12月14日(金)
隣の白浜町にあり自転車で行くには遠いのでバスで野島崎灯台に向かった。200円を払って灯台に上った。館山、白浜市街地方面他360度の展望が得られた。関東大震災で倒壊し大正14年に再建された灯台で高さ29mである。房総半島最南端の野島崎に立っている。日の出、日没の両方見れる場所であり岩場の上に座って見れるように白いベンチが設けられていた。また多くの星も見れる場所でもあるという。
バスで戻り相の浜で降り自転車を借りるためアロハガーデンたてやまに向かって歩いて行った。アロハガーデンでレンタサイクルの申し込みをしたら全部貸し出されて一台もない約2km戻った相浜にある「ふれあいショプ平砂浦(へいさうら)」で借りてほしいと言われた。おもわず絶句ししぶしぶ歩いてふれあいショツプに行った。ここでもなかったらどうしようと思いながら申し込みするとあると言われ倉庫から出してくれた。
10km先の須崎灯台へ向かってペダルを踏みだした。ポピーの里館山ファミリーパークの前に来たがポピーが咲いているかどうか分からないのでパスした。伊戸という所で「漁港食堂 だいぼ」の大きな看板があったので横道に入って行った。YHのオーナーお勧めの食堂でありちょうど昼時であった。広い店内に入ると客が3人いた。私はお刺身定食を注文した。なんとごはん、味噌汁、野菜サラダ、肉じゃが等が御替り自由であった。
再びEbに乗り須崎神社(すのさきじんじゃ)に行った。神社の鳥居の向こうに長い階段が見えていた。148段の階段を上り拝殿に参拝した。
洲崎灯台下に着き階段を上がった。洲崎灯台は大正8年に建てられ房総半島西端に位置する高さ14.75mの灯台で上れなかった。
またもや約10km先の赤山地下壕跡に向かった。この地下壕は戦争遺跡で長さが約1.6kmあるが公開されているのは250mである。
少し戻り海南刀切神社前から山の方に入り館山カントリークラブ裏の道を通ってYHに行った。YH玄関前で記念写真を撮り、安房神社にお参りしてからふれあいショップ平砂浦で自転車を返却した。
午後から曇ってそのまま夜も雲が取れず星が見れなかった。
14日のコースタイム …歩
YH8:00発…安房神戸8:21―バス―野島崎灯台口8:47…灯台園地9:00~9:45…
野島崎灯台口9:53~10:02―バス―相の浜10:17…アロハガーデンたてやま10:45~10:50…ふれあいショップ平砂浦(自転車を借りる 9時~17時 1000円)11:15~11:23―(Eb)―漁港食堂 だいぼ(昼食)12:15~13:06―(Eb)―洲崎神社13:20~13:35―(Eb)―洲崎灯台13:40~13:55―(Eb)―赤山地下壕跡14:35~14:47―(Eb)―安房神社16:12~16:25―(Eb)―ふれあいシップ平砂浦(Eb返却)16:30~16:33…YH17:28
14日のEb走行距離 約33km























14日にEbで走ったルート
隣の白浜町にあり自転車で行くには遠いのでバスで野島崎灯台に向かった。200円を払って灯台に上った。館山、白浜市街地方面他360度の展望が得られた。関東大震災で倒壊し大正14年に再建された灯台で高さ29mである。房総半島最南端の野島崎に立っている。日の出、日没の両方見れる場所であり岩場の上に座って見れるように白いベンチが設けられていた。また多くの星も見れる場所でもあるという。
バスで戻り相の浜で降り自転車を借りるためアロハガーデンたてやまに向かって歩いて行った。アロハガーデンでレンタサイクルの申し込みをしたら全部貸し出されて一台もない約2km戻った相浜にある「ふれあいショプ平砂浦(へいさうら)」で借りてほしいと言われた。おもわず絶句ししぶしぶ歩いてふれあいショツプに行った。ここでもなかったらどうしようと思いながら申し込みするとあると言われ倉庫から出してくれた。
10km先の須崎灯台へ向かってペダルを踏みだした。ポピーの里館山ファミリーパークの前に来たがポピーが咲いているかどうか分からないのでパスした。伊戸という所で「漁港食堂 だいぼ」の大きな看板があったので横道に入って行った。YHのオーナーお勧めの食堂でありちょうど昼時であった。広い店内に入ると客が3人いた。私はお刺身定食を注文した。なんとごはん、味噌汁、野菜サラダ、肉じゃが等が御替り自由であった。
再びEbに乗り須崎神社(すのさきじんじゃ)に行った。神社の鳥居の向こうに長い階段が見えていた。148段の階段を上り拝殿に参拝した。
洲崎灯台下に着き階段を上がった。洲崎灯台は大正8年に建てられ房総半島西端に位置する高さ14.75mの灯台で上れなかった。
またもや約10km先の赤山地下壕跡に向かった。この地下壕は戦争遺跡で長さが約1.6kmあるが公開されているのは250mである。
少し戻り海南刀切神社前から山の方に入り館山カントリークラブ裏の道を通ってYHに行った。YH玄関前で記念写真を撮り、安房神社にお参りしてからふれあいショップ平砂浦で自転車を返却した。
午後から曇ってそのまま夜も雲が取れず星が見れなかった。
14日のコースタイム …歩
YH8:00発…安房神戸8:21―バス―野島崎灯台口8:47…灯台園地9:00~9:45…
野島崎灯台口9:53~10:02―バス―相の浜10:17…アロハガーデンたてやま10:45~10:50…ふれあいショップ平砂浦(自転車を借りる 9時~17時 1000円)11:15~11:23―(Eb)―漁港食堂 だいぼ(昼食)12:15~13:06―(Eb)―洲崎神社13:20~13:35―(Eb)―洲崎灯台13:40~13:55―(Eb)―赤山地下壕跡14:35~14:47―(Eb)―安房神社16:12~16:25―(Eb)―ふれあいシップ平砂浦(Eb返却)16:30~16:33…YH17:28
14日のEb走行距離 約33km























14日にEbで走ったルート