goo blog サービス終了のお知らせ 

LONELY DEVIL

every day thinking...

ネットスーパーとか。

2013-10-09 | 日記
最近涼しくなってきているものの、やっぱりまだ暑い。
あと、あんまり動きたくない…
買い物に行こうと思っても、台風だったり雨だったりで外出しにくい。

ので。

イオンのネットスーパー登録をポチっとな。
最近エリアが拡大されて、うちの所にも配達可能になっていたので。
2人目が生まれた後、ホイホイ外出も難しくなるしね。
ってことで、今から時々利用しています。

さすがに特売日に直接店舗に行く方が安いんだけど
そうすると人も多いし、数日に1回の頻度だと大量購入で重いし。
送料350円で買い物して家まで持ってきてくれるなら安いもんです。
便利な世の中になったのぅ…。


【追記】
で、届いたんだけど、色々すごい状態で送られてくるのな…。
(イオン ネットスーパー 配達 で画像検索すると大体わかるかも。)
1週間分ぐらいをまとめ買いしてみただんけど、
でっかい保冷ボックスの中の半分が保冷剤で、その中央にちんまりと袋詰めされた
商品が入っているのよ。
で、保冷ボックスを開けては商品取り出し→返却を4~5回繰り返しましたw
いつも来てくれる佐川のおにーさんが「いつでも使ってくださいねー」とは
言ってくれたものの、こりゃ配送の人が大変だわな。(´・ω・`)
とりあえず利用は週1ぐらいにしておこうかのぅ。




今日の娘。

「ごはんーないないよー」
「まーまっ!まーまっ!(キラキラ笑顔で服引っ張る)」
「コッシーは? ワンワンは?」←録画番組が見たいらしい
「ダメしょー」←駄目でしょと注意するのを覚えた orz
パチパチパレードとか、なんかいっすーを歌って踊ってます。

からフェス行ってきた。

2013-09-21 | 日記
今日は、からあげフェスティバルに行ってきました。
3件のからあげと、からあげラーメンと、おにぎりと、クレープ食べて満腹。
その後、31でアイスも食べたけどね(゜¬゜)
ちょっとカロリー過多かも?



家に帰ってから、髪を切りに行った。
肩胛骨あたりまで伸びていたのですが、いい加減うっとうしくなってきたので
肩につかないぐらいのボブカットに。
スッキリヽ(´▽`)/



●最近の色々

最近auから出たグラティーナというガラケーが気になっていたのですが
今回は機種変を見送りました。
auショップのお姉さんに聞いたところ、メールの送受信が500KBまでしかできないとの事。
そんなに容量使うメールはあまり送らないけれど、やっぱりPCとのやり取りもするし
今まで使っているCA006が壊れるまでは、このままでいいや…と。
電話とメール特化型というより、電話特化型だなーと思った。


話題(?)のcookie clickerをやってみてるわけですが。
プレイ4日目にしてこんな感じになりました。↓画像参照

まだゴールデンクッキー777個集めてないのでリセットしない。
けれど、オールクリアまであともうちょっとかなと。
秒速237億でクッキーを焼いてますw


最近の娘語録。
「じゃーんぷ!」
「バイバーイ、またねー!」
「うしゃぎしゃん」(←ウサギの事)
「かーいーねー!」(←可愛いね)
「おいぎい」(←おにぎり)
「抱っこ、いーい?」


そろそろ16週目に入ったので報告します。
お腹に2人目がいますw
3月ごろ出産予定。経産だからもうちょっと早まるかなぁ?
今度は里帰り出産かも。
寝不足の日々が帰ってくるぜ!ヽ(;▽;)/


ではでは、今日はこの辺で。

8月のいろいろ

2013-08-23 | 日記
8/2から友人の結婚式(の二次会)に出るために関東まで家族旅行したり、
そのまま実家に里帰りしたりしていました。



やー、二次会良かった!
とっても良かった!!
花嫁さんは可愛かったし、久しぶりに会う面々や、初めましての方もいたり。
大規模なフォーマルお洒落オフ会でしたヽ(´▽`)/
子連れは私達一家だけだったので、娘が泣き出した時はどうしようかと思ったけれど(゜¬゜)
(ストローなしではオレンジジュースがうまく飲めなくて泣いてしまったのです…)

まさか、あんな、神からの電報サプライズがあるとはwとか。
熊ペアになった人とのツーショット写真会になったりとか。
リラックマサプライズとか。
アフロ横取りとか。
写真見返して思い出して、とっても楽しい。

