goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が遺言

劇的!祝杯!

 母のせん妄はたぶん家に戻りたいのにできないストレスが強すぎるんだろうなぁ、と思いつつ眠れぬ夜を過ごして、寝不足のまま朝の病院に駆けつけると、昨日と同様に母は眠そうにしていた。内心「あ~あ…」と思いましたが、私に気付いて目を開けた母が、「うち(注;「私」の意)、ずっと夢見てたわ」と言い、ここ数日の記憶がないと言います。「熱に浮かされてたからな」と私が言うと「なんで熱を出したんやろ?」 そして私に「お前、嫁さんの実家の墓参りに行くんやろ?」 墓参りは11日に済んでいます。母は、手術も含め、ここ一週間ほどの記憶がないのでした。
 もともと膝の痛みが強い時にはちょっと記憶があいまいになったりしていましたが、12月中旬に手術の日程が決まってからは、同じことを何度も言うことが増えました。手術がストレスになって認知症が加速するんじゃないか?と心配していましたが、手術後のせん妄で「この手術で決定的になったな」と思いました。ただ、昨夜、手術後すぐに「早く家に戻りたい」ということを言ってたことが、実はその思いが強いストレスの原因ではないかと思い当たり、どうやって母のストレスを解消できるかを考えていて寝不足になったのでした。
 でも今朝、母の意識が突然正常な状態へと急激にシフトしているのを感じて、驚きつつも、“今”の意識を取り戻させたいと、手術前後のことを説明しました。そして「夢みたいなことばかり思うのは、きっと熱のせい。手術後は発熱して、夢みたいなことを言う人が多いそうやで」と、主治医や相談員の話を伝えました。母はちょっと安心した風でしたが、それでもまだ夢のような妄想を事実と思い込んでいる節もありました。
 その後、私たち夫婦は買い物に行き、昼食の介助は、その時間に合わせて来院してくれる姉に任せました。
 空は青空! 強い風に雲が流れていましたが、母の回復が近づいていることを感じる私には、その冷たい風すら気持ちよく感じました♪
 午後には白菜を収穫。暖冬のせいか、早くも芯が立ち始めています(とうたちの前兆です)。早く食べないとね。
 同様にとうがたつ前に収穫したいキャベツ(ちりめんと普通の)と、大きくなっていたカリフラワーも収穫しました。
 畑では、柿の木(8本)の寒肥も置きました。母の手術でなかなか行けなかった畑で作業ができて、うれしかった~!
 作業後、晩ご飯の介助に再び病院に行くと、母はベッドで眠そうにして看護師さんに付き添われていました。一瞬「また元通りか?」と思いましたが、看護師さんが「手術した膝の運動をする機械を使っているんですよ。もう1時間経つから終わりましょうね」と母に話しかけ、母は「あ~、疲れた!」と目を開けました。2時間ほど前に帰宅していた姉のメモによると(病室にメモを置いて連絡を取り合っています)、昼食後にリハビリがあって、母は歩行器を使って廊下に出てトイレまで歩いたそうです。その際には「うれしい!うれしい!」と話す母の声を聞いて、姉は涙が出たそうです。さすがに疲れたのか、母は軽いいびきをかいて30分ほど寝ていましたが、目を覚まして「明日からまたリハビリがんばるわ」と言っていました。
 意識は完全に正常に戻っていました。朝に話していた夢のような妄想も、「何でそんな夢を見たんかな?なんで幻想を見るんかな?」と言いながら振り返っていました。 ああ、劇的! こんな風に戻るものなんですね!
 今日は休肝日でしたが、家に戻ってから妻と祝杯をあげました♪
 晩ご飯は、ニシンの煮つけ、麻婆豆腐、キャベツのカニカマあんかけ、巻きずし(これはお見舞いに来てくださった方からの差し入れ)、大根の甘酢漬け、パイナップル。ニシンの煮つけは白子付き。煮つけは初めてでしたが、妻の料理が上手だったのか、とても美味しく味わえました♪
 ああ、酒が旨かった! v(^▽^)v
 この病院を退院後は、リハビリ病院への転院を申し込んでいますが、母のストレスを軽減するため、自宅に帰って訪問リハビリする道を探して動いています。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mirapapa
> Kraumさん
ありがとうございます。
リハビリの先生からも早くから「一般の病室に入るまではテレビからの刺激などがないので、皆さんで話しかけて刺激を与えてあげてくださいね」と言われました。
何とか戻ってきてくれてよかったです。(^-^)v
kraum
急速に回復に向かっているご様子で安心しました。
年齢が高くなると入院は認知症になりやすくなると聞いていますので、リハビリ期間は是非在宅になさったらと思います。
お大事になさってください。
mirapapa
> haruharunoさん
ありがとうございます。
ホントにほっとしました!
このまますんなりといくとは思いませんが、前に向いて進んでいるのがウレシイです♪

> 翔べないヒヨコさん
ありがとうございます。
このまま快方に向かってほしいです。
生のニシンを買ったのは、多分初めてです。
塩焼きか照り焼きにしようと思ってたんですが、店の人が三枚におろして「いい白子が入ってたので、これも一緒に煮物にするといいよ!」と言ってくれるので、妻がネット検索して調理してくれました。
ニシン、美味しいですね♪

> はるさん
ありがとうございます。
母の場合は、夕方まではわりと頭がさてているようですが、暗くなるほどパワーが落ちてきて、少々混濁気味のこともあるようです。
もともと手が思うように使えない(握力が弱く、腕があまり上がらない)ので、昼食と夕食は介助に行ってます。
毎日足を運ばないといけないのですが、毎日様子を見に行くことができると思って、こちらも頑張ります!
harutarooo
おはようございます!(^^)
おっ
からだの調子少しよくなってきたんですね~(*´ω`*)
よかったよかった

日中は大丈夫でも
夜になると落ち着かなくなったり
あるので。
しばらくは目を配る感じですかね。

昔、鼠径ヘルニアの
手術された方で 日中は痛くて
動けないと言っていた
80代のおじいちゃん。
夜中の0時過ぎ
物音がするなぁと
のぞいてみると
病衣から私服へ。

え。どーしたの?と
声かけると
怒りながら
「こんなとこにいれない!家に帰るんだ!と
ものすごく怒っていて。

とりあえず
落ち着いてもらおうと
ナースステーションに連れてきて

「お茶でもしませんか?」
と声かけると
「そんなのいらねー!家にかえんだ!」
の一点張り。笑

なだめながら朝まで
お話ししたり
お茶したり
したことありました。懐かしい~
翔べないヒヨコ
古い日付から読むので、前日の記事に慌ててコメントしちゃいましたが‥ (^-^; お母様のお加減が良好に
向かったようで安心ですね💨 良かったです〜

ニシンを煮たことありませんが、美味しいようなので😋 今度煮てみます!
haruharuno
こんばんは♪
少し安心しましたね(*´∇`*)
リハビリに意欲的なのも、嬉しいですね♪
1日1日、少しずつ少しずつ♪家族揃ってご飯が食べられる日を楽しみにして(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事