Waltz」が一番好きなんですが、オケバージョンは…う~ん…って感じでした。
キリトも振りとか微妙にやったりして、私も癖で手が動きそうになるんだけど、ここはやっぱり静かに見なきゃいけないのかな~っと思って我慢。。
我慢するんだけど…辛いなぁ…“見てるだけ”って
もうこの辺から、じっとしてられないムズムズ病が…(笑)


「パウダースノウ」
スクリーンには雪が降る映像が映され、寒そうに手を擦ったりして、“女優・キリト”でした。
流石、演技派です(笑)


「THE LAST CRY IN HADES[NOT GUILTY]」
この曲好きだね。
サビの曲調は明るいのに、でも“重い”みたいな。
オケにもよくマッチしてました。
誰かさんのコーラスが無いのは淋しいな。。


「FINALE」
この曲ヤバイね。
オケバージョン凄い良かった!!
思わず凄い拍手しちゃったもん。
この日のプログラムで一番良かった。
「FINALE」だけでも音源化してほしいくらい。


「ICAROSS」
ちょっとしんみりしちゃったね。私が(爆)
誰かさんがイントロで音外さないかハラハラすることもなく、振りしたいけど出来ず…またもムズムズ病が!


「ラストレター」
良かったと思います。
あんまりよく覚えて無いんですが…
あっ、寝てませんよ!


「CHILD」
今度は、歌いたい病が…!!
凄い合唱したいんですが、初日はあんまりそういう空気じゃなく、「あぁ~!歌いたいよ~~!!」と、心の中で葛藤し続けてました。
私の心の中では大合唱でしたが何か?


もうね~、「ちょっとお兄辛そうだな」って思うところが所々あって、オーケストラバージョンだから歌い出すキッカケとか指揮者を背にしてる分、合わせるのが大変そうなのね。
しかも、目の前にいるお客さんが、じっと座って見てるのと、立ってノって見てくれてるのとではステージでやる人のプレッシャーって全然違うから、「座っててもいいから何か手助けしてあげたい!」って思うんだけど、私もどうしていいのか分からず、うん…「重っ苦しい空気作ってゴメンね」って感じした。。


で、「CHILD」でPIERROT時代の曲は終わり、ここで初めてキリトMC(笑)

・やっとしゃべれます
・初めまして。今日“初めまして”の方もいると思うので、芸名キリトです。
・いつもと違う重っ苦しい空気の中、晒し者にされてる気分
・この素晴らしい演奏で寝ててもいいです。夢の中で語りかけます。それは悪夢かもしれません。
そして、PIERROTが解散したことを話し、ハーメルンの笛吹の話をなぞらえたMCの後に「Hameln」、「DOOR」、「再生の朝」と続きました。

「誰もいない丘」
この曲は、ほとんど藤原さんのピアノ伴奏とボーカルのみでしたが、とても良かったです
私もあのピアノ弾きたいなぁ…なんてな。
途中のバイオリンソロで、コンマスさんが原曲通りの不思議な旋律を完璧に再現してくれてて嬉しかったです。
ずっと気になってたけど、女性コンマスさん…カッコイイな



この後にもう一回MCあったのか忘れましたが、「この晒し者にされてる感じが、Mな僕には気持ちよくなってきました」みたいなことを言ってました。
あんたいつから“M”になったんだよ!と…(笑)
“止まったら死んでしまう”ということで、「“キリト”と覚えにくい人は“マグロ”と呼んで下さい」と言ってました。


そして「PERIOD」、「EXIT」と続いて、「ありがとうございました」とお辞儀して舞台袖に去っていき、幕が下りて本編終了。
まだ客電が点かないのでアンコールがあると確信しましたが、これはオーケストラのコンサート。
「アンコール」ではなく、ずっと拍手して幕が上がるのを待ちましたが、なかなか出てこず…