今になってちょっと残念なことは、娘のドレス姿、もっと撮っておくんだった orz
パパと一緒の写真は数枚あるけれど、娘単体がなかった…
また今度着せるか…。



里帰りは、お盆になって旦那が迎えにきてくれるまで実家にいました。
とはいっても、じーじばーばに娘預けてゴロゴロしていただけですが。
こういう時って、自営業っていいなーと思います。
仕事の合間を縫って娘と遊ぶじーじ。
アンパンマンの遊具(ブランコ、滑り台、ジャングルジム一体型)を
和室に組み立てて待ち構えていました。
ちなみに、近所の孫持ちのお宅での所有率がすごく高いらしいです。
5~6件同じ遊具を見たとか言ってました。

実家にて娘は「アンパンマンいたよー」「バイキンマンいたよー」が言えるようになりました。
あと覚えたのは「ゴーヤ」「抱っこ」「ミッキー」と、かえるの歌などなど。
現在歌えるのは、キラキラ星とかえるの歌。
七つの子とチューリップは練習中。



実家でゴロゴロしていた反動か、自宅に戻ってからの家事が超ツライ orz



17日には前述した結婚式の友人夫婦が、旅行ついでに九州まで寄ってくれたので地元勢で迎撃w
それにしても外が超暑かった(´Д`)
お昼をご一緒して、リラックマ饅頭を貰ったりして、
高速SAで名物のシフォンケーキ食べたりして。
その時に娘の「おいしーい!」の顔芸を披露したりw
(あ、最近リラックマ饅頭を食べさせた時も顔芸してました。美味しかったらしいですよ☆)



…と、こんな感じです。
暑くて外出する気にならない今日このごろ。
実家でパワフルに遊んでいた娘も、ようやく自宅のこじんまり遊びに戻って慣れてくれたので
あとはこのまま涼しくなってくれたらいいなー。

どーぞ記念日

2013-07-12 | 日記
何かいきなり今日から娘が「どーじょ(どーぞ)」と言って物を渡してくるようになった。
ありがとうと言って受け取るのだが、もう少ししたら「あーと(ありがとう)」とか
言ってくれるようになるのかと思うと、今からワクテカ状態(*´Д`)



どこでもお昼寝。
最近のお気に入りは、ベッドから布団を引きずり下ろして、その上に寝ること。
マットレスよりもふわふわしているので気持ちいいらしい。

最近とっても暑いので、娘の頭にあせもがビッシリ…
身体にはできていないのに何故に頭だけ…
汗を吸収する服があるかないかの差なのかな?
酷くなるようなら1日中エアコンつけっぱにしなくちゃいけないので
昼間は節電すべく子育て支援施設に連れていって遊ばせています。
…帰りの車内が暑くて汗だくになるけどな!(゜¬゜)
まぁいいんです、帰ってからお風呂に入れるんで。


娘はお風呂スキー。
一緒に入るようになってからずっと頭からお湯ぶっかけて洗っているので
顔に水がかかろうが、ガシガシ洗おうが娘は一切気にしません。
最近、象型のじょうろを買ったので(「じょーしゃ(ぞうさん)」と言ってお気に入り)
待たせている間にそれを渡して、遊んでいる間に私も洗ったりとか。
いきなりシャワーで水をかけてあげると、とっても嬉しそうに
笑いながらキャーと言っています。かわええ。


世話が楽になった反面、どこにでも行きたがるようになって
キッチンとの間の柵を掴んで「出せ-!」とばかりに揺らしたりとか
駐車場でフラフラどこかに行きそうになったりと、とっても危ない(゜¬゜)
そろそろ安全のためにハーネス付けるかのぅ。
リュック型なので車に乗せる時とか外さなくちゃいけないから
すごく面倒なのだけど……orz



もうすぐ1歳半検診があります。
身長だけどんどん伸びて、体重が9kgから増えていないのですががが…
指導くるかなぁ…いっぱい食べるんだけどなぁ。

食べる量は
ごはん、1杯(大人茶碗並の量)
1歳半用レトルトパウチ 1袋120g
その日のおかず取り分け 30~50gぐらい
ミニ豆腐 80g
トマト 1/4~1/2個

こんな感じ。
これって多いのか少ないのか…
とりあえず食べようという意欲がある間は食べさせ続けている。
何とか増えていて欲しい今日このごろ。

湯布院

2013-06-23 | 日記
日曜日に湯布院で遊んできました。
ボリさん、味噌さん、旦那、娘、私の5人。

娘は初対面の人が2人もいたので初めはビクビクしていたのですが
しばらくしたら慣れて、色々と遊んでもらってましたw



でも、初っぱなから歩きすぎて靴擦れが出来た…痛かった orz
昼食にと目をつけていた牛まぶしのお店が移転との情報

諦めきれずに実際に見に行く。

15分歩き通し。
その間、7kg以上はあるだろう娘のお世話グッズ入り鞄を抱えたまま変な体勢で歩く。

店舗はなく、更地だった。
そして見事に靴擦れ。

途中、薬局で靴擦れ用の絆創膏を購入して貼ったら何とか歩けるまでに。
専用絆創膏すげぇ。



天気はあいにくの雨…というか、結構どしゃぶり(゜¬゜)
足下ぐしゃぐしゃ。

でも、観光楽しかった。
駅前の「麦とろ家」で食事。


写真撮り忘れたのでぐるなびの参考画像。

娘と分けて食べてたんだけど、食欲旺盛な娘に
とろろご飯半分と煮物も食べられた(゜¬゜)
食後のわらび餅おいしかった。




あとは金鱗湖までぶらぶら歩いたり。
買い物したり、途中のミュージアムカフェでお茶したり。
みんなのケーキについてきたサクランボを娘が全部食べたり(゜¬゜)
しかも種も丸呑みで。                      後で全部出ましたよ(ぇ)


足湯に入ったり、夕飯食べたりして解散。
皆様お疲れ様でした。

GWとか色々

2013-05-20 | 日記
生存報告も兼ねて日記書き書きしますよー。
まぁ、娘が色々と騒がしくなってきて、お世話に疲れてきたので日記が滞っていたわけなのですが><


GWに島根に旅行したりしてました。
九州から中国自動車道を通って松江自動車道で玉造まで。
GW渋滞?何それってぐらい道は空いていました。ガラガラすぎる(゜¬゜)


朝7時前に出発して、色々休憩しながら目的地到着が14時。
7時間の移動でしたが、娘は特に疲れた様子もなく、
宿に着くなり興奮して歩き回っていました。


2日目は、境港~松江フォーゲルパーク~県立美術館(宍道湖)


▲水木しげるロードで、目玉のおやじ型の和菓子を食す娘。


▲県立美術館の外で大興奮の娘。


3日目は、出雲大社~日御碕灯台~帰宅。

 


結構盛りだくさんな観光旅行でした。
ちょっと風が強い日があって寒かったり、急に暑くなったりして大変だったけど(゜¬゜)

ちなみにGWの前週では水族館に行ってみたりとか。


最近は遊園地に行ったりとかして、色々お出かけしています。
娘がはしゃいで歩き回るので追いかけるのが大変です(´Д`)
でもまぁ、可愛いので良し。

最後の一個

2013-04-04 | 日記
本日の娘。


小さな滑り台の階段を自分で上って、頂上でちゃんと座って、滑り降りる。
…までを、一人でこなすことができました。


イチゴを5個お皿に乗せてあげたら、4個までは即行で食べ終わり
残りの1個をしばらく見つめた後、口の中に放り込む。
そのまま噛まずに風味を楽しんで、口から出し…
……というのを10回ほど繰り返した後、チューチューと吸うように、
10分ほどかけて少しずつ少しずつ食べていました。
何というか、知恵の使い方を間違っている気がする(゜¬゜)
いや、大事に食べようと工夫しているのは微笑ましいのだけどね。


娘のマイブームは拍手。
テレビから拍手の音が聞こえたり、拍手している人を見るだけで
自分も真似して拍手する。パターンもいろいろあって、
普通の拍手、ちょっと高速拍手、頭の上で拍手など。
できる事が増えてきて、テンションの上がり方もすごくて
最近ちょっとうるさいw


「眠かったらベッド行って寝なよー」と言うと、
本当に眠い時はその通りにして眠る娘。
ベッドをよじ登って、布団の端を手で掴み、その手の親指を吸いながら寝るモードに入る。
その間にご飯の準備とか、片付けとか色々やって、終わった頃には熟睡中。
最近とても楽だ…(*´Д`)

お花見とか

2013-04-01 | 日記
先日、娘と一緒にお花見をしてきました。
ついでに公園デビュー?みたいな。
他に誰もいなかったんだけどw

 

現在1歳3ヶ月の娘。
自分で歩けるようになってから、外で遊びたがります。
花粉とか大気汚染とか色々気になることがあるものの
ずっと室内に引っ込んでいるのも不健康な気がして
時々こうやって遊ばせた方がいいのかなと
ちょっと迷っています。

最近、帽子をかぶるのがお気に入りらしくて、
「ぼーし」と言いながら自分でかぶろうとしています。
うまくかぶれずに、最終的にはママの所へ持ってきて
かぶせてもらってご満悦。
というか、帽子をかぶって靴をはいたら外出できると
刷り込みが働いているらしく、しきりに帽子と靴を
私のところにせっせと運んでくるのですが…;