今日は叫ぶこともなく、暴れることもなかったので、私のムズムズ病がピークに達しかけてました。
キリトを目の前にして大人しく座ってられません。
でも頑張って抑えていたけど、「このまま終わっていいのか??」、「ウチら今までだって凄い空間創ってきたのに、オーケストラだからってこのまま静かに見るだけで終わっていいのか??」という心の葛藤をしばらくしていたところ、同じく我慢できなくなったであろう子達が次々と立ち上がって“キリト”コール!!
私も立ち上がって“キリト”コールしたいんだけど、隣に彼氏がいるから微妙に気になって出来ず…
そうこうする内に、もう我慢の限界に達した人達のもの凄い“キリト”コールに!さっきまで大人しかった人たちの豹変ぶりに驚く彼氏(笑)


そして、ステージの幕が上がると、そこには何とバンドのセットが!!
一気に湧く場内。
そして…私のテンションも我慢の限界!!
遂に彼氏ほっといて騒ぎ出す私(笑)

お召し替えしたキリトが登場して、「自分が見慣れた景色だ」と嬉しそう
「ビックリしている人もいるでしょうが、キリトってこういう人です。最後は得意分野で〆たいと思います。」みたいなことを言ってました。
「メンバーを紹介します」と一人ひとり名前を呼ぶ。

タケオさんが呼ばれると、もの凄い歓声が!!
私も隣に彼氏がいることも忘れ、目の前に現れたタケオさんに大騒ぎ(笑)

「次は絶対コータだ!」っと思ってた私は、松田さんが呼ばれてちょっとガックリ。。
松田さんが呼ばれたとき歓声が少なかったのは、みんなコータが呼ばれると思ってたからだと思う
ゴメンね松田さん、あなたのことが嫌いなんじゃないの!!笑

藤井さんは一人正装で、タキシード?着てるんだけど、腹巻きみたいなのが超太くて絶対ウケ狙ってた、アレは(笑)

最後にトールさんが現れて、「あの人マッド・カプセルのギターの人だよ~」って教えてあげたらビックリしてた。


そして、「TEAR」。
完全に付いてこれてない彼氏をほったらかしで、いつものライブモードな私。
あぁ…楽しい…
お兄も藤原さんとかにも絡んで、超~楽しそう!!
さっきまでキリトが目の前に来ても手も振れなかった分、飛び跳ねまくって、手振りまくって、叫びまくって終了。
一曲しか騒いでないのに、凄い汗かいたし!
相当ムズムズが溜まってたらしい(笑)

お兄ちゃん、オーケストラもいいけど、私はやっぱりこっちの方がイイです(笑)


終わってから、初参加の感想を彼氏に聞いてみたところ、凄い楽しかったらしい
「お兄ちゃん、愛されてるねぇ~」だってさ
でも、最後にノリノリな周りに付いて行けず(曲聴かせるの忘れてた)、置いてけぼりくらって淋しかったらしいですが(笑)
何で私がわざわざ遠征してまでキリトのLIVEに行きたがるか、分かってくれました。

でも、「PIERROTはもっと凄かったから!悪いけど、私まだ全然本気出してないよ。」とも言ってやりました。
私の本気で暴れん坊将軍ぶりを見せたらさすがに引かれるかも…な(笑)



あ~、色んな意味で楽しいコンサートでした!!
これでPIERROTの曲は聴き納めでしたが。
私は解散直後のキリトのLIVE~ツアーで気持ちに整理が着いていたので、涙出ませんでした。
色々考えても結局、『PIERROTが無くなっても、PIERROTを好きな気持ちは変わらない』ということに行き着くんです。
そして、メンバーがその気持ちを胸に前に進むなら、私はそれを応援するだけです。



Angeloのツアーが楽しみだわ
今回我慢しまくった分、ツアーでは本気で暴れるぞ!!

キリト ツアー@AX 2日目

2006年08月14日 17時46分30秒 | LIVE参戦
解散からホールツアーまでのキリトを例えるなら、人間・キリトだったのに対し、
この日のキリトは、カリスマ・キリトでした。





KIRITO TOUR 2006 “EXISTENCE PROOF”
2006.8.14 SHIBUYA-AX 2日目




AXの場所が分からなくてタクシーの運ちゃんと探したがな(笑)
代々木体育館の近くに、いつからあんな大きなライブハウスあったのかしら…?


そんな感じに無事に辿り着き、すでに開場してましたが整番が1300番台と激悪だったので外でのんびり待つことに。
中に入ってもどうせ前に行く気は無いので、後方でのんびり見てました。
後ろでもヒール高い靴履いて、前の人が背が低かったので超視界良好

箱って、入ってから開演まで待ってる間が一番長く感じる。。
立ちっぱなしはツライわぁ



この日の1曲目は『GARDEN』
今までの“ほのぼのキリト”とはうって変わって、初っぱなから“オラオラ・キリト”で攻めモード全開!!
やっぱお兄ちゃんはこうでなくちゃ


昨日は中断とかあったらしく「今日は中断しねぇからな!!!」と、苦しくなったら自分で何とかしろと(笑)
しばらく箱でライブが無いと、こういうこと起こったりしますが…
私もPIERROTの時は無謀にも前に突っ込んで行ってた時期がありました。。
左右から押されると身体が浮き上がって足が地面に着かなくなるのね!!
しかも周りが背高いと、だんだん人に埋もれていって、最終的に「お兄ちゃ~ん!助けてぇ~~!!」状態(爆笑)
幸い、意識が混濁することはありませんでしたが。。
体力に自信のない人は無謀な挑戦をしないようにね。


えっと…何だっけ?
あ、そうそう『GARDEN』ね。
この曲だったか忘れたけど、お兄ちゃんが「ペッ」ってステージ上に唾を吐いてました。

コラっ!
カッコイイから許す!!(オイ…)


2曲目は『PAST』だったかな?
イントロの部分でのステップ、1回タイミング間違えて適当な手フリを付けて誤魔化してました(笑)
流石カリスマ。
誤魔化し方も華麗でした(褒め方間違ってる)


3曲目以降は覚えてません。
今まであんまり思わなかったんだけど、「お兄ちゃんカッコイイ」って思ってました。
途中までは曲的にも“オラオラ系”で煽りまくりだったので、今日はこのままのテンションで行くのかと思いきや、最後の方は“ほのぼのキリト”が顔を出し(笑)、MCしてました。


何を話したか曖昧なんですが…

「今年はいろいろありました…色々と、どうもすいませんでしたぁ!!」
今までの「ゴメンね」とかじゃなくてね(笑)

「俺は最強の晴れ男です。でも…何であの時だけは雨が……ま、いいや」(確かDECIDEの前のMC)
“あの日”のことね。。

「今回のツアーで、俺は一人じゃないんだと気付かせてくれました。」
「最強のファンに守られてる感じがします。」
何とも“守られてる”と言ってました。
えぇ、守りますとも!!

「芸名キリト。村田家では“お兄ちゃん”と呼ばれています。長男です」(メンバー紹介時)
その後、みんなが2階を見ると、
「2階を見るな!2階を(笑)」
そう言われると余計振り返って見る(笑)
私は2階席の真下だった為、見れず…残念!!


え~…頑張ったんですが、これだけしか思い出せません(しっかりしろ!私の脳みそ…)
しか、もかなり曖昧。


この日の公開処刑は『CHILD』
私はこの曲を聴くのいつぶりなんだろうか…
近くからは、すすり泣く声も聞こえてきましたが、私は全然泣きませんでしたね。
てか、その前に長時間立ちっぱなしで足が痛くて感動どころではなかった(苦笑)

解散から色々ありましたが、今、後ろを振り返ると、4ヶ月前のどん底にいた自分がすごく遠くにいます。
この悲しみからどう立ち直っていいのかも分からないまま、キリトに付いて行ってる内に、気が付いたらだいぶ前に進めていたような感じです。


そんな感じでライブ終了。
今日は新バンドの発表があると思ってたのですが、「何もないまま終わっちゃうの?」と思っていたら。


「キリトのツアーはこれで終わり。終わりなんですが、この後ちょっと発表があるので、しばしお待ちを…」
と言って去っていく。
やっぱり新バンドの発表あるんだとソワソワしながら待つが、もう足が限界

なかなか出てこないなぁ…と思っていると、突然スクリーンに


Angelo
The creature was reborn out of hades



の文字が映し出される。
ザワつく場内。

「何コレ?新しいバンド名??」
「何て読むんだろ?アンゲロ?アンジェロ?」(後者が正しい)

そしてよく見るといつの間にか楽器の配置が変わってる!
上手後方にあったドラムセットが中央後方に…
その隣にはキーボートもある…
ど…どんなメンバーなんだろ…と思いながらも、その後もしばらく出てこず、、すると!


キリト氏登場!!

さっきまで茶髪だったお兄が黒髪になってるし!!
一瞬何のことだか分からなくて「えっ??何??ヅ、ヅラ??」(ウィッグと言え)、と動揺しまくり!
しかも白スーツにお召し替えです。


開口一番「お前らはダレだぁ!?」

工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゜Д゜ノ)ノェェ,,

鬼畜キリトだわ
さっきまで泣いてた人と別人なんですけど


「新しいバンド、“Angelo(アンジェロ)”です」
という紹介の後、
「新しいバンドのメンバーを紹介します。ドラム…」


(私ドキドキ、みんなもドキドキ。たくさんの人が祈りながら静まる場内)


「タケオ!!」

『ギャーーーーー!!!!』(悲鳴に近い歓声)

タバコをくわえながら出てくるタケオさん!!
カッコイイよぉ!!さっきまでサポートドラムやってたタケオさんとオーラが違うよぉ!!
私すでに半狂乱。

「そして、ベース…」


「コータ!!」

『ギャーーーーー!!!!!』(測定不能なくらいの歓声)

銀髪?シルバー?に染めた髪で現れたコータ!!!
コータ久しぶりだよぉ!!8ヶ月ぶりだよぉ!!カッコイイよぉ!!!
私すでに頭おかしくなってる。


「この3人で“Angelo”です!!」

『ギャーーーーー!!!!やったぁーーーー!!!!うぁーーん!!!』

(喜びが頂点に達しすぎてよく分からないことになってる)


この時点でギターがいないことにも気付かず、
「永遠のサポートギター…」


「トオル!!」


『ウギャーー!!トオルさぁーーーーん!!!!』

(もうすでに誰でもいい)




キリト氏から、11月8日にソニーからデビューすること。
そして、11月11日からCLUB CITTA 川崎からツアーやる旨の発表があり、
「せっかくなので1曲やります!」と!!

「初めて聞く曲にノルの、お前ら得意だろぉ!!!」
「頭振れるだろぉ!!!」
とか何とかキリト氏の超テンション高い煽りを受け、すでに興奮の絶頂にいた私たちの脳みそは溶けてたに違いない(笑)

そして、

「アタマ振れぇーーーーー!!!!!」

の合図とともに久しぶりのヘドバン大会!!
はしゃぎすぎて、どんな曲だったのか全く覚えてません(爆)


やっぱキリトはバンド背負ってるとオーラというか気迫が違うよ!
私はカリスマ降臨を見た!!


解散後はキリトの名前しか叫べなかったけど、今はこうしてタケオもコータの名前も叫べるあの感覚。。
やっぱり好きだぁーーー!!!!
付いて行きますとも!!どこまでもお供しますとも!!!
どっからでもかかってこい!!(誰が?)



何かよく分からないレポになってしまいましたが、後半は勢いだけを感じ取って下さい(笑)