まぁ…週1なら外で遊んでも大丈夫かなぁ……。

追加記事あれこれ。

2013-03-18 | 日記
さて、前の記事で突発性発疹について書きましたが、
書き忘れていたことがあったのでメモ。

発熱中、娘はほとんど食べられず、ミルクを100ccほど朝晩2回飲むだけ。水もダメだった。
おじやを作って食べさせたら吐いた。
でも、何故か好物のミカンとかお菓子は食べられるみたい。ワガママになってる?
食べてくれるならもう何でもいいやと思って、3日ぐらいミルクとお菓子とミカンだけで過ごした。
熱でだるいのか、全く歩かず、動かず。
発疹が治まるまでほとんど歩かなかった。
完治した後も、歩き方を忘れたかのごとく、子鹿のような歩き方でフラフラしていた。
完治後1週間、歩きのリハビリをしてようやく以前のように歩けた。


以上。
とりあえず次があった時のために、こういう症状もあるってことを
覚えておこうと思う。
前知識がないと、どうも悪い方悪い方に考えがいっちゃう、私の悪い癖。




さて。これだけでは何なので。
最近娘は興味を持ったものを指さして、名前を覚えようとしている。
カーテン、時計、ミルク。「かーて」「とーきー」「みーみーみー」
髪の毛、耳、おてて、あんよ。「け」「みみ」「てて」「あんー」
犬、猫、牛、馬。「わんわん」「にゃんにゃん」「もー」「ひひー」
バイバイと言いながら手を振ったり、幸せなら手を叩こうと歌に合わせて手を叩いたり。
こんにちはと言うと腰を折って礼をしたり。
おつむテンテンや、おいしー(←ほっぺを手のひらで触る)、ハーイ、バンザーイ
教育テレビでやってるお遊戯を一緒にやってみたり(振り付けの一部を踊ってる)

そんな感じで目覚ましく成長しております。

生存報告

2013-03-18 | 日記
なんか60日間更新がないとテンプレートが解除されるみたいなので
慌てて記事を書いております。

ええと…何書こう。

2月の終わりごろから3月頭にかけて、娘が突発性発疹になりました。
というか、終わってからわかったというか…。


いきなり高熱が出て娘が泣きわめく。
とりあえず1日様子を見てから、次の日も熱が下がらなかったために病院へ。
問診触診、喉や耳、血液検査とか色々やってもらったにも関わらず
何もわからなかったので(白血球の数値だけ高かった)
あと2日様子見して、変わらなかったらまた病院に来てねと先生に言われた。
(多分、突発じゃないかなーと予想はしてもらっていた)

というかね、この時点で心当たりありまくりだったんです。
熱が出る3日前に肺炎球菌と麻疹風疹の予防接種受けてるし、
1日前におじいさんのお見舞いのために大きな病院にも行ってるし。
予防接種後の赤ちゃんを、ウイルス蔓延してる大きな病院に連れていくなとか
先生に色々怒られた orz


熱が出始めてから丸三日。
本当に72時間ぐらいで、一気に熱が下がりました。
ただ、熱が下がっても何も起こらず「???」状態。
何もないのに病院に行くわけにもいかず、
熱が下がった日からさらに丸1日様子見したところ
ようやくお腹と背中の全面に現れる細かい発疹。


やったね!突発だったよ!
と小躍りしました。
原因不明の病気かと思ってドキドキしてたからね。
病名わかってほっとした。


発疹を見せに病院に行って、完全に突発性発疹だと診断された。
それでもまだ娘の機嫌は悪いまま。
突発は、発疹がなくなるまで赤ちゃんの機嫌が悪いらしい。
んでもって、お腹もゆるくなる。


お腹と背中だけに出ていた発疹は、
身体の中心から端に移動するがごとく消えていきました。
腹から首、手足にかけて現れては消えていく感じ。
完全になくなるまで4~5日ぐらいだったかな。
発熱してから10日ぐらいでやっと完治。
娘の機嫌が日に日によくなっていって、私もほっとした。

丸一日ずっと泣いてぐずって、ちょっと離れたらもうダメで…
夜中も1時間ごとに泣きわめいては抱っこでウトウトし…
ってのを1週間ぐらい続けたので、私もフラフラでした。
世の中のお母さんたちはみんなこれを乗り越えているのね…
(突発しない子もいるらしいですが。)



そんなことがあって最近思ったこと。
1日中機嫌良く笑う娘、マジ天使